国道45号線沿いにあります「東龍 多賀城店」で食してきました。仙台に数ある東龍の中でも多賀城店だけは「極楽湯」の会社が経営しているとのことで「ベガロポリス仙台南」にある「福龍 仙台南店」もチェーン店とのことです。なるほどどちらも「極楽湯」が隣接してますね。
「東龍 バイパス店」や「東龍 名取」など他の「東龍」とは経営もメニューも違いますし(同名のメニューもあったりするのがややこしや~)まぁ大雑把に全部別のお店扱いでOKと思います。宮城の萩大通り沿いにありました「東龍 本店」は「東京屋」として再出発してますね。沖野の「若葉」も名取の「いぶし」も東龍出身の方ですし、東龍DNAはますます拡散されていくようです。
午前2時までやっていて何かと便利な「東龍 多賀城店」はいついってもお客さんが一杯で繁盛してます。さて今日は「こってりこくみそらーめん」750円(写真上)を注文です。1日50食限定とのことで間に合ってラッキーでした。
”こってり”ということで、運ばれてきた時からニンニクの香りが漂います。レンゲに揚げニンニクが乗っかり、スープ自体にもニンニクがきっちり効いてますね。唐辛子を僅かに浮かべてありますが辛味はとくに感じません。ベースはトンコツと鶏ガラ合わせであっさり目ですが油量は多め。味噌ダレですが醤油の風味も強くあり、ベースと相まって旨味も塩もガツンと強め。この濃ゆい目の味付けってのは疲れた身体に染み入りますね。仕事帰りに食べたくなる味わいに思います。
具材にはモヤシ、キャベツ等の野菜たっぷりと焼肉が乗っかりまして、厚みのある肉をタレで味付けしたこの焼肉がまた美味い!ご飯欲しくなります(^^;
連れは「肉入りほーさい塩タンメン」730円(写真下)を注文です。ほうれん草、よもぎを麺に練りこんだ緑色の麺に、たっぷりの野菜、炙り焼きのバラ肉チャーシューをのせたヘルシーメニュー。具材はニンジン、ニラ、キクラゲ、ネギ2種etc...緑色の麺というのもまたバラエティに富んだ東龍らしいメニューですね。
スープを一口頂きましたが、こちらも味はしっかり濃いめ。野菜炒めの味わいが溶けこんだ濃厚なワカメスープといった風味です。麺にはしっかりヨモギが練りこまれて味はともかく身体には良さそうな麺ですね。健康が気になるけどどうしてもラーメンが食べたい方にオススメのメニューかもしれません(?)
常に新しいメニューを用意することで選ぶ楽しみを提供することも「東龍 多賀城店」人気の秘密なのかなと思います。もちろんどれを食べても普通に美味しいことは基本です。肩の力を抜いて楽しんで味わえる一杯でした。ごちそうさまでした。