自然な栽培と共にサラリー農業

自然な栽培を通してサラリー農業の可能性を探求。時間がない中、汗をかき、知恵を出す!!自然の循環の鍵は「土」にあった。

ビーツ。。。知らんなぁ~~~!!

2015-03-28 03:19:37 | イタリア野菜

3月27日 晴れ

 

ここにビーツ栽培をすることにしました。

ビーツという野菜は見たこともないし食べたこともありません。。。(笑)

ひょんな事で栽培することになりましたが全く栽培方法が分かないので試験的な栽培から

スタートになります。

とは言ってもそれなりの広さと本数になるでしょう。。。。

このマルチ張りが大変。。。なんせ一人ですから考えてやらないと時間がかかります。

今回は、7本のマルチで栽培してみます。

これでどれくらいのビーツが収穫できるか。。。分からん

一つの参考になるんだろうけどね。。。まっ、本番は冬だからね!!

のんびり行こう。。。

 

最後は防獣ネットを張り完成

普通にイノシシちゃんが出るからね~

間引きしてもう少し大きくなったら移植かな。。。多分

これで播種して25日目

 

頑張るぜ~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然栽培で生きぬく生物さんたち。。。!!

2015-03-23 18:48:17 | 自然栽培米

3月23日 晴れ

 

湧き水の湧く水田で土手とため池の整地を慣行。。。暑さでへばる~~~

 

するといきなり土の中から、クニョクニョ動く生物が。。。

何とイモリちゃんです

この辺ではスッカリ姿を見ませんね。。。残された聖地なんだろうね

まだ朝晩、寒いので冬眠中だったかな!!

完全無農薬・無肥料の世界は居心地がいいんだね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れと分解!!

2015-03-14 03:42:02 | 自然栽培米

3月13日 晴れ

 

鹿児島はスッカリ春ですよ~~~

田んぼの片隅に咲く菜の花たち

 

今回で2回目の耕耘。

昨年、コンバインの不具合で稲刈り時のワラを刻まずに落として行ったため、そのワラの腐植を

早める目的で作業しました。

長いワラが残っているとイネの成長に悪影響が出ますので、バラバラに腐植してもらいたいんですね。

かなり残っていますなぁ~~

3時間かけて3反の水田は無事終了。。。

今回はいつもは縦に耕耘するんですが横にしてみました。

まっ!イイ感じです

ワラが分解されるには窒素分がかなり必要になりますね。

ようは、微生物の活動養分です。

ワラのC/N比は60~70ですから、かなり窒素の消費が高い

普通なら化学肥料や牛糞堆肥、ヌカなど窒素成分の高いモノを施してやれば言いんですが

自然に任すしかない!!

ここは自然栽培の無肥料ですからどうするか?

天然の雨水にも含まれていますが、少ないのでやはり空気中の窒素固定する

レンゲさんに頼るしかないかな。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動灌水装置!!

2015-03-04 05:36:03 | 日記

3月4日 曇り

 

腐葉土を作るには水分が大事。

しかしながら、いつも乾燥が進んでしまい上手く醗酵状態を保てなかった。

毎回灌水して切り返す時間が中々難しいのだ。。。

ならば。。。

自動灌水装置を作れば良いのではと閃き廃材を利用して作ってみた

小屋の屋根から貯水タンクへ流れる雨水を一部、腐葉土の方へ流れるように仕組みを変えてみた。

ポイントは腐葉土の頂点を少し斜めにして雨水が流れるようにすること!

ほんで、温度が上がる様にビニールが被せるように出来ること。

あはは。。。完成

これなら雨のたびに水分が供給されて醗酵が進むでしょう!!

あとは、切り返すだけなね。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレソン恐るべし。。。!!

2015-03-01 02:01:46 | 日記

3月1日 雨

 

もう春ですねぇ~~~

 

すっかり忘れていたのがクレソンの事

昨年11月に移植しっぱなしでどうなったのか?

知り合いに「今が旬だよ!!」って教えてもらい

行ってみてビックリ

湧き水の池に大繁殖。。。凄すぎ

友人から頂いたクレソン!!

最初はこんな感じでスカスカでしたが。。。(笑)

ここは元々、イワナを養殖していたんですが、親父が疲れたそうで止めてしまった池になります。

一年中、地下水が湧いており以前は飲み水にも使っていたそうです。

一本摘まんで食べてみてまた、感動。。。うま~~い

ピリ辛の天然クレソンは自然派にはたまらんですなぁ~~~~

来年あたりからおっそ分けしていきましょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする