自然な栽培と共にサラリー農業

自然な栽培を通してサラリー農業の可能性を探求。時間がない中、汗をかき、知恵を出す!!自然の循環の鍵は「土」にあった。

古代エジプト。。。ツタンカーメンのロマン!!

2014-04-13 12:48:55 | 野菜作り

4月13日 雨

久々の雨に草花が喜んでいることでしょう

さて、家庭菜園の片隅に知人から頂いたツタンカーメンの花が咲きました

初めての栽培なんですが花が薄いピンク、濃いあずき色のコントラスがとても綺麗で

まるで胡蝶蘭の様で気品があります。

この豆の由来が楽しい。。。のだ

古代エジプトのツタンカーメン王の墓から出土した豆の子孫といわれて

1992年にカーター氏がツタンカーメンの墓を発掘した際に数多くの副葬品の

中から見つかったとされ、それを持ち帰ったカーター氏が発芽、栽培に成功し、

「ツタンカーメンのエンドウ豆」として各地に広めたとされています。

いやぁ~~~~ロマンを感じますね

この豆はF1じゃなく固定種ですから自家採取が可能なのがいいね

出来上がった豆が、これまた楽しい変化を見せるんだそうで楽しみです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のニンジン栽培!!

2014-04-06 06:46:53 | 野菜作り

4月5日 晴れ

 

うめ~ニンジン作りにチャレンジしています。

ニンジンと言えば冬の定番野菜ですが、夏のニンジン栽培は特に難しい

とにかくニンジンは芽だしが超難しい。。。だから薬剤処理されコーティング仕様が一般的です。

失敗する人が多い野菜さんの一つだね!!

だから芽が出たらほぼ成功という野菜さんです

 

今回は比較試験的な栽培と生育状況の観察をメインに育て行こうと思っています。

比較的栽培しやすい向陽2号が対象となりますが、これは薬剤処理されていますから発芽率は高いでしょうね。

乾燥防止に自家製のモミガラを使ってみます。

あっ!!対象のニンジンってどんな種類なんでしょうね(笑)

今は明かせませんが超楽しみなニンジンさんなんですよ

 

これはマルチ対応の栽培。

夏のニンジン栽培は初めてですから全てが手さぐり状態です。

まぁ~将来を見据えての栽培方法の確立を目指ていきますよ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜種ちゃん。。。大丈夫か?

2014-03-03 05:25:59 | 野菜作り

3月3日 晴れ

 

菜種を播種して114日目、どうも成長がおかしい。。。ような?

ちっこいのに、もう既に花が咲いているものもいる。

やはり厚く撒きすぎたためか。。。?

それに葉面に斑点も出来ている。

何らかの病気だと思うが初めて栽培するから良くわからん

菜種油を採りたくて栽培したのだが雲行きが怪しくなってきた(笑)

こんな時は土菌ちゃん散布に限る。

有難い事に翌日、小雨が降りフルボ酸培養液の拡散に役立ったと思う。

よく聞かれるのが土菌ちゃん散布は雨が降る前がいいのか?

降った後がいいのか?と。。。答えはどちらでもいいのだ。

要は腐植前駆物質が土壌の微生物群に触れたらいい訳で後は勝手に活性化されていき

腐植に向かうコロニーが広がって行く。

まあー適度に水分は必要だと思うけどね。。。

野菜作りは失敗の連続なんだけど、大体人間の都合に合わせようとしてるのがおかしなことで

野菜さんの声が届かないと大概上手く行かない。。。

上手く行かないから勉強して再チャレンジしたくなる。

すると少しだけ声が聞こえる

 

周りの知り合いはいつも大変だね。。。と労いの声をかけてくれるが当の本人は何にも感じていない

やりたいことを好きでやってるから大変な作業やきつい作業もつらいなぁ~って思うけどそれで終わる。

 

時々、畑で作業していると犬と散歩しながらを声をかけてくる老夫婦がいる。

「どこの働き者さんですか?頑張りますね。。。」「親の顔が見たいね。。。」

って!

まぁー俺の親なんだけどね、草を2,3本抜きながら「肥料切れだな」ってグダグダ言われ立ち去って行く。

言い返す気もないし手伝ってもらおうなんてサラサラない。

ただ遠くの方で「何やってんのか」って言われているような高笑いが妙に鼻につく

 

そんな試練を乗り越えて今日も日が暮れるのだ。。。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりめん赤シソ!!

2013-03-21 06:11:09 | 野菜作り

3月20日 雨

昨年、赤シソのタネを蒔いても発芽しなかったり、成長しなかったりと散々な目に遭いました

そこで、今回は慎重に空き缶の底で窪みを作り播種してみました。

自家製の梅干しに添えたいんですよね。。。

雨対策にビニールを被せ流出を防いでみました。

しかし、暑苦しい感じですから剥いだり被せたりの繰り返しが必要だな。。。

これが上手く行かないのが時間がとれないサラリーマンのつらい所

シソの栽培は簡単だと思っていたら何の何の。。。

まっ!

最前の努力で結果待ちもイイよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小まめに作業をしてますよ~~!

2011-10-24 01:38:43 | 野菜作り

10月23日 晴れ

 

秋晴れが続いてます。

心まで晴れやかになるのは何故だろう?

周りの田んぼでは脱穀の順番を待つ掛け干し君たちが行列を作り並んでいます。

今回、コンバインを借りてイセヒカリの脱穀をしたのですがワラきりが十分ではなく、長い稲わらが多く出てしまいました。そこで先日、改良した年期物のカッターで細かく切断しました。

家内と義理の母と3人で2時間ほどかけ作業に取り組みました。

意外と疲れます。

山積みになっているワラを均等に田んぼへ蒔く作業をケンと2人で行いました。

意味も分からず手伝っているので直ぐに飽きてしまうのが子どもですね。

叱りながら、なだめながら2時間ほどで終了しました。

ワラの山が無くなり綺麗になりました。

この作業が来年の稲作に大きく影響するわけですから手を抜くわけには行きません。

既に来年の稲作作りのために作業を開始してるんです

 

帰りにキャベツの定植で~す!!20本植えましたが足りないので明日追加かな??

こちらは白菜を中心の3種類、播種してみました。

土が出来ていないので、どこまで育つか分かりませんがやるしかありません。

 

秋は種蒔きの季節。

おコメ作りが終わりひと段落。。。

本当に楽しみが増えてワクワクしています。

あっ!!土菌ちゃんが完成してるんだけどUPする暇がないね~

すごく綺麗な仕上がりです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然栽培。。。発進!

2011-02-09 23:09:15 | 野菜作り
晴れ


ようやく出来ました。

ユズ畑の開墾です。
クワとスコップで600本のクヌギの切り株を処理しました。


それは冗談ですが重機を入れて自分でするはずでしたが
予算と時間の関係で、プロにお願いしました。


ここを自然栽培畑の拠点に育てて行きますが
普通な10年以上はかかると予測します。
そこで登場するのが腐植前駆物質です。1年で自然な状態にリセットして
無農薬・無肥料での栽培の圃場を完成していきます。

この人間的な重機の足跡に
どんな自然の足跡が花咲くのか楽しみです。


ちなみに竹林をクワ1本で開墾し続ける凄い人が実在します。
自然な畑のネジさんです。
共に安全な野菜作りを目指す友人ですがブログが面白いので
是非一読をお薦めしますよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの力!

2011-01-15 19:00:00 | 野菜作り
晴れ


試験的にキャベツを作付けしていました。
途中、青虫の襲撃に合い穴だらけでしたが
寒さが厳しくなるにつれて成長したんだよね。
不思議です。
土菌ちゃん効果なのかキャベツの特性なのか?


切ってみると少し隙間が有りますが
無肥料・無農薬の自然栽培でここまで成長したらグットでしょう
食べてみると、とても甘いのだ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いのに、皆働いているんだね!!

2011-01-03 18:33:43 | 野菜作り
晴れ


正月ボケにも浸る暇もなく動いていました。

畑に行くとテントウムシ君も頑張っています。
寒いのにね~


大根を引きました。いつ見ても綺麗です


大根の穴です。
殆んどが25cmで止まっています。。。何故だろう?


土の底が硬いのかな~判らない?
土菌ちゃん栽培をつづけると
もっと深くなると思うんだけどなぁ~!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車で行く!新幹線で行く!うん~?

2010-12-22 13:11:12 | 野菜作り
晴れ

最近読んだ本の中で面白かったのは山下一穂さんの
超かんたん無農薬有機農業―全公開!プロ農家の栽培技術です。

作物の栽培方法はとにかく色々ありますが、この方はEM菌を使った無農薬栽培です。
ま~私が取り組んでいる自然栽培とは距離がありますが自然栽培の元田さん曰く、「美味しくて安全なモノが出来たらそれでイイじゃないの!!」とさり気なく話された言葉に感銘して私なりに幅広く勉強しています。

この本はとても読みやすく「土」を大事にされていることが良く判ります。
面白いのは「無農薬では虫食い野菜は出来ない」と言い切っていることでした。
普通は無農薬=虫食い・・・と消費者に甘えていますが流石です。
やはり商品として成立するには見た目は大事だと思うのです。
しかし、現実は厳しいようですが。。。

この方はEM菌の使い方を微生物群の活性の誘発に使用しています。
EM菌がどれほど活性化を誘発するかは知りませんが方向性は好きですね。

私も土菌ちゃんと言う微生物群活性資材を使用しています。

ただ違うのは、その圃場に他所の菌は入れないことです。

土菌ちゃんはその圃場にいる土壌菌を活性化する働きがあるのです。
自然の地表や雨や川や土手など何処にも存在しているモノです。

ちょっと難しいですが
これを腐植前駆物質といいます。

肥沃な土や普通の土を調べていくと腐植前駆物質に辿りつくようです。

これが「多いか!少ないか!」の違いで土の元気さが変わってくると言う事になりますね。

やり方はそれぞれ違いますが顕微鏡を覗けば皆同じレールに乗っているのかも知れません。

電車で行くのも良し!急行で行くのも良し!新幹線で行くのも良し!
「乗り物が違う」と言って目くじらを立てる必要はないんです。

だって皆
向かっているゴールは「美味しくて安全なモノ」ですからね。。。。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなるのかな?

2010-12-21 21:37:53 | 野菜作り



俺の野菜って枯れるのかなぁ~??

自然栽培を続けていくと腐らずに枯れるらしい~!

奇跡のリンゴで有名な木村さんのリンゴは枯れるそうです。

マジにそのリンゴを頂いて一日たっても切り口は変化しなかったそうです

と言うことでJAの野菜を買ってきました。
左から自然栽培の大根と深ねぎ、そして慣行栽培の深ネギと大根です。


ただ自分でいうのも何ですが。。。
自分の野菜は綺麗やわ~ウットリ眺めてしまいました(笑)
さて、どうなるのか。。。楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬でもパワーがあるぞ!

2010-12-19 21:12:19 | 野菜作り
晴れ


リードアップ含有の土菌ちゃんを散布して続々作物が育ってきている



青首大根とかぶです。
特に目を引くのは大根の成長です。
この畝は丸2年無肥料ですがキチンと育っています。
成長しすぎて割れているものもあります。
大根って結構エネルギー必要じゃないかな??
しかし。。
成長にまだバラつきはありますが
科学物質が殆んど含まれない野菜ですね。

実際食べるとシャキシャキとした歯ごたえで、辛味が少なく子どもが喜んで食べます。
品種の違いでしょうが大人の僕には少しモノ足りません

漬物かおでんには最高です。



これは庭先に植えてあるハッサクです。
根元に3回ほど土菌ちゃんを蒔きました。
収量は昨年と変わりませがとても瑞々しく甘いですね。
家族全員が「美味しい」と口を揃えて言っています。。。

まあ~ヒイキ目もあると思いますが、とにかく来年が楽しみです。
土の状態が揃ってくれば成長のバラつきも少なくなるのでは!と感じています。

俺も頑張るけど土菌ちゃんも頑張れ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫!冬野菜たち。。。

2010-12-12 13:23:42 | 野菜作り
晴れ


自然栽培の野菜たちです。
無農薬・無肥料でここまで育ちます。


この深ネギは石倉ネギです。
長さが違いますが何故か?。。。ヒ・ミ・ツ。。です
短い方は白い部分が25cmで3cmの太さです。
長い方は白い部分が35cm弱で2.6cmです。
味噌汁にして食べましたが甘くて美味ったです


コカブの種を蒔いていたら発芽してました
霜が降る寒さの中で生きています。
この生命力は凄い!!!



所で、寒さも厳しくなって来ましたが土の中の微生物君たちは冬眠しているのかな?それともそれなりに活動しているのだろうか?
もしかしてオール電化にリホームして快適に暮らしていたりして
見てみたいな~!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然な土?・・・どうやって!

2010-12-05 17:58:48 | 野菜作り
晴れ

師走に入り何かと忙しく感じる・・・だけかな

野菜さんたちには関係ないようだ

元気にスクスク育っている
深ネギです。


白菜です。


タマネギです。


全て無農薬・無肥料です。
無駄なモノを捨てたら自然栽培に行き着きました。

マルチも無駄と判れば捨てるつもりです。
今は検証段階ですから使用しています。

自然栽培には土作りが大事です。
せっかちな僕ですから10年20年と時間を掛けずにやりたいので
腐植前駆物質(土菌ちゃん)を使用しています。

えぇぇぇ~?
自然じゃないじゃ~ん!って聞こえてきますが・・・

自然の土が出来るには腐植前駆物質が必要なんですよ。
これが無いと土は出来ません

砂漠を緑化する話しがありますが腐植前駆物質が生成されているか!いないか!それが持続しているか!いないか!の違いで分かれていくと考えています。

最近、思う事は「全てのモノは土になるための過程を経ている」と感じますね。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨だね!

2010-05-07 22:11:28 | 野菜作り
昨日、今日と雨が降った!昨日オクラのタネを蒔いたのだが最高のタイミングでした。こんな些細な出来事が嬉しく思えるのが楽しいと思う。オクラは種の周りが硬いので最低一晩は水に浸していたほうが発芽しやすいのだ。今にも発芽しそうなタネです。


この季節に裏技を使って深ネギを植えてみた。育つのか実験です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラリー農業は忙しいぞ!

2010-05-01 20:04:36 | 野菜作り
晴天が続くと本業所ではない!透き通る青空を眺めていると早く休みにならないかと考えてしまう。メーデーに参加した後、子供の力を借りてスイカ6本、パプリカ8本、スィートコーン300個を文句を言われながら植えてみました。去年は結構、収穫したんだよね~!もう少しスペースがあるので何か植えようと思います。



白もちとうもろこしを野口種店から購入して植えてみました。自家採取した種ですから一際美味しいかも!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする