がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

【固定記事】ブログ案内

3000年01月01日 | ・徒然日記

 

 

 

 

 

 

 

個々のブログ記事については、カテゴリー欄をご参照ください。

 

◆2023.8 ポートフォリオサイト開設しました◆
サンプル画像などはこちらから ↓  
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【追加イベント】ギャラリートーク開催!

2024年04月09日 | ・琉球/沖縄、徒然日記

 

去った4/7のトークイベントでは天気の悪い中、
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!

おかげさまで満員御礼で、
その流れで企画展示室もにぎわい、
物販の「新装改訂版 琉球戦国列伝」も早々に完売しました。
買えなかった方を出してしまい、申し訳ない…。
(本は出版社に再依頼し、再入荷しています)

 

展示会は21日まで続きます。
ということで、当初の予定にはなかったのですが
関連イベントを追加することになりました!

 

和々によるギャラリートークを開催します!

● 4/14(日) 13:30~/15:30~
● 4/20(土) 10:00~/13:30~/15:30~

の全5回です。

所用時間は1時間程度を予定しています。

参加無料
事前申し込み不要
開始時間の5分前くらいに直接会場にお越しください。

 

この展示会は作品数が150点以上と多く、
琉球史解説などのキャプションも多いのですが

多めのキャプション(文字情報)もざっくりとトークで分かりやすく、
作品もポイントを押さえつつご紹介していければと思っています。
展示していない作品についてや裏話なんかも出てくるかも!?
また特典としてギャラリートーク参加者だけが見れる、
沖縄ではめずらしい、あの実物資料も披露します!

もう見たよ、という人も楽しめるよう(新たな気づきがあるよう)
工夫できたらと思っていますので、ぜひご参加下さい♪

お待ちしています♡


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【衝撃】国宝級の大発見!!新発見の御後絵の人物は…!?

2024年03月15日 | ・琉球/沖縄、徒然日記

今日のお昼、
超絶ビックニュースが飛び込んできて
度肝をぬかれました!

 

琉球王国の国王の肖像画などアメリカで見つかる 県に引き渡し|NHK 沖縄県のニュース

戦後初確認か?琉球国王の肖像画「御後絵」がアメリカに 沖縄戦で流出した文化財が沖縄県に戻る – QAB NEWS Headline

「過去の記録になく歴史的発見」沖縄戦で焼失とされていた琉球国王の肖像画「御後絵」が米国から返還 | 沖縄のニュース|RBC 琉球放送 (tbs.co.jp)

 

沖縄戦で消失していた琉球国王の肖像画「御後絵」が
アメリカで発見され、沖縄に返還されたとのこと!!

気になるその御後絵は
第13代 尚敬王と
第18代 尚育王。

尚敬王は近世琉球の文化芸術が花開いた、琉球ルネサンスともいわれている時の王様で、
尚育王は教育に力を入れ、自身も書家として有名。『テンペスト』でもおなじみの王様。

劣化しているとは言え、
どこがどんな色だったのかしっかりと確認できます。

 

2つの御後絵を写真で見るならこちらがオススメ↓

琉球国王の肖像画「御後絵」、沖縄に戻る 流出文化財22点を米国が返還 戦後の混乱で持ち出される【動画あり】 | 沖縄タイムス+プラス (okinawatimes.co.jp)

琉球国王の肖像画「御後絵」が米国で発見、沖縄県に帰る 沖縄戦で流出、米FBIの盗難美術品ファイルに登録 色彩が初めて判明【動画あり】 - 琉球新報デジタル (ryukyushimpo.jp)

 

これまで、御後絵は鎌倉芳太郎が大正時代に撮影した
モノクロ写真でしかその姿をみることができませんでした。

平成復元の首里城の南殿2階で、
ずらっと掲示されていたのもそれ。

モノクロ写真なのでどのような色なのかが分からず、
近年では佐藤文彦氏の絵(『遥かなる御後絵』作品社)や、
化学分析で色を推定し、彩色模写復元するという試みも行われていました。
尚育王尚灝王が復元済)

 

戦前、御後絵があったのは尚家の住む中城御殿。
家宝ともいえるそれは一般公開されていたものではないので
実際に実物を見た人というのはごくごく一部の人。

見た人の証言も「極彩色だった」という程度で
どこがどのような色だったのか細かく知るすべはなく、
長年の謎でもあったのです。
(だからこそ、近年の化学分析による彩色模写復元は画期的だったのです)

沖縄戦で失われていたと思っていた御後絵の実物が
アメリカで見つかったというのは
まさに青天の霹靂。

科学分析によって彩色復元されたものと
「答え合わせ」ができることからも、
絵画研究、モノクロ写真からのカラー分析研究にとっても
大きな成果につながります。

 

…しかし、
尚育王の顔左半分はどうした!?

劣化が激しい状態なのはわかるけれど、
あの不自然な目は、劣化して絵具がはげたところに
誰かが後から描き足したようにしか見えない…。

そもそも目の高さも瞳の向きも違うし、
皮弁冠のラインもなんか左上がりになってる。

単に絵の具の剥離や紙のヨレで、オリジナルがああなっているだけとは考えにくいし。

ヨーロッパでのキリスト像のトンデモ修復を思い出したんだけど…

ともあれ、鎌倉写真で見るような端正なお顔立ちの尚育に戻ることを願います…

 

 

+ + +

 

さて、話を戻して、
私が受けた衝撃はこれだけではないのです!!

 

+ + +

 

この2つだけでもヤバイというのに、
今回返還された22点の美術品の中には
あと2枚、肖像画があるんです。

 

その1つが、

どう見ても、

御 後 絵 。

 

でも、誰だかわからない。

 


琉球王国の国王の肖像画などアメリカで見つかる 県に引き渡し|NHK 沖縄県のニュース

↑サムネにもなってる、この動画の最初に出てくる絵

 

ってことは、

鎌倉芳太郎の写真にもない、
新しい御後絵の発見の可能性!!?

 

鎌倉写真の御後絵は10枚(10人)。
第二尚氏は19代までの19人。
でも最後の尚泰は御後絵ではなく写真なので
彼を省くと御後絵不明の王様は残り8名。

改めてその謎の絵を見ると、
服装は明代の皮弁服スタイル。
尚円王や尚真王に見られる、あのシンプルなタイプです。

 

ってことは、第二尚氏前半の人だ!

前半で、鎌倉写真にない王様というと、

 

・尚宣威(~1477)

・尚清(~1555)

・尚永(~1588)

・尚賢(~1647)

・尚質(~1668)

 

の5名!

尚宣威は在位半年だし冊封も受けてないし
ちょっと考えにくい気がするので、
4名のうちの誰かか!?

(尚質の次の尚貞からは明らかに服飾が代わるので
尚貞以降は考えられない)

 

薩摩侵攻以前の古琉球の王様だったら
激アツ倍増だけど、真相はいかに!?

 

っていうか、
尚育、尚敬の御後絵ももちろんすごいけど、
この謎の御後絵新発見のほうがやばいよ!!

国宝級の、世紀の大発見だよ!!!!

ってか、いずれ国宝指定されるかもね!

 

これから調査研究が進むと思うので
続報を楽しみに待ちたいと思います!!

 

うほうほ!!

 

 

追伸:

3/18(月)のOTV夕方のニュース(8チャンネル)で特集組むそうです!
これは見逃せない!!

 

 

+ + +

 

翌日の報道で、
謎の御後絵には「尚清様」との記述がある事が報道されました。

尚清!!!!!!

琉球王国の象徴が鮮やかに 最高の絵師が傑作 豪華さと技術に驚く識者「インパクトは計り知れない」 国王の肖像画が帰還 | 沖縄タイムス+プラス (okinawatimes.co.jp)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【期間限定頒布】キラキラ琉球史★ゆんたくマンガ

2024年03月09日 | ・キラキラ琉球史☆ゆんたくマンガ


キラキラ琉球史★ゆんたくマンガ
を、とりまとめ製本しました!(※同人誌)

SEASON1~4のマンガはブログでも読めるので、
基本、紙でまとまった状態でほしい、という方向けですが、
新たにSEASON5尚真編を描き下ろし。
点在していた関連イラストなども収録。
コラムや、関連史跡・通史・相関図などの
”琉球史につながる”ための資料も追加しています。

Boothを開設したので、
期間限定(とりあえず~3/16)で頒布いたします。

 

【仕様】
・A5サイズ
・カラー表紙(カバー付き)
・本文モノクロ
・60ページ
・550円
・送料180円(スマートレター)

商品サイト↓
***頒布終了しました***

 

 

booth!?よくわからん!
booth使ったことないし、
新規会員登録しないといけないとかハードル高い…

という方は個別相談にも応じますので
メールにてご連絡ください。
(アドレスはこちらに記載あります)

 

また、今月末からの
「Pop in Ryukyu 琉球史イラストレーター和々作品展」
に行くのが確実な方は、そちらでの支払い・受け取りも可能です。
(それですと送料が浮きます)
こちらを希望する方もメールにてご連絡ください。

 

***

 

こ、高校1年生の夏以来の、同人誌発行になります(うわ~(笑))
あれこれ試行錯誤しながら、なんとか「形」にしました。
よろしくお願いします♪

 

+ + +

 

頒布終了(完売)しました


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報更新】琉球史イラスト展開催のお知らせ

2024年03月02日 | ・琉球史散策/グスク時代


↑クリックでサイトにジャンプ

 

展示会開催のお知らせです。

 

Pop in Ryukyu
~琉球史イラストレーター 和々作品展~

2024.3.30~4.21

あまわりパーク企画展示室

入場無料
(常設展示見学は有料ですが、企画展示室は無料です

 

 

関連イベント 

上里隆史講演会&上里隆史×和々トークセッション

4/7(日) 13:30~15:00

あまわりパーク多目的室
入場無料

事前申し込み制
あまわりパーク(窓口・電話・メール)にて受付。
TEL:098-078-2033(9:00~17:30)
MAIL:info@katsuren-jo.jp 

 

 

初期作品から最新作まで、
考証イラストから歴史エンタメまで、
130点以上の作品を一挙公開します!

琉球史に出会って(ハマって)、
最初に作った作品も公開しちゃいます…!
(私自身、見るのは十数年ぶりかも!?)
厳密にいうとその時はまだ「和々」ではないのですが…

 

展示構成としては

・現代版組踊 関係
・書籍 関連
・映像コンテンツ 関連
・絵図史料とイラスト
・創作イラスト
・ゆんたくマンガ
・御城印・武将印関連
・閲覧コーナー
・体験コーナー
・販売コーナー

です。

 

単なる絵の展示…ではなく
イラストを通して琉球史に触れる・楽しむ
が目的なので、
琉球史解説なども織り交ぜながら、

そして、

マンガも短編小説もあるので
琉球史を知っている人も知らない人も、
大人も子供もポップに楽しんでいただけると思います♪


どうぞよろしくお願いします。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【掲載】CUT2023

2023年12月18日 | ・琉球/沖縄、徒然日記

画像

11/30に発売となったカットイラストのイラスト集「CUT2023」

私のTwitterをみた代表の方にお声かけいただき、
私のイラストも掲載させていただきました。

画像


201名のイラストレーターの中の一人として
帯にも名前が♡

 

画像

中はこんな感じ。

見開き2ページです。

今回は紅型風味のイラストに絞ってみました。

他の方々のイラストが「現代」「日常」であるのに対して、
圧倒的に異色な私のページ💛

歴史、文化、自然、観光、沖縄感、南国感
のあるイラストをお探しでしたらお任せあれ~!

 

『CUT2023』

amazon(試読可) https://amzn.asia/d/2v4BkyZ

楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17702872

 

 

和々のポートフォリオサイト/お問合せはこちらから

和々-琉球史×イラストーサイト (canva.site)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日、甲冑阿麻和利

2023年07月27日 | ・琉球史散策/第一尚氏

 

こどもの日に合わせて描いた
甲冑阿麻和利(紅型風味)

 

 

定期的更新はTwitter(@wawa_ryuq)で!

 

 

\インスタグラムはじめました/

@wawa_ryuq 

です(Twitterと同じ)。

和々 琉球とかの検索でも出てくるかな?


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平家物語ファンアート

2023年05月25日 | ・徒然日記

 

アニメ「平家物語」ファンアート。

 

主人公のびわ(※大人びわ)です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタカシラの由来

2023年05月05日 | ・琉球/沖縄、徒然日記

1603年~1606年に琉球に滞在していた
袋中上人の記した『琉球神道記』より、

カタカシラの由来について。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百十MOMOTO

2023年02月19日 | ・現代版組踊レポ

 

百十~MOMOTO~

2023年2月18日(土)夜公演

響ホール

 

 

ひとまず、行ってきました記録。

前回の百十観劇は2019年1月でした→


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする