がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

テンペスト行脚~御茶屋御殿(東苑)~

2010年03月06日 | ・『テンペスト』行脚

この間、ひょんなことから浮上してきた「東苑」の存在。

正式名称、御茶屋御殿(うちゃやうどぅん)。

まだ行ったことのない首里界隈、ということで行ってみました。

 

■御茶屋御殿(東苑)跡■

御仮屋に身を寄せて数日が過ぎたある日、

雅博は王宮の東苑で組踊を観劇しないかと誘った。

東苑に設えられた組踊用の舞台は、
能楽と歌舞伎の中間の形態をしている。

簡素でありながらも、舞台装置や美術、大道具など
演目に合わせて自由に演出される。

『テンペスト(上) 361-』 (池上永一著/角川書店)より 

…と、テンペストにもあるように、

御茶屋御殿は様々な芸能を行い、
また冊封使たちを歓待した場所でした。

しかし沖縄戦で破壊され、現在は建物の影も形もなく、
石碑と案内板が残っているのみ、です。
(↑写真左端)

現在は首里カトリック教会になっています。

ちなみに御茶屋御殿は首里城内にあるのではなく、
少し離れた場所にあります。

さて、沖縄戦で跡形もなく破壊されてしまった御茶屋御殿ですが、
唯一、石造獅子が残されていました。

しかしがけ崩れの恐れがあり、

御茶屋御殿跡地からちょっとだけ(150Mくらい?)離れた
「雨乞い御嶽」のところに移動されたそうです。

1677年に作られた石造獅子。

きっと、御茶屋御殿に組踊を見に行った真鶴さんと雅博も
この獅子を見ていたでしょうね


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春キャベツ手ぬぐい | トップ | うるまジェラート »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
greenbeeさんへ (和々)
2010-03-07 21:12:03
ワタシもこの方面は初めて行きました。
昔ながらの小道で入り組んでいて車では分かりにくいですよね。

ワタシも最初、御茶屋御殿!?
って思いましたが、ネットで調べてみて訪れた次第です。
小学校方面から上がると分かりやすいですね。
(気づかずに裏から上がりました。途中で儀間真常のお墓発見)

雨乞い御嶽は今はちょっとした公園になっています。
そこから、龍譚池とは真逆方面から見た首里城が見えてなんだか新鮮でした★

>この位置にURLをいれることを考えて撮ったんですか?(゜o゜;

いえいえ~(^-^;
基本、URLのことはまったく考えずに撮ってます。
URL入れるときにどこに置くかはちょっと考えますが…。
返信する
以前この近くに (greenbee)
2010-03-07 19:44:25
住んでいて、
たまにこの辺りを散策してましたが…

ん、こんなところに「御茶屋御殿」なんてあったっけ??
と写真をよく見たら…
石碑と案内板が残ってるだけだったんですね(!)
(…気づいてない…( ̄▽ ̄; )

「雨乞い御嶽」はたぶんあそこかな?
とイメージできそうなんですが、
こんな立派な獅子があったっけ…と驚きです☆☆

最後の写真がまたカッコよく撮れてますね~!
この位置にURLをいれることを
考えて撮ったんですか?(゜o゜;
絶妙にハマってます☆
返信する