goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

味特 本店(北海道旭川市)

2023年05月21日 | 日本全域

前回の続き)北海道旅行2日目は移動が多めのため宿の朝ご飯(和定食)を頂いたらすぐ宿を出発です。

 

川湯温泉駅8:18発の網走行きに乗りまして約1時間「浜小清水駅」で下車します。ちなみに下車したのは自分ひとり。旅情感たっぷりで良いですな。

こちらの駅は「道の駅はなやか小清水」が併設されてまして、他にも徒歩数分の場所に「フレトイ展望台」なる無料の展望台が在りまして季節になると一面を流氷が埋め尽くすのだそう。

展望台は小高い丘の上に在りました。ちなみにほぼ除雪されていないので雪靴必須。

それにしても見晴らしが良い。ここ数日温かい天候が続いていて一面の流氷こそ眺められませんでしたがオホーツクの雄大な景色を見ることが出来て良かった。

その後は浜の方まで降りていきまして流れ着いていた流氷にタッチ。なんかご利益有りそう(有りません)

 

道の駅に戻ったら昨夜の宿で頂いた宿泊割クーポン券を使って買い物を少々。ジャガイモが町の名産だそうでこちらを使ったスイートポテトにルバーブという野菜のジャムを添えた「小清水とろり」というお菓子が超絶美味しかったのでオススメしておきたい。自分もまた来た時に絶対買います。

「小清水とろり」風味新た*特産スイートポテトにルバーブジャム*甘酸っぱさ人気 販売先広げる - TripEat北海道

あと小清水産の小麦使用のもちもちの麺を使った小清水のご当地ラーメン「恋麺」なるものが有ると聞いてまして、イートインかお土産用で頂けるかなと期待してたのですが今はシーズンオフで扱ってないらしい。

駅隣のラーメン屋は定休日だったし(これは下調べ段階で把握済み)町内の他の食堂は距離が有って断念。列車の旅は駅チカに限られてしまうのでなかなか難しいですね。まぁそういう諸々を補って余るくらい「小清水とろり」が美味しかったのでok

 


さて再び釧路本線に乗車し網走駅から特急「大雪4号」に乗りましたら石北本線を旭川まで西進です。列車が割と(いや結構)ボロいのは過酷な風雪など悪天候の中を長年走ってきたからなのでしょう。

4時間弱の長旅でしたが途中遠軽駅で列車の進行方向が変わり乗客が皆一斉に自席の方向をひっくり返す作業をするのが珍しかった。花輪線でスイッチバックに乗ったことは有りましたがあちらは普通列車だったので、なるほど特急だと席の向きを変える必要がある訳ですね。面白い。

 

さて旭川駅からは深川駅まで進み18:09留萌行きの留萌本線に乗ってみます。なんでも3月末で留萌駅が廃駅になるらしいのでミーハー気分で記念乗車です。

留萌駅前にラーメン屋じゃなくとも何か食堂とかあるんじゃないかと期待してましたが全然お店なんて無かった。コンビニすらないのね。

折り返しの深川行きが出るまで71分を駅の待合室でガラナジュースを購入しさっき旭川イオンで買った「き久好」(きの字は七が3つ)十勝豚丼弁当をパクつきながらのんびりと待機。

駅の待合室に数名鉄ヲタらしき方がいらっしゃいましたが弁当食べてたら皆様どこかに行かれての貸し切り一人ぼっち飯。あの魚卵っぽいオブジェはすじこ?美味そう。

そして今回鉄ヲタの真似事をして留萌本線を往復してみましたが夜間だと全く車窓の景色が見えなくて少し残念でしたが逆に留萌駅のこういった静かな面を見る事が出来てこれはこれで良かったな。

 

 

さてラーメンの話に

留萌へ行く前、旭川駅近くでご当地旭川ラーメンを頂いておりました。

旭川駅に着いたのが16:19でしてお昼休みで閉まっているお店が多い中比較的駅から近い「味特 本店」が昼休み無しで開いててラッキーでした。入店させて頂きます。

旭川駅前って結構ラーメン屋さん多いんですが平日のこんな時間だとどこも開いておらず…。まぁ実際「味特 本店」も自分ひとりだけだったんで難しいところではありますが、ひとまずラーメン難民にならず助かりました。

 

醤油ラーメン」800円

早速のスープですがガラ味ベースに醤油ダレがやや強めの配合。

キリッとエッジの立った塩気に肉味と香味野菜が効いていてこの上ない旨味を醸し出してくれてます。

スープは動物系のラード感がしっかりと感じられるもの。以前頂いた「蜂屋」「らーめんや天金」(店名クリックで過去記事へ)程のやり過ぎ感こそ有りませんが、旭川醤油ラーメンの要件を満たした美味しい一杯に思います。

麺は加水率中~低の中細麺で緩い縮れの入ったもので旭川でよく見かけるタイプの麺ですね。チャーシューは腕肉かな。醤油ダレでしっかり味付けがなされていて塩気も程よし。ネギ、メンマとトッピングも必要十分。

スープまでしっかりと完食です。旨し。

 

さて「味特 本店」ですが本当この時間に開いててくれて助かりました。飲み屋の並ぶ路地に在りまして本来は朝3時まで開けてるお店のようですがコロナ禍という事で22時過ぎまでの短縮営業をされてるようでした。いつか旭川に宿泊することが有ったら夜の〆にまた食べに行ってみよう。ごちそうさまでした。

(23/03/01)
味特 本店/北海道旭川市3条通7丁目右3


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« けやき 新千歳空港店(北海道... | トップ | 濃厚豚骨ラーメン(北海道函... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本全域」カテゴリの最新記事