自然な栽培と共にサラリー農業

自然な栽培を通してサラリー農業の可能性を探求。時間がない中、汗をかき、知恵を出す!!自然の循環の鍵は「土」にあった。

モウケモン!!

2011-10-28 20:45:26 | 支援米

最近、稲作が終わり脱力感が漂ってる。。。

と言うか、眠いのだ。

幾ら寝ても眠い。。。。

サラリー農業は体力勝負!!

あっ。。

報告が遅れましたが支援米プロジェクトは無事完了しました。

イセヒカリ300キロ

ヒノヒカリ200キロ

合わせて500キロ 精米した白米を石巻保育所にお届けできました。

今となれば半年間の長いボランティアでしたが短く感じます。

やり遂げた達成感とほっとした責任感。

何せ無事に育つか分からないお米を「送ります」と約束していますから必死でしたね~(笑)

僕が無農薬の自然栽培米を支援できたのも元田師匠の出会いの御蔭ですし、リードUPの開発者の高味先生との出会いでもありました。

もし、このお2人との出会いがなければこの事業はありませんでした。

 

私達が育てた支援米を食べていただいたのは200人、、いやいや300人を超えています。

少しでも頑張って欲しいと願いを込め(米)活動して来ましたが、わたしたちの想いが際限なく分かれ伝わった事は本当に嬉しい事です。

日本人は捨てたモンじゃありませんよ!!

皆、救いたい!助けたい!と心底思っていることが分かりました。

色んな方との出会いの中「優しい日本人」に出会えた事は本当に「モウケモン」

でした。

 

詳しくは下記のブログをみてね!!

ブログ:お米を栽培して被災地へ送り隊ーNIPPONー

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イセヒカリの分ケツ!!

2011-07-10 21:15:39 | 支援米

晴れ

田植え15日目のイセヒカリの苗です。

分ケツも始まりイイ感じ

一回の除草作業のみですがこっちはコナギが少なく感じます。。。

何故かなぁ~?

 

これはキクイモです。

だいぶ大きくなりました。手入れが出来ませんがそれでも

たくましく育ってくれ嬉しいね

 

 支援米を栽培して石巻市立石巻保育園の園児たちに送ります。

ブログ:お米を栽培して被災地へ送り隊ーNIPPONー

    遊びに来てね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアは楽じゃないけど楽しいんだよなぁ~!!

2011-07-05 17:14:22 | 支援米

 

雨が強いので農作業は休み

久しぶりにゆっくり寝ました

 

サラリー農業ですから、できる時にやらないと

あとからトンでもないしっぺ返しがやってきます。

 

今年の稲作作業はボランティアの方との協同作業ですから

順調に進んでいるんです。。。嬉しい~

 

しかし作業効率は上がりますが準備やら手配やらで

別な意味で忙しいもんですね。

初めての経験ですからすべて手探り状態!

初体験。。。とは楽しいもんです(笑)

私は、参加される方を特別扱いはしません。

素人でも経験者でもです。

 

被災地でボランティア活動をするように甘えはありません

特に素人の方は辛いと思いますがビシビシ行きます。

次の日は寝込むぐらい体が悲鳴を上げるそうです(笑)

 

しかし、何故か皆さんは必ず2回3回と継続して参加してくれます。

不思議です

やはりこの活動が間違いでは無いからでしょう。

人の本能にアクセスするからだともいえます。

まっ!稲作は日本人の魂ですから馴染むんですよね~~

随時参加者を募集してますからメールで問い合わせて下さい。

 

イセヒカリの風景です。

スクスクと成長してくれてますね

頑張るんだイセヒカリちゃん~~~

 

 支援米を栽培して石巻市立石巻保育園の園児たちに送ります。

ブログ:お米を栽培して被災地へ送り隊ーNIPPONー

    遊びに来てね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞に出ちゃったよ~!

2011-07-01 19:34:39 | 支援米

雨のち晴れ

私達の支援米プロジェクトが6月29日付、新聞に掲載されました。

何だか恥ずかしいけど広報は大事です。

一人でも、この活動に参加してもらい被災された石巻保育所の

園児たちを元気づけてあげたいですね

支援米PDFクリック

 

 支援米を栽培して石巻市立石巻保育園の園児たちに送ります。

ブログ:お米を栽培して被災地へ送り隊ーNIPPONー

    遊びに来てね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナギ退治!除草開始です!

2011-06-28 20:33:06 | 支援米

晴れ

 

田植えをして4日目。

 

もう、コナギが芽吹いて来ました

除草には少し早いですが

除草機の試運転を兼ねて作業開始!!

 

 

コナギが浮いて来ました。

まだ小さいのがプカプカ。。。気持ちがいいです!

 

 支援米を栽培して石巻市立石巻保育園の園児たちに送ります。

ブログ:お米を栽培して被災地へ送り隊ーNIPPONー

    遊びに来てね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えが終了じゃ~!!

2011-06-25 17:19:44 | 支援米

 

ボランティアの方々11名が集い無事田植えが終了しました。

それにしても暑い!!!!

しかし、暑さに負けず力を合わせ遣り遂げましたよ~

 

何だろうね。。。

昨年とは違う達成感があるんだよな~

半分は田植え未経験者。

色々目を配りながらの指示を出しながらの作業は疲れます。

自分があと一人欲しい感じ!

ただ一回きりの作業ではなく継続して参加するボランティア活動!

皆さん、、、「楽しかった。。。頑張るよ!」って言ってくれました。

気持ちが新たに希望に変わったのかも知れませんね

 

 支援米を栽培して保育園に送ります。

ブログ:お米を栽培して被災地へ送り隊ーNIPPONー

    遊びに来てね

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいよ!眠い!でもやるよ!!!!

2011-06-12 22:43:45 | 支援米

 

昨年から独り立ちして御米の栽培をしている。

家族の協力もあるが殆んど一人で展開しているのが

現実である。

寂しく聞こえるだろうが自分としては「最高の至福」でもあるんだなぁ~

全責任は俺!やりたいように!好きな様に展開する。

自然の成り立ちに帰り、そのまんまを受け容れる農法が自然栽培である。

いかにおコメが自然に育成するかを手助けするだけ。。。

そんな事を学びながらやって来ましたが実に面白い。

まぁ~飽きないね!

究極の道楽なのかな?

 

そんな先に行き着いたのが支援米の活動!

メンバーの方が「何故始めたんですか?」と質問してきた。

何故?。。。簡単だよね。

「何かしてあげたいから!希望を灯す光をつけてあげたい!」本当にそれだけ。。。

一人でするより皆で活動した方が喜びも多いよね!

だからプロジェクトを立ち上げました。

田んぼの事も、事務的な事も、広報的な事も全てやらないといけない。

もちろん現地でも作業の指導と管理。

大変です。こんなことなら一人でしたほうがマシでした。

そっちのほうが楽だもん

でもね。。。作業に参加してくれた方みんな笑顔が素敵なんだよね

作業した後「有り難う御座いました」ってお礼を言うんだよ。

時間かけてガソリン使って労働を提供してくれて。。。

皆凄いよ!!!!

逆に皆から教えらています

頑張ろう日本!

 

 支援米を栽培して保育園に送ります。

ブログ:お米を栽培して被災地へ送り隊ーNIPPONー

    遊びに来てね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆の御蔭です!

2011-05-26 20:57:27 | 支援米

 

サラリー農業は天気に左右されます。

休みでも雨では出来る作業は限られるんです

でも、今回は20日も早く梅雨に入りましたが

慌てることなく全て順調です

何故ならボランティアの方々の協力の御蔭でした。。。サンキュー

前倒しで作業を進めていたため結果オーライ

これも運のひとつだね

 

 支援米ブログが新しくなりました。

ブログ:お米を栽培して被災地へ送り隊ーNIPPONー

    遊びに来てね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来ました!

2011-05-25 22:33:34 | 支援米

 

ついに出来ました。

 

私達の活動を知らせ一人でも多くの方に参加して頂く

ためのアイテムです。

支援米パンフレット

宜しくね


 

 ブログが新しくなりました。

ブログ:お米を栽培して被災地へ送り隊ーNIPPONー

    遊びに来てね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地いい風!!

2011-05-24 11:28:25 | 支援米

 

ようやく南九州は梅雨に入りました。。。良かった!!

降雨の少ない日々が続いてましたから心配していたんだよなぁ~

 

今年は被災地の支援の為に支援米なるモノを賛同者で育てていますが

昨年とは気持ちが全く違う。

 

立ち上げたプランを成功させるために先の先を考えて

行動しないといけない。

 

自然栽培という農法で稲作にトライして2年目の若僧()が

無謀にも先頭を走っている。。。本当に出来るのか?

時々頭をよぎるんだよなぁ~

不安はあるけど「悔いを残さず、やれるだけやる」のがモットーの私!

風が吹いてます。。。いい風が。。。心地いい風が

今、メチャクチャ楽しいぞ。。。。

 

ブログ:お米を栽培して被災地へ送り隊ーNIPPONー

    遊びに来てね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イセヒカリの発芽!!

2011-05-21 02:29:00 | 支援米

 

きた~~~~~~~イセヒカリの発芽です!

 

感動

でも。。。初めての栽培!

自然栽培で育つのかな~?

不安はありますが黄金の絨毯を想像して

頑張るぞー!

 

支援米プロジェクト・ブログhttp://blog.goo.ne.jp/siennmai123

下記に引越しました!宜しくね。。。

「おコメを栽培して被災地に送り隊ーNIPPONー」

 支援米プロジェクト・ブログ  http://sienmai-123.blog.so-net.ne.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする