goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

MENSHO 護国寺(東京都文京区)

2020年02月06日 | 関東圏

昨年9月アイドル界(の一部)を震撼させるニュースが飛び込んで来ました。

Party Rockets GT、来年2月をもって現体制での活動終了 - 音楽ナタリー

パティロケと言えば17年秋、FUMIKA&HIMEKA卒業を未届けるためハロウィンで賑わう渋谷WWWライブに参戦したのが記憶に新しいとところ(過去記事(1)過去記事(2)

今回現メンバー4名とも全員卒業との事で事実上の解散に等しい決定が下されたとの事。マジか…。

Party Rockets GT「NON STOP ROCK」Music Video #パティロケ - YouTube

「NON STOP ROCK@Party Rockets GT」は今でも毎日カーステで出勤時に聞いてる自分への応援曲だったりしてアイドルROCK界のガチ名曲。絶対ライブで聴きたい!思いは募るばかり。

 

ってなことで2月某日、節分の豆まきを早々に切り上げて東京渋谷に向けて出発してみました。輝ける彼女たちに会うために!!

Party Rockets GT | パティロケ on Twitter: "2/4(火)18:30/19:00@VISION 「Party Rockets GT × Task have Fun」 前売¥2000/当日¥3000(+1D) https://t.co/51hknsOTkd この日限定のコラボを実施します! たくさんの方にお越し頂きたいです! 宜しくお願い致します!

2/3仕事終わってからいつものように車中泊の七つ道具を車に積み込んで眠い目をこすりつつ仙台を出発。国道6号線を一気に南下し福島第一原発のすぐ真横区間を走り抜けて”ひたちなか市”に到着したのが薄ら明るくなりだした早朝4時。眠気が限界に達しコンビニの駐車場の一角をお借りしてしばしの仮眠。

朝の9時アラームで目を醒ましてひたちなか市の人気パン屋さん「パン工房ぐるぐる」にて”究極のメロンパン”とシナモンロールをGET

そしてカツサンドと様式美・焼きそばパンも購入。

パンをがっつきながら時間が無いので高速に乗り一気に東京へ。もう一つの目的”期間限定ラーメン”を食しに車を走らせます。(次回へ続く)

 

さてバレンタインデーという事でライブ前の腹ごなしにラーメンも東京遠征版、文京区音羽に有ります「MENSHO 護国寺」でチョコラーメンを頂いて参りました。

今年のチョコラーメン@MENSHOは「護国寺」「市ヶ谷」「後楽園」の3店舗で提供との事。

庄野智治 on Twitter: "バレンタイン限定『汁なしチョコ担々麺』始めました!!13年目となる本年は初の汁なしスタイルに挑戦!!植物由来食材のみで仕上げ、ヴィーガンの方にもお召し上がり頂けます。自家製カカオ麺、自家製ジンジャーチョコフレークをよく混ぜてお召し上がり下さい。護国寺、市ヶ谷、後楽園にて提供です。

「MENSHO 護国寺」は以前チョコラーメンを頂いた事のある「箸とレンゲ」「麺や庄の」(店名クリックで過去記事へ)の姉妹店でして”塩”が主力のお店でしたが塩は夜のみで昼間は醤油がメインになっていました。

11時開店に対し12時頃の到着で1時間の遅れ。実は昨年2019年「MENSHO San Francisco(ミロード新宿)」で売り切れの憂きにあってしまったもので(クリックで過去記事へ)前年の反省を全く学習していなかった訳ですがまぁ有りつけて良かった(結果オーライ)

レンタイン限定メニュー「汁なしチョコ担々麺」1000円

MENSHOのチョコシリーズは今年が13年目との事で初の汁なしスタイル。大きめな白磁の器に大胆に盛り付けが為されていて見た目がもうお洒落。カイワレの緑が美しく映えています。

ネギは万能ネギと小口切りの刻みが乗っかりニラが少量。さらりと味付けされた挽き肉+粉砕ナッツが入り、まずここまでは担々麺としてまっとうな具材が入ります。黒い粒は山椒ですね。

そして”バレンタイン限定”と言う事で、チョコレートはビターチョコに生姜をブレンドしてフレーク状に仕立てたMENSHO代表・庄野智治氏のオリジナル具材が乗っかって辣油を効かせた汁に溶け込んで独特な風味を醸し出しています。

さらに今回のスープは動物系を一切使わないヴィーガンスタイルで仕上げたとの事で油脂も植物由来のものを使用。

さて味の方ですが今まで頂いてきたチョコラーメン@MENSHOの中でもTOPクラスにビターが強く甘さは皆無。カカオの香りがストイックに芳香を立てており、麺はビターチョコを練り込んだオリジナル限定麺でチョコをまぶす前からブラウンな風体を見せつけてくれています。

挽き肉の甘味にナッツのカリカリ食感が上手くマッチしカイワレのナチュラルな香味が意識高い感を醸し出してくれています。美味しいか美味しくないかといった下世話な範疇を遥か飛び越えて「チョコレートって何だろう?」という命題を食べ手に投げつけてくれていますね(^^;
 
麺を食べ終わった後は「追い生姜飯」をイン。チャーシューの切れ端が入っており”ヴィーガン”ワールドを一気に破壊(ブレイク)

この刹那ああ自分はやっぱり肉好きなのかなと気持ちを改める瞬間が訪れました。そういえばヴィーガンとベジタリアンって何が違うのかな?とか思考を廻らせながらもしっかりと完食。ごちそうさまでした。


さてMENSHOグループの今年のチョコラーメンですが個人的にはスープ有りの方が好きかな←結局(笑)まぁ何のかんの言いながら来年もまた食べに来よう。

(20/02/04)
MENSHO 護国寺/東京都文京区音羽1-17-16

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製麺くまがい

2020年02月02日 | 仙台市青葉区

毎年アイドルのカレンダーを部屋に飾るのが楽しみになってる今日この頃ですが今年もフレッシュレモン市川美織の直筆サイン入りカレンダーをGET!

昨年2019年は初写真集を発刊したり(クリックで過去記事へ)広島レモン大使の活動も継続中と地道に活動を続けている彼女ですがそろそろ地上波バラエティ番組等でも活躍を見てみたいところ。

そして昨年に引き続き元ラストアイドル吉崎綾の直筆サイン入りもゲット。昨年秋ころ「今夜くらべてみました」に福岡女子で出演されてて”福岡の奇跡”と呼ばれてましたっけね。

ってことは”山形の奇跡”は「華村あすか」って事で良いですかね。”雪国が生んだ至宝”とも銘打たれている彼女ですが、なんか彼女って”あらかし”にいそうな感じもありますね(^^;

そしてセントフォースの稼ぎ頭?めざましテレビお天気キャスター阿部華也子のサイン入りもゲット。2年分まとめて部屋に貼っちゃいます。

おお我ながらミーハーだなぁ(笑)

 

 

さてラーメンの話に

今回は仙台泉環状線沿い青葉区吉成エリアに2019年3月OPENした「自家製麺くまがい」から

こちら宮城野区鶴ヶ谷にある「麺屋くまがい」(店名クリックで過去記事へ)の2号店で通称「くまがいセカンド」と呼ばれているようですが正式店名は「自家製麺くまがい」となるらしい。

1号店とはメニューが異なっていてラーメン界のトレンド”泡系”をラインナップしているらしい。ってなことでオーダーは泡系をチョイス。

あわ塩そば」750円

鶏白湯ベースの塩味スープは細かく立てられた泡に隠されて見た目からしてお洒落。泡立てる事で口当たりがクリィミーになりオイルを使わずに深いコクをプラス出来るというメリットが有るようです。

1号店譲りの鶏白湯ベースはキレイに取られ適度な動物系油脂のトロミとベジポタな風味があり魚介系は貝出汁となんとなくキノコ系を感じます。

そして塩ダレは旨味が強く様々な素材の織り成す味をしっかりとコントロール。+バジル等のスパイスで洋風で濃厚なスープに仕上がっていてこれを泡立てることによってより力強いインパクトのあるスープに上手く仕上げてますね。これは美味しい。

あっさりに見せかけて決して”あっさり”一辺倒では無いバランス感覚はくまがい1号店でも感じましたがこの辺やはり上手いですね。

麺は低加水率でパツンと固めのストレート細麺でスープとのマッチングは上々。チャーシューは醤油ダレでホロホロ柔らかく仕立てられた豚バラと、低温調理でハムハムっとした食感の鶏肉が乗せられて手が込んでます。

スープまでしっかりと完食です。旨し。


さて「自家製麺くまがい」ですがこちら「らあめん花月嵐 仙台吉成店」(店名クリックで前回記事へ)の居抜きで入っておりカウンター席とテーブル席の構成はほぼそのまま。若干出入りしにくい環状線に接した出入口もまんまで何だが懐かしい?(^^; 若い店員さんが多く活気ある店内は雰囲気も良くて良い店になりそうな予感。

# お子様でも一人一品ご注文下さいと言うお店が多い中、分け合う場合は大盛りサービスだなんて粋じゃないですか。こういうサービスって地味に有り難いものですよね。

そして”泡系”スープですが煮干しの泡立て系は以前青森で頂いたことがありますがあちらはビターでエスプレッソ的な風味に仕上がってましたがスープによって随分違うのだなと新発見。ラーメンの進化は止まらないですね。今度は他の味も食べてみよう。ごちそうさまでした。

(19/09/07)
自家製麺くまがい/仙台市青葉区吉成1-24-16

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする