![]() |
タワーリング・インフェルノ [WB COLLECTION][AmazonDVDコレクション] [DVD] |
クリエーター情報なし | |
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント |
BSプレミアムで随分前に録画したものを鑑賞。
パニック映画の金字塔
夫人がエレベーターから落ちるシーンが一番怖かったなぁ
スティーブマックレーンはざわが好きな俳優なんだろうなあ(大脱走にも出演
しかし社長の最後のセリフ。
お前が言うことかっっ‼‼
生き残ったことにより婿よりも悪どい奴と化したと思われる
2時間45分
![]() |
タワーリング・インフェルノ [WB COLLECTION][AmazonDVDコレクション] [DVD] |
クリエーター情報なし | |
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント |
BSプレミアムで随分前に録画したものを鑑賞。
パニック映画の金字塔
夫人がエレベーターから落ちるシーンが一番怖かったなぁ
スティーブマックレーンはざわが好きな俳優なんだろうなあ(大脱走にも出演
しかし社長の最後のセリフ。
お前が言うことかっっ‼‼
生き残ったことにより婿よりも悪どい奴と化したと思われる
2時間45分
![]() |
進撃の巨人 ATTACK ON TITAN DVD 通常版 |
クリエーター情報なし | |
東宝 |
Tohoシネマズ錦糸町で鑑賞
原作は2巻までしか読んでなかったが
そこまでの内容しかなかった
評判はいまいちらしいが俺は好きだった
私の父親になって、て言われたい台詞やなあ。まさか町山さんが考えたんか…
セカイノオワリも好きになりましたよ
ところで高橋みなみとKREVA全く分からなかったんですが…
しかしどこの映画館でも笑う人は耐えないみたいですね、みうらじゅんが絶賛するのも頷けます
![]() |
ジョーズ [DVD] |
クリエーター情報なし | |
ジェネオン・ユニバーサル |
スティーブンスピルバーグの出世作。
後半、仲悪かった3人が、思出話を語って打ち解け会うシーンは良いですね。
広島の原爆の話が出てきて印象的でしたね。
船乗りのじじいは死んじゃって残念でしたが…
スピルバーグの作品では、少しでも悪いやつはとことん生き残らないなぁ
![]() |
グレムリン [DVD] |
クリエーター情報なし | |
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント |
BS日テレのプレシャスタイムで視聴。
グレムリンが登場するまでの緊張感は半端ない。
が、後半のくだらなさには呆れ返る。
なぜならグレムリンが全然怖くないからだ。
しかし決して嫌いではない映画。
ファービーにしかみえない幼グレムリンも可愛いしね。
「僕、こわーい」て、完全にファービーやんか。
しかしグレムリン、普通に人間の言葉を喋れるとは驚き。最後の老人とのやりとりが意味不明なんだよなぁ…グレムリン、言いたかったことそれだけなのか?あなたにはグレムリンの言葉がわかるんですかじゃないだろ!今までずっと日本語(吹替版のため)で会話してただろうが!!
映画館のシーンがありますが。スピルバーグは1941といい、ディズニー映画を映画のなかで流すのが好きみたいですね。
ところで吹き飛ばされたおばあさんは死んでしまったのでしょうか…
研究者の黒人の人も…
スピルバーグの映画では少しでも
性格が意地悪な人はいい人そうでも
全然救われないんですよね…
ジョーズの頃からそうでした
水をかけただけで増殖しまくるのは質量保存の法則にかなってなさすぎてワロタ
僕はてっきり、この映画のオチは朝になって全グレムリン絶滅と思いきや。。映画館で爆死させるて凄まじいなあ
なんといっても僕のお気に入りシーンは…皆さんもそうでしょうけど…
主人公のお母さんがグレムリンを刺し殺したり、電子レンジに入れたり、ミキサーに入れて殺すシーンですね。
残酷で素晴らしい。そしてその勇気を胸に。夏はゴキブリを退治したい。
以上です
☆ポイント☆
主人公の彼女の父親が死んだ理由が馬鹿すぎ
![]() |
イントゥ・ザ・ストーム [DVD] |
クリエーター情報なし | |
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント |
ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル内のコーナー 週刊映画批評ムービーウォッチメンの課題映画。
どうせなら4DXでということで
サンシャイン平和島で鑑賞!
初めての4DX。
しかもこの映画にうってつけの相性。
4DXが無かったらさほど面白い映画かどうかはわかりません、
ただやはり共感力は増すと思う。
映画に集中できる。
個人的に最も驚いたのは
木が突然飛んでくるシーン。
このときの衝撃は凄まじかった。
4DXの演出は一体誰がしているのだろう。
どうしても竜巻映画ということで
ツイスターとの比較をしてしまいたくなる。
というわけで。
まあ設定自体ツイスターと似ているわけだ。竜巻を追いかける研究者。
しかし今作品は研究者同士の争いと
いうわけではない。
最終的に家族愛的な作品に
仕上がっている。
だがそのストーリー自体は薄っぺら。
その代わり
映像の迫力はツイスターとは桁外れに凄い。
竜巻の恐ろしさを実感できる。
地球環境というものを考えさせられる場面もあった。
まあ4DXを体感できたというだけで
満足でした。