仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

峰(青森県弘前市)(5)

2022年04月12日 | 青森県

3月末を以って旧メンバーが全員卒業して4/1付でメンバー総入れ替えが敢行されました青森県のご当地アイドル新生「りんご娘」ですが、姉妹グループ・アルプスおとめの4人が昇格する形で新メンバーの芸名が発表されました。

新生りんご娘が芸名発表「地域貢献したい」 - YouTube

ピンクレディ、はつ恋ぐりん、金星、スターキングデリシャスの4名との事でしたが、前の2者は正直初見の林檎品種でした。え?そんなりんご売ってます?レア過ぎません?逆に金星は今回3代目で良い名前なのは分かりますがこすり過ぎな気が。

スターキングデリシャスは名前長すぎ(笑)この子って昔ライスボールに居て眼鏡かけてた子ですよね。ってか皆たげ小っちゃかったのに年頃の娘っこさなっててビックリ。どう進化していくのか?将来の化け具合を楽しみに見守りたい。

 

閑話休題、まだまだ寒い2月某日、用事がありまして弘前に行ってきました。

例によって仕事終わり次第夜のうちに仙台を出発。国道4号線から雪の国道282号線で八幡平・鹿角を突っ切って圧接路を進みます。

途中ブレーキを踏み踏みして滑り具合を確認しながら走りましたが適度に降雪があったせいかアイスバーンというほのどツルツル感はないですね。途中マイナス4度表示を見て今日は温かいなとすら思ってしまった。

昨年軽自動車から5ナンバーの普通車に買い替えて初めての冬シーズンなんですがタイヤが太くなったせいか横滑り防止機能が効いているのか、よくグリップするし車が滑りにくくなったことを感じますね。

軽の時は轍にタイヤ取られたりして簡単にスリップしてました。その分立て直す技術が上達したような気はしてますが(笑)いずれにしても油断は大敵。安全運転で進みます。

 

さて小坂町を過ぎ坂梨峠を越えたら青森県に突入。道の駅「道の駅ひろさき サンフェスタいしかわ」に着いたら朝まで一休み。

最近は車の後部座席をしまいっぱなしにして折りたたみソファーベッドを広げて電気毛布を敷いてあるのでちょっとした移動カプセルホテルのようでどこででも快適に寝られて便利。昨年までの軽自動車のシートを倒して隙間風にプルプル震えながら毛布に埋もれて寝てた時とは雲泥の差があります。まぁあの時はあの時で楽しかったですけど。

起床後は道の駅で買い物。一宿一飯の恩義を忘れないのが車中泊の鉄則。初顔のアップルパイと以前頂いて自分的好評を博した油淋鶏味のから揚げを購入。

朝ご飯をパクつきながら晴天のアップルロードを走ると雪化粧した岩木山が見えてきました。

今年は雪が多いと聞いてましたが道の横にうず高く雪が積まれていて除雪の時とかきっと大変だったでしょうね。今は道路も乾いてて快適に走れて助かります。

 

 

 

さて弘前市内で用事を済ませた後はお昼にラーメンを頂きたい。冬だし寒いし身体が温まる味噌ラーメンとかきっと美味しいだろうなぁ。

という事で久しぶりに「みそラーメンの店 峰」(店名クリックで前回記事へ)へ行ってみました。数十年前から何も変わらない店内がホッとします。変わったと言えばTVがブラウン管から液晶になった事くらいかな?

 

みそラーメン」750円

早速のスープですがガラベースに油量強めの味噌スープは表層に膜を張り熱を逃がさず何時までも冷めないで頂けます。

味噌ダレは弘前風の甘めな仕立てですが中みそ程ではなくて程よい甘さ加減。

スープ中の挽き肉がスープの肉味をアップ。豚脂とタマネギ等野菜の甘みが照りを醸し若干タンメン的なテイストにゴマ油とニンニクがガッツリと効いてスタミナ感も好ましいです。相変わらず美味しい。

麺は加水率高めの中細麺が合せられます。プラス50円で手打ち麺も選択可能ですがデフォルトの麺でも十分美味しいです。

今回もスープまでしっかりと完食です。旨し。

 

 

さて「みそラーメンの店 峰」の「みそラーメン」ですがピリ辛ちょいニンニク効いたスープが以前と変わらず美味しくて心まで温まりますね。大満足の一杯。

(22/02/13)
みそラーメンの店 峰/青森県弘前市和徳町337-4


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒井大勝軒(19) | トップ | 弘前大勝軒(青森県弘前市)(3) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

青森県」カテゴリの最新記事