そのころ、世に数まへられぬ古教授ありけり。

この翁 行方定めず ふらふらと 右へ左へ 往きつ戻りつ

6月18日(金)その2

2010年06月18日 | 昔日記
 付属高校へ授業に行く。私は十数年前、ここで教諭をしていた。だからE学部のO教授(この人も当時、職員室で私と机を並べていた)がコーディネ―タになっている高大連携授業というのに、文学部からただ一人協力しているのだ。自家用車を運転して練馬の高校へ。

 環八がやけに混んでいたのではらはらしたが、ちょうどよい時間に到着した。かつての同僚もどんどん退職して、顔見知りは皆白髪か頭が薄くなっている。50分授業を連続2コマ、「中世の旅と和歌」というテーマで行なった。

 ロシア語(この高校は第二外国語の授業がある)のK教諭と、同僚K教授の噂話をした。ここの出身の学生が大学のK教授の授業でけしからんことをして、それをK教諭に伝えたら大騒ぎになったという愉快?な事件があったのだ。だから、年に1度K教諭にお目にかかると、話題はいつも同じになる。

 そういえば昨日、大学の秘書課から電話が掛かってきたのだった。ちょうど大学院の研究指導中で、こちらから掛け直しますと断ってそのままになっていた。T常任理事に頼まれている九州の高校での講演の件だろうと、付属高で電話を借り秘書課に掛けてみた。T常任のご依頼の件ですか?と尋ねると、そうではなくて、××××理事から留学生向けに英語で日本文化について講演して欲しいとの依頼らしい。即座に、二つ返事?で(笑)お断りした。T常任理事以外の大学本部役職者に、私がサービスするいわれは全くない(T常任理事は過激派学生どもに吊るしあげられた時助けてくださった命の恩人なのである)。

 大学には用がないので、自宅へ直帰。すると明日の「どげだ会」の幹事から電話があり、お前は2次会から来いと言われた。学会の委員会があるため、到着が中途半端な時間になると伝えておいたのだ。了解!と返事をする。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿