ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Javascriptで、ラジオボタンを使い、選択されてる項目を取得。

2007-07-31 19:44:38 | JavaとWeb

ちょっと聞かれて、調べて答えたこと。メモメモ

 Javascriptで、Domっていうか、createElementつかって、ラジオボタン作って、選択された人を、取得する方法。

 要素を押されているかどうか、全部チェックして、チェックされていたら、そいつの値を取得する。
 こんなかんじ。

<html>
<head>
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
var data;
function load()
{
	//==============================//
	//	データ設定	     //
	//==============================//
	data	=	new Array();
	data[0]	=	"安倍さん";
	data[1]	=	"麻生ローゼン閣下";
	data[2]	=	"小沢だ!!";

	//==============================//
	//	データセット	     //
	//==============================//
	tb	=	document.getElementById("sori");
	for(i = 0 ; i < data.length ; i ++ )
	{
		newTr = document.createElement('tr');

		newTd = document.createElement('td');
		newbt = document.createElement('input');
		newbt.type = "radio";
		newbt.name   = "rd";
		newbt.id   = "rd";
		newbt.value  = data[i];
		newbt.attachEvent("onclick",setpos);
		newTd.appendChild(newbt);
		newTr.appendChild(newTd);

		newTd = document.createElement('td');
		moji = document.createTextNode(data[i]);
		newTd.appendChild(moji);
		newTr.appendChild(newTd);

		tb.appendChild(newTr);
	}

}

function setpos(e)
{
	rt	=	e.srcElement;
	for(i = 0 ; i < data.length ; i ++ )
	{
		f1.rd[i].checked	=	false;
	}	
	rt.checked = true;
}

function sentaku()
{
	for(i = 0 ; i < data.length ; i ++ )
	{
		if (f1.rd[i].checked == true)
		{
			alert(f1.rd[i].value);
		}
	}
}


// -->
</SCRIPT>
</head>
<body onLoad="load()">
<form id=f1 name=f1>
次の総理大臣は?<bt>
<table border=1><tbody id="sori"></tbody></table>
<input type=button id=btx onClick="sentaku()" value="政権選択!">
</form>
</body>
</html>

(上記< > は、本当は半角)

setposは、チェックマークがつかなかったので、チェックマークをつけるための関数。

その、値をとってくるのは、「sentaku」という関数。
安倍さん、麻生さん、小沢さんをチェックして、チェックしてあったら、valueを出すと。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開発の初めから順番に書いていってみる その72:テスト(1)概要

2007-07-31 15:47:13 | Weblog

 シリーズ「開発の初めから順番に書いていってみる」の続きです。

 設計手順には、要求分析、外部設計、内部詳細設計・プログラミング、単体テスト、結合テスト、総合テスト、運用テスト及び運用とあります。
 前回までで、プログラミングがおわりました
 (バックナンバーは、ここ http://www.geocities.jp/xmldtp/index_kaihatsu.htm)。

 今回からテストです。今日はテストの概要です。




■テストの種類とV字型モデル

 テストは、

  ・単体テスト
  ・結合テスト
  ・総合テスト(システムテスト)/運用テスト

 のような形に分かれるのがおおいです(この順番で行きます)。

 このとき、
   単体テストは、詳細設計書の内容(プログラム含む)を確認し、
   結合テストは、外部設計書の内容を確認し
   総合テストは、要求仕様書の内容を確認します
 
 設計書と、テストのかんけいをならべると

要求仕様書            総合テスト

   外部設計書      結合テスト

     詳細設計・PG/単体テスト



と、Vの字にならんでいるので
(え、それって、無理に並べたでしょ、そのうえ、ちゃんと並んでないし・・って。並んでるんですう。。あなたはV字にみえるようになーる、V字になーる・・
(催眠術のつもり))

 とにかく、「V字型モデル」とかいいます。




■ホワイトボックステストと、ブラックボックステスト

 で、プログラムの中身をみて、テスト項目をつくることを、ホワイトボックステストといいます。一方、プログラムの中身はわかんないけど(ブラックボックスにして)、入出力からテストしていくことを、ブラックボックステストといいます。

 ってことは、ホワイトボックステストは、プログラムに基づきテスト項目をたて、ブラックボックステストは、入出力(テキスト項目にいろいろ入力してテストなど)に基づきテストします。

 単体テストでは、プログラムをテストする=プログラムをみてテスト可能なので、ホワイトボックステストができます。
 一方、結合、総合ではプログラムが来るとは限りません(実行モジュールだけ渡されテストすることも多い)。なので、プログラムをみなくてもできるブラックボックステストとなります。

 単体テストでも、ブラックボックステストは出来ますが、単体テスト=ホワイトボックステストだと主張する人もいます。




 今日は、概要なので、ここまでにします。
 次回は、富士通の公開しているドキュメントのうち、テストに関するものについて説明します。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FlashのXML読み込みとかGainerとかMash Up Caravan in 東京(1)

2007-07-31 09:39:37 | Weblog

きのう、「Mash Up Caravan in 東京」にいってきた、報告その1です




日時:2007年7月30日(月)18:30~21:00
場所:サン・マイクロシステムズ 神宮前オフィス B1F

内容
(1)What's Mash up!
 目的
・クオリティ オブ ディベロップメントの向上
・オープン マッシュアップ コミュニティの拡大
・新たなネットワーク***の可能性
(すみません。***、書きそびれました)

Mash up Award 3rd
・つながる=つくるぶ http://www.tkrb.jp/
・広がる=協力会社28社
・つくりだす=実行環境、開発セミナー(これ:東京は220名申し込み)


(2)過去の受賞作品
・みんなの水遊び
 Livedoor天気予報サービス
 地図Webサービス(Google Map)
 じゃらんNetWebサービス
 ジオコーディングAPI(Google Ajax Search API)
 ユーザー投稿を利用

・From B beta
 ブラウザだけでなく、メールやメッセンジャーを使っている

・Mash Upに役立つサイト
 Programmable Web http://www.programmableweb.com/
 APIマトリックスなど

 Mashupedia http://www.mashupedia.jp/

(3)GainerとFlashXML
・Gainer
 I/Oのインターフェース
 メディアインスタレーションのための環境
 Flash,Max/MSP、Processingと連携
 書籍MashUp++に掲載されている
 サイト http://gainer.cc/

 USBを使い、ボードから出力。GainerからチョロQが動かせる
 ヘルメットにつけて、ハンズフリーで(ヘルメットを動かして)RSSを読むデモ

・FlashでXML
 Active Script 2.0はめんどう
 XPath4AS2は、画面が固まることアリ
 CASA FrameWorkだと、手軽にXMLを読める
    XmlLoadで読む。XmlUtil.xmlToObjectでパース
    UTF-8エンコーディングをescapeでする
    シフトJISベースでエンコードするにはSystem.useCodepage=true(UTF-8はfalse)
    名前空間が使われている場合、:
 AS3は、もっとややこしい
  フラディクトさんの記事の中にある??(ごめん、どこだか、よくわかんなかった ^^;)




つづきは、次回へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする