自然な栽培と共にサラリー農業

自然な栽培を通してサラリー農業の可能性を探求。時間がない中、汗をかき、知恵を出す!!自然の循環の鍵は「土」にあった。

自然栽培の水田!!

2013-03-28 05:11:56 | サラリー米作り

3月28日 曇り

 

お気に入りのお茶が切れて、今一つ調子が出なかったのだが

ようやく手に入れ早速飲んでみると、やはり美味い

朝の一杯がこんなにも落ち着くものか。。。。

さて、今日の本題に入ろう

面白い風景に驚いてる!!

これは、手前が私の自然栽培4年目の水田、向こう側の下の水田は慣行栽培。

違いが分かるだろうか?

慣行栽培の水田はまるでお花畑のようにレンゲが所狭しと咲き乱れている

一方、こちらは自然栽培4年目の水田。。。レンゲもまばらで花が極端に少ない!!

何故だろう??

恐らくこれは、

慣行栽培の水田には昨年の残肥が多く残っておりレンゲが咲き乱れるほどの地力が残っているのだろう!!

一方、自然栽培の方は4年かけて自然な力でレンゲが咲き乱れる程の地力はないという事だろう

ようは、土壌菌の活躍の程度の差が表れていると思う。

これでも、自然なピユアーなコメが育つのだ。

言い換えれば、こんな過酷な環境で逞しく育ってくれるとも言える

そんな究極的なお米が体に悪いはずがない!!

さあ~

今年も、いよいよ稲作の時が近づいてきたなぁ~~~

安心して食せるサラリー米を今年も磨きをかけて栽培します

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦の出穂!

2013-03-24 10:26:26 | 

3月24日 雨

 

久し振りに第4圃場へ麦ちゃんの様子を見に行きますと

何と出穂してました

もう少しかかると思っていましたからビックリ!!

この写真は3/17撮影

播種して121目の事です。

気温の低い中、良く成長するものですね。。。

初めての栽培ですから驚きの連続

しかし、残念な事に第3圃場の麦ちゃんは成長不良で全滅です

原因は水はけですね!雨が多く対応が遅れたことです

これほど如実に成長の差が出るとは。。。(涙)

成功と失敗から様々な体験と経験ができて、とても貴重な時間です。

次回の課題が浮き彫りですが、どのように対応していくかは一応頭の中にはありますから

再度チャレンジ。。。

さあ~あとはどれ程の収量と質になるか楽しみです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりめん赤シソ!!

2013-03-21 06:11:09 | 野菜作り

3月20日 雨

昨年、赤シソのタネを蒔いても発芽しなかったり、成長しなかったりと散々な目に遭いました

そこで、今回は慎重に空き缶の底で窪みを作り播種してみました。

自家製の梅干しに添えたいんですよね。。。

雨対策にビニールを被せ流出を防いでみました。

しかし、暑苦しい感じですから剥いだり被せたりの繰り返しが必要だな。。。

これが上手く行かないのが時間がとれないサラリーマンのつらい所

シソの栽培は簡単だと思っていたら何の何の。。。

まっ!

最前の努力で結果待ちもイイよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪戸イモ定植!!

2013-03-19 14:11:02 | 自然栽培

3月18日 雨

 

3月は忙しいね。。。。

里芋の定植です!

昨年から準備していた山形県の悪戸イモ、石川早生イモなど3種類定植しました。

手前が石川早生イモ、奥が悪戸イモです

 

クワで浅く溝を掘り軽く畝を作っていきます。

土菌ちゃんを適量散布しました。

今日は時間が無いため5本の畝を簡単に被せ終了!

右から石川早生イモ1列、石川イモ2列、悪戸イモ2列

一列25mありますから老体には応えます。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京イモ!!

2013-03-13 05:49:03 | 自然栽培

3月13日 晴れ

 

知り合いのかおりちゃんから京イモのタネを頂き、第2圃場に定植しました。

有難う。。。

ひょろ長く変わった形ですが、宮崎特産で京都の海老芋とは違います。

食味はホクホクして粘りが少なく型崩れしないのが特徴!

煮つけなどが最適です

小さな芽を上にして10センチ程土を被せて成長するたびに数回土を盛っていきます。

大根などとは違い上に成長して行くんですね。。。

初めて栽培しますから成長が楽しみです!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクランボ!

2013-03-11 05:54:39 | 日記

3月11日 晴れ



敷地に植えてあるサクランボの花が見事に咲いています(=^ェ^=)

よく見ると、日本ミツバチたちがせっせと蜜を集め長閑な風景に

しばらく見入っていました

東日本大震災から丁度2年。。。

復興や原子炉の処理など課題は山積みのようです!

そんな問題の中で心が痛むニュースに目が止まりました。

「東日本大震災の被災地で、配偶者間暴力(DV)が深刻化している。狭い仮設住宅に妻たちの逃げ場はなく暴力は激化。先が見えない避難生活が続く中、夫婦関 係が悪化するなどし、福島県では2012年、警察へのDV相談件数が過去最多になった。DVは子どもの成育にも悪影響を及ぼし、児童虐待を誘発する懸念も ある。国は震災後、相談窓口を設置したが、支援者は「DV被害はこれからさらに増える」と警戒する。
 福島県警には12年、前年比64%増の840件、宮城県警にも同33%増の1856件のDV相談があり、いずれも過去最高を更新した。一方で、岩手県警への相談は同2%減の298件。全国の警察が把握した件数(12年1~8月)の伸び率は25%だった。」ヤフーニュースより

先の見えない避難生活であれば誰でも自暴自棄になると思います。

しかし、何故かDVの加害者を責める気が起きません。。。

家族全てが被害者だと思うからです。

 本当にお気の毒です。

必ず春は訪れ花は咲きます。

その時まで、日本の底力を結集して何とか乗り切って欲しいと願っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れ草と言う有機物!

2013-03-08 02:06:52 | 自然栽培

3月7日 晴れ

水田の横の土手に枯草を栽培?してました(笑)

実は、虫さんたちの食料の為に刈らずに残していた草なんです

役目も終りすっかり枯れています。。。

このまま残していても問題無いのですが葦や竹、カズラなどが生えてきましたから

処理することにしました。

このまま捨ててしまうのはもったいないので、草の腐植を一度作ってみようと思い

集めてみるとトラック2台分もあり結構なボリュームです。

土菌ちゃんの力を借りて微生物たちのご飯を作ります。一年ぐらいはかかるかなぁ~? 野山の枯葉などが堆積して腐葉土が出来ますが、その先には腐植物に変化していきます。 実はそれって微生物のご飯なんですよね(^O^)/ そのおこぼれを植物が養分として吸収し再度、落ち葉などの有機物を土中に戻して行き循環が始まっているんだそうですd( ̄  ̄) そして、忘れてならないのが腐植前駆物質も合わせて生成されていくそうです! すると土ができる! 三位一体ですから、どれが欠けても循環は始まらず土にはならない。 分かりやすいのが火星の土壌は土ではないよね(u_u) 岩石ばかり、、月も同じですね! 外から何かを持ち込む事は自然栽培の視点からすると外れてしまいますが、色々試したいんですよね(=^ェ^=) どちらにしても天然の有機物な訳ですから問題ないでしょう! ようは土を作らないと先には進めません|( ̄3 ̄)|その為のキッカケになる資材を天然素材から生み出せたら楽しいな!って最近思います。 ヤッパリ、安心して美味しく頂ける作物を栽培したいもんね(=^ェ^=)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦の変化と土菌ちゃん!!

2013-03-02 07:55:52 | 

3月6日 晴れ

気温が上がると聞いて2回目の土菌ちゃんを散布しました。

麦の成長過程に変化が生まれています。

初めての栽培ですからハプニングは付き物ですが、これほど成長に

差が出ると頭を抱えます。

ですから、土菌ちゃんの力を借りて少しでも挽回してもらう計算ですが、どうなる事やら?

線を引いたように成長に差が出ていますが、原因としては堆肥的エネルギーの残肥が存在したか、

水はけの違いで成長の差が出たのか?

いずれも両方だと思言います(笑)

土菌ちゃんでの土壌活性化が、今後の麦ちゃんへの成長にどれ程、反映されるか楽しみでもありますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする