自然な栽培と共にサラリー農業

自然な栽培を通してサラリー農業の可能性を探求。時間がない中、汗をかき、知恵を出す!!自然の循環の鍵は「土」にあった。

イノシシ撃退作戦!!

2014-09-28 23:23:12 | 自然栽培

 

9月28日 晴れ

 

最近、イノシシが出没してきた。

昨年から定期的に田んぼの土手を牙で荒らし掘り繰り返してミミズでも食べていたのだろう。。。

イネには悪さしないので、まっいいか!!と放置していたら

どうやら今年は田んぼの中まで入ってきているようだ

分かりずらいがイネを茎から食いちぎっている。

 

ここにきて荒らされるのは御免だ!!

手間が掛からず即効性のあるものをと色々検討した結果。。。じゃーん

ウルフピーです

オオカミのオシッコなんですね~~~

他にもコヨーテとか虎とかありますがやはりオオカミがダントツに効果があるようです。

しかし、その分値が張りますね。。。。

340mlで6500円。。。。高~~~~い

たかがオシッコだぞ

俺のはタダなのにアリさんが寄ってくるだけ。。。糖尿か

迷ったあげくにご購入

さっそく設置。。。匂いを嗅いでみると。。。あぁぁぁ。。。動物園のトラさんの匂いかな

とてもケバケバシイ匂いと言ったほうがイイかも

でもさ、オオカミのオシッコなんて嗅いだことないから本物かどうか疑問だよね

1回の注入で33日持つそうですが、何で30日じゃないんだろう?

アメリカ人ってなんか変だな。。何てな事を考えながら30分で設置完了

 

ここは獣道です。

 

実際の効果は口コミなどで検索すると1週間から2週間のようです。

稲刈りまで2週間ほどですから、その間守ってくれたら御の字かな

手間もかからず自然破壊もないので良しとします。

さてさて、効果のほどは。。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中田塾1時間目。。。。!!

2014-09-27 06:08:38 | 日記

9月26日晴れ

 

ブロフ理論で知り合いになった中田さんが主催する勉強会に参加してきた。

この方はミニトマト専業栽培のプロです。

ハッキリ言うと小祝さんの話は興味付けで実践型は中田さんやね

???が少しずつ理解できる感じで感謝しかありません。

トマト栽培の実践を通してのブロフ理論ですから説得力は半端ない。。。

ま~内弟子さんみたいな感じで内容も充実、分かりやすいのがイイね

一人で話す勇気に応援したくなる気持ちは中田さんの人柄でしょう。

アットホームな雰囲気や参加者の笑いなどが交り時間はタンタンと進みました。

 

講義の内容は1時間目と称し植物の体の仕組みから、光について、葉緑体について、分解について、

アミノ酸について、微量栄養素について等々、化学式を織り交ぜながら自ら体験した経験を話して頂きました。

 やはり実体験ですから一つ一つが深いんですよね。。。

kれがこうなって、あーなって、すげ~~なぁ~~(笑)

 

4時間構成のようで次回がとても楽しみでなりませんね

しかし、参加者は若い方ばかりで熊本の底力は恐怖だ~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボタニシの自然淘汰!!

2014-09-24 02:28:03 | 自然栽培米

4~5年前からジャンボタニシが増えだし今ではMAX何だろう。

近所の連中は駆除のあり方をJAさんとタッグを組んでせっせと取り組んでいるが

全く成果は上がっていない(笑)

無駄という言葉を知らないのか、アホなのか知らないが無駄銭を使って稲作は利益が出ないと嘆いているのを聞くと

滑稽でならない

さて、ジャンボタニシちゃんと共存共栄の道を選んで4年になるが今年ほど感謝した事はない。

何故なら見事に除草してくれてるからだ。

苗を食べるのを人は嫌がるが別に大したことではないし解決策はある。

除草に費やす労働力に比べたら感謝しか生まれない。。。

どれほど、この除草が大変か最近の稲作栽培人は知らなすぎる。

除草剤をパラパラとまいて、ハイ終了!!

だからね。。。こんな映像見ても何も感じないだろうな(笑)

自然な栽培の水田の中で繰り広がる光景はすげ~

どうりで昨年からしたらジャンボタニシちゃんが半分に減ったわけだ。

http://youtu.be/JVvY5tKBHAY

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有用微生物群培養開始!!

2014-09-23 10:19:17 | 自然栽培

9月23日 雨

 

土着菌(土壌微生物群)の活性化を促しながらの栽培スタイルを行ってきましたが、どうしても時間がかかるため

有用微生物群の力を観察しながら新しい方向へ展開していくための培養菌作りです。

左がえひめAI2、右がB培養液

えひめAI2の中身は納豆菌3種類、ヨーグルト、ドライイースト、糖蜜をそれぞれ配合して

30度で1週間から2週間ほど培養します。

香ばしい香りがしてくれば完成だそうです

昨年、作成した保温器が以外にもこんな形で役に立つとは(笑)

しかし納豆の2割引き商品は笑えますね。。。

 

B培養液の方は様々な酵母と有用菌が混ざり合ったスペシャルなものを更に糖蜜で培養していくものです。

どちらがどんな効果を発揮してくれるのか観察していきます。

初めての経験ですが、ようやく意味がまとまってきてるかな

えひめAI-2の作り方:http://hirara.jp/dyi/AI2/ehimeai2.pdf

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土作り。。。

2014-09-18 03:16:45 | 日記

9月18日 晴れ

 

9月10日に土菌ちゃんDXを散布。

土壌微生物の活性化を促す目的と太陽熱養生処理方法の試験的目的で行った。

太陽熱養生処理とはブロフ理論で習った除草と土の団粒構造の促進また有用微生物の増殖を目的に

行うものです。ここは第2圃場ですが鉄の棒が1メートルは入るま~ま~な畑です。

それが、どんな風に変化するのか楽しみ。

 

クワで畝立て。。。ま~しんどいね

水を多く含んでいるので尚更大変でした。。。

長さは40メートルはあるかな。。。

自然栽培で育てた麦のふすまを散布してマルチを掛けました。

少しでも微生物の餌になればいいんだけどね

 

こんな感じやね!

 

ここは第1圃場。

鉄の棒が30センチしか入らないまだまだの畑です。

 

同じように畝を立てマルチを敷きます。

短いから楽ちんです

 

大分綺麗に仕上げられるようになったかな

 

さて、今まではその畑に生息している土壌微生物群の活性化を促す形にウエイトを置いていましたが

経験上、効果が表れてくるまで時間と労力が必要な事が分かってきました。

やはり、生産性と品質向上を目的に考えて行きますと少し舵を切る必要性を感じています。

もちろん、無農薬、無化学肥料の自然栽培スタイルは崩さず有用微生物群の使用を行うつもりです。

それと土壌分析に合わせたスタイルを構築していきます。

これから更に勉強を重ね安心できる自然な栽培を追及していきます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLOF理論in熊本

2014-09-08 04:37:26 | 日記

9月7日 晴れ

 

元田師匠のお誘いもあり

熊本で行われる日本有機農業普及協会が主催するセミナーに参加してきた。

講師は小祝政明氏

ま~この方は日本を代表する農を科学する人です。

最初は「誰だろう?」とピンとこなかったんですが

「小祝政明氏」。。。。どこかで聞いたことがあるような・・・?

知らない間に3冊ほど購入しておりました(笑)

著者の方が目の前に現れるとやはり緊張します

 

話は淡々と進み、あまりにも面白く途中の写真を撮るのを忘れていたぐらいでした

内容については割愛しますが小祝政明氏が「すでに自然が示してくれていますよ」と

発言された言葉にとても親しみを感じましたね。

自然栽培を目指してきた私としては自然を科学で説明され納得する内容ばかりで驚くばかり。

今までの「何故?」がはっきり見えてきた感じです。

人間も野菜も森も同じ仕組みの中で成長し生きている事を改めて知ることが出来ました。

可笑しな話ですが自分を科学することが自然栽培を極める事だったとは本末転倒な訳で

医学を学ぶことは農を知る事だったのです。

小祝政明氏が発案されたBLOF理論をしっかり学ばないといけませんね。。。。

これから、自然栽培の巨匠、元田氏と有機栽培の巨匠、小祝氏が出会い

常温核融合が起きそうな予感がしてきました

農業のフランチャイズ化。。。凄いわ

 

3次会までご一緒させて頂き、貴重な裏話で大いに盛り上がりました。

小祝さんは屈託のない楽しい方でまた会いたいですね。。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボガドが見えない!!

2014-09-03 02:36:42 | トロピカルフルーツ

9月2日 曇り

 

今年は冷夏。。。その上、雨量が半端無い

サラリーの私としては天候不順は最悪の展開になる訳です。

それがこれ。。。。

確かアボガドを植えていたはずだが。。。。一面、草草草

気合を入れ畔払い機で一気に片づける。。。が

網を巻き込んでアウト

人生は試練の連続。。。これぐらいでメゲル俺じゃないし

悪戦苦闘しながらようやくスタンバイ!!

そして加速。。。何とかアボガドを救いだしホットしちゃったな

観察してみると意外に皆、元気にしてた訳で、これなら上手く栽培出来そうな予感

しかし、問題は越冬できるかどうかなんだよね。。。

 

ついでに周りも草を刈り農園らしく見えてきた

何だかヤギさんがいたら喜ぶんだろうな

いっそ、ヤギ牧場にでもするか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする