ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

携帯電話で出欠確認、それよりも。。。

2007-07-15 22:28:03 | Weblog

ここのニュース
携帯電話で出欠確認 青森大開発、他大学でも利用拡大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070715-00000003-khk-l02

によると(以下斜体は上記サイトより引用)

青森大(青森市)が2005年に開発した「携帯電話による出欠確認システム」が、ほかの大学でも使われ始めた。学生の履修科目の出席状況が一目で分かり、教員の労力も大幅に軽減できるのがメリット。導入した大学では「携帯全盛の時代にぴったり。休みがちな学生の指導や授業改善に役立つ」と好評だ。


ほお。。

確認方法は、講義中に教員が1けたの数字を発表。学生は携帯電話で、1分以内に数字と講義名を専用サイトに入力する。携帯を忘れたり、持っていなかったりした学生は出席カードで対応する。


と、ここまでは、ありがちで、たいしたことないんだけど、


代返防止のため、無作為に選んだ数人に、起立して名前を告げるよう求めるメールが届く


おおおお、
じゃあ、授業中に、急に立って、名前を言う人がいるんですね!!
画期的な授業じゃ!!
おもしろそう(^^;)

これ、もちょっとカスタマイズして、名前をいうだけじゃなくって、
何かする指令を出すようにすれば。。。
新手の王様ゲーム!!

出欠確認よりも、王様ゲームとして、一般にはひろまりそうだ(^^;)
ドコモあたり、合コン用サービスとして??




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hello World程度のデータベース(その28:DBと外部システムとの接続)

2007-07-15 18:31:23 | 土日シリーズ

 情報処理とは何から、データベースの基本的な話(情報処理試験のデータベーススペシャリスト程度の話まで)を書く、土日のシリーズ「Hello World程度のデータベース」です。

 いままで、三層スキーマ構造に基づき、データベースの設計(概念スキーマ)設計したテーブルの物理構造(内部スキーマ)、それを捜査するSQL(外部スキーマ)とやってきました。
 今回は、そのDBをプログラム等から操作をするのは、どういう仕組みで行うかという話、つまり「DBと外部システムとの接続」になります。




■なぜ、データベースはプログラムからも、対話型のプログラムからも入力できるのか?

 データベースはJDBCからでも、対話型のプログラム(mySQLの場合、mysqlコマンド、おらくるの場合、sql*plus,isql*plus)からでも、操作できます。

 なぜか?というと、これは、常時立ち上がっているデータベースのプログラム(デーモン)があるからです。

 mySQLの場合、mysqld,postgreSQLの場合は、pqctlから呼び出されるpostmasterが、データベースのデーモンです。
 これが、ずーっと立ち上がっています。

 そして、インターネットを使って、そのデーモンが指定するポート番号に、接続して、それぞれのDBできまっている通信内容を送って、操作します。

 つまり、JDBCや対話型のプログラムは、データベースのデーモンのポート番号に接続して、操作命令を出し、その結果を受け取っているということになります。
 デーモン(mysqld等)は、受け取った命令(SQLなどで指定されたもの)を元にデータベース処理して結果を返します。

 つまり、表題の答えは、「デーモンとソケット間通信をしているから」です。




■操作する仕組みのまとめ

まとめると、こんなかんじ
  JDBC   対話型コマンド(mysql等)
   |      |
   |      |*ソケット間通信
   |      |
  *----------------------------------*
  |  データベースデーモン (mysqld等)|
  *----------------------------------*
       |
  *----------------------------------*
  |  データベースエンジン      |
  *----------------------------------*
       |
     各種テーブル



 ここで使われている、インターネットにおけるソケット間通信は、WWWでも、サーブレットでも、FTPでも、メールでも使われている普通の通信技術です。
 ちなみに、このポート番号は、mySQLだと、configuration Wizardで設定できて、my.iniのportにかかれています。デフォルトは3306です。




 つぎは、JDBCです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロソフト、「OSの一部としての広告機能」で特許申請中!

2007-07-15 15:12:08 | Weblog

ここのスラッシュドット
MS、「OSの一部としての広告機能」で特許申請中
http://slashdot.jp/articles/07/07/14/0743239.shtml

によると(以下斜体は上記サイトより引用)


本家/.の記事より。最近Microsoftが申請した特許が話題になっている。「Advertising services architecture」と言うこの技術は、広告表示機能を「OSの一部として」提供するというものらしい。その際、ローカルにあるユーザの文書ファイルや電子メール、音楽ファイル、ポッドキャスト、コンピュータの設定やステータスメッセージなどを「活用」してユーザに的を絞った広告をデスクトップ等に表示したり、OSのレベルで競合製品の広告をブロックできたりもするようだ。


まさか、OSから広告が出るんだろうか。。
それはいやだなあ。。
Windows電通版とは、博報堂版とかでたりして。。

メールから調べる場合、発信先や送信内容を調べるならまだしも、
受信内容から調べられたら、アダルトなスパムばっかり受け取ってる人は、
OSを立ち上げたら、そういう広告ばかり出て、
セクハラになるので、会社では立ち上げられない(^^;)?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする