自然な栽培と共にサラリー農業

自然な栽培を通してサラリー農業の可能性を探求。時間がない中、汗をかき、知恵を出す!!自然の循環の鍵は「土」にあった。

雑草は減ったが収量は変わらない?!

2011-02-28 20:59:14 | サラリー米作り
雨のち晴れ


元田農園主宰のセミナーで色々な繋がりが出来た。
セミナーは知り合いが出来るのが最大のメリットでもある。

自然栽培ファームを目指してのくーたろう2号さんの発言は興味を引きました。

奈良県で兼業農家を営んでいるそうでネットで御米の販売もされています。

お話の中で、自然栽培での稲作ですが、今年で4年目。
昨年は除草作業は殆んどしなかったそうです。
ようするに草が生えなかったと言う事です。。。ビックリです!

稲作は除草との戦い!と思っていましたので驚きました。

ブログを拝見し因果関係を見つけるため考察してみました。

わたしと一番違うと感じたのが、稲の株間が狭いと言うことです。
私は30×30センチと広く取っています。
くーたろう2号さんは恐らく20×25センチでは無いでしょうか?
もっと狭いかな??

株間が狭いと稲が成長するに連れ光が土に届かず草の生長を抑止すると
考えます。

しかし、デメリットもあります。
株間が狭いと風通しが悪くなり病気が出やすい環境でもあり
もちろん光合成にも影響がでるでしょうね。

そんな厳しい環境でもスクスク育つのが
自然栽培の凄い所です。

もう一つは土をしっかり乾かしていることです。
乾土効果が出ていることですね。
そして、水田の土が微生物群の活性化により腐植が進み
腐植前駆物質が増え、草の生えない環境に転化しているかも
知れません。

だた、草は激減したがお米の収量は増えていないそうです。

面白いですね。。。

除草は土の養分を少しでも稲に送るためで、収量を増やす目的でもあります。。。それが増えないのが不思議ですね!

では何故?
素直に考えれば、雑草は減ったが稲の株数に比例して
収量が増すほどの環境が、
まだ出来ていない!と言うことではないでしょうか?

どれ程の収量があるのか忘れてしましたが、
微生物群の活性を促せば稲の養分が増え
収量が増えるのではと考えます。

皆様はどのように考察されますか?

今年の経過報告が楽しみですね。








コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何気ない事が縁だね!

2011-02-27 19:10:10 | 日記
曇りのち雨


作業の帰りにシイタケを採りに行きました。



杉林の中にクヌギの原木を並べて周年採取する事が出来ます。
かさが開きすぎの物から小ぶりな物までバラバラですが
天然ですから、香りがとても香ばしく元気があります。


子供はハシャグんですよね


その帰りに何気なく投谷八幡神社に寄りたくなりました。とても古い神社です。


丁度改築の最中でした。
空き地でグランドゴルフの練習をされている
ご老人夫婦がいらっしゃいました。軽く挨拶をすると
向こうから「マニちゃん?」と話しかけてきました。
驚きましたね~
父の同僚の広川さんでした。幼いころ可愛がってくれていたので
良く覚えています。何十年ぶりかの再会でした


改築費を集めている事を知ると
僅かですが寄付をさせて頂きました。
祖父がよく行事の度に連れてきていましたので
その時の恩返しが少し出来た思いでした。

こんな縁は好きですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々試してみたいんだよね~!

2011-02-26 18:00:11 | サラリー米作り
晴れ


昨年、水田の一角の出来が悪いでした。
原因としては砂地による養分不足と考えています。
やはり以前の水害の影響が出ていると感じましたね。

土壌改善対策として
土手に生えたススキをカッターで裁断して撒いてみます。
軽トラ2台分を10平方メートル撒きます。

この後リードアップを散布する予定ですが
枯れ草の有機質投入した部分と、しない所との
変化がどの様に生まれるか
比較してみたいのです。


もう春です。
実家に咲くしだれ梅が綺麗です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足元をちゃんと見ないとね!

2011-02-25 20:39:59 | 自然栽培
さて、困った!

原油が高騰しそうだ。。。

日常生活に影響が出るのは必死である。

中東の混乱は世界の末端までに波及する勢いである。

慣行栽培されている人は大変だよね。。。
肥料、農薬、燃料代など等の値上がりが圧し掛かる。

昨年、自然栽培でサラリー米を栽培したが恐らく経費は
慣行の10分の1以下でしょう。
まーその分、人件費がかさむ形だが自分や家族の協力ですんでいるから
経費は削減できている。

有事の時は自然農の栽培方法が一番堅実だと思う。
トラクターなど農機具は何も使わないからね。
本当の自給自足である。

友人のネジさんは竹林を「クワ1本の革命」を起こしている。
「男らしい~」と憧れるが。。。
しかし、営農を考えると僕には真似できない。。。

ただ気になるのは、原油国である中東の国々は
殆んどが独裁者に支配され国民は差別と貧困にあえいでいる。

その苦しみの上に私たちの繁栄と安定がある。
忘れてはならない!


だから今回の値上がりは自分たちの節約や工夫で
辛抱しようと考えている。

どうにも成らないときは。。。
自然農のネジさんに弟子入りしようかな









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元田セミナーに参加して来ました!

2011-02-24 19:24:23 | セミナー
晴れ


元田セミナーに参加して来ました。
50人を超えた参加者です。
自然栽培に向かった6年間と先人の教え!
自然栽培とは?
基本の教義が中心で話しが進みました。


あっ!と言う間に恒例の昼メシです。
これが凄いんですよね。。。感動します!
と言うか感謝です。
坂本さんのメイトンシャン豚使用の豚汁つきでした。
最高の贅沢。。。どこかの3万円セミナーとは全然違います。

次回はオードブルになるかもね




これは奇跡のリンゴで有名な、木村さんのお弟子さんが栽培、製造した3ヶ月前のリンゴとジュースです。
普通ならカビだらけで腐るはずですが??
やはり抗酸化力が高いのでしょうね。
もう1個カビの生えたリンゴも有りましたが
不思議な事に香ばしい香りで発酵している感じでしたね。
いやみがありません!


今回のゲスト、TAO塾の波多野さん「医食農同源」と「懐かしい未来」
をテーマに講演をされました。
とてもユニークな方で知識と経験が豊富ですね。
もう一度お会いしたいです。
乾燥キクイモチップを購入して食べてみましたが
少し癖があります。しかし全然問題なく食べられます。
糖尿に良く効くそうですがメタボにも効果があるとの事ですから
しばらく試してみます。



さて、午後からは「土壌生成理論」の講義です。
予備知識があっても難しい~!
しかし、元田さんがわかり易くまとめてくれていた御蔭で
理解が早まり深まりました。これが作れないんだよね~普通は!
判るかなぁ~土の出来る仕組みが
と言う自分も元田さんの足元にも及びませんがね

夕方5時までみっちり質疑応答を含め講義が進みました。
やはり関心の高さが伺え鋭い質問ばかり。
流石に高味先生もタジタジな場面もあり
チョッピリ可笑しかったですね

前回と違い腐植前駆物質リードアップは大丈夫なのか?
問題ないのか?と言った疑念は無く、どのように作用するのか?
どのように使用するのか?など興味津々な発言ばかりでした。
これが半年の進歩なんだなぁ~と感じていました。
これから益々検証が進めば確信に変わりリードアップの面白さが更に
深まることでしょう。期待します!

宴会です。
何だか罰ゲームみたいですが実は
自然農の滝口さんがドブログを作り皆さんに
振舞っている所です。
不思議でしょう?自然農の方が自然栽培セミナーに参加するんですよね。
これが自然な流れなんです。
そういえばEM炭素循環農法の方も居ましたね。まだ心のキズが癒えないといってました(笑)前回、何かあったのでしょうね!!


1次回2次会共に盛り上がりました。
友人との再会を喜び、また新しい仲間と知り合いになり、
色々な裏話も聞けて充実!財産です。
ブログにすら書けない事もあるんですよね~
ま~本音が聞けますから楽しいのです。やはり
宿泊コースが最高ですよ。。。ネジさん(笑)



二日目、元田さんの畑での視察です。
穴を掘り温度と硬度の測定をしましたが興味深い
結果になりました。。。内容は秘密!
冗談です。
リードアップ使用と未使用の比較試験です。
40センチの穴を掘り10センチ間隔の測定ですが
温度の変化は余りありませんでしたが
硬度の差が明確に認められました。
リードアップ使用は確実に柔らかくなっていましたね。
これは高味先生が指摘している
「土が柔らかくなり、緩衝作用が高くなり、保水が高く、水はけが良くなり、黒褐色化する。」の方向に向いていると感じましたね。


今回参加して感じた事は、確実に農業に対して意識変革の波が来ていると
言うことです。
老若男女問わず全国から参加者が集まり、それぞれ意見および情報交換をしましたが○○農法という枠を超えて、それぞれの持ち味を生かし
尊重する考えが生まれていることに安心しました。

トップを走るリーダーたちは、この現実に気付くべきですね。
いつまでも、自分の考えに凝り固まって囲っていては先が見えています。
どこかの危ない宗教と同じです。

これからはリードアップを使ったチャレンジ自然栽培が
注目される事でしょう。

あっそうだ。。。意外と僕のブログを閲覧してくださっている
方が多いことにビックリしました。
この場をかりてお礼申し上げます。有り難うございます。

これからも皆様のお役に立つブログにしていきたいと思っています。
宜しく~




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展開が速くてついて行けないよ。。。

2011-02-24 18:20:52 | 日記
雨のち晴れ

今日は娘の面接です。忙しい~
ある医療機関に来ていますが
緊張しているのは私の方みたい

こんな時に虫食いのベストを着ていました。。。アホか!
と怒っても仕方有りませんが、
この大胆さが評価されたら嬉しいのですが。。。

頑張れ~と
心で祈っているうちに終了!チ~ン。
結果が楽しみです。


気持ちを切り替え
明日、2社目の面接に期待ですな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダと自然栽培!

2011-02-21 22:59:03 | サラリー米作り
晴れ


中国からパンダかやってきた。

だから。。。なに?

って感じだが私の感覚がおかしいのだろうか?

ワザワザNHKのニュースで騒ぐ事なんだろうかと
首をかしげていた。

背景には中国の政治的意図が見え隠れしている。
だからツマラナイ!

そんな事より明日は元田セミナーだ
半年振りの開催だが内容が更に充実しUPしているようだ。

何処まで進化するのか?

自然栽培の力は中東や中国で起きている民衆の叫びに似ている。
抑えられて言論の自由と抑制された自然生育の形だ!

自然栽培の自由のトビラが明日開きます。
楽しみ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ってるぜ!ニッポン。。。

2011-02-20 21:58:42 | 日記



小雨の中、子供のサッカーの試合に出掛けました。
フットサルの大会でしたから低学年の子供には良い
練習になりますね。

昨年から始めましたので実力は全然ですが
元気にスポーツを楽しんでくれるだけで幸せです。


あちらこちらで歓声があがり子供も親もスタッフも
盛り上がっていました。

ケンのサッカー

ふと、「なんて日本とは自由で平和な国だろう」と
感慨深く感じていました。
中東では独裁から自由を勝取るため大勢の命が失われていると言うのに。。。
日本の首相はクルクル1年足らずで交代する皮肉な状態だ。

変わらないのも嫌だが代わりすぎるのもいかがなものか。。。
考えさせられるね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所変われば品変わる!

2011-02-18 22:45:56 | サラリー米作り
晴れ


私の地域ではもみすり精米機の普及が進んでいます。
と言うか。。。当たり前だと思っていました。

以前、むくさんとお話しをした時
お互いが「え~そうなの~!」とビックリしたことがありました。

それは、むくさんの地域には玄米のみの精米機しか無いそうです!
隣に座っていた元田さんも、もみすり精米機は見た事はないと
言っており私の方ががビックリしたことを思い出します(笑)

普通にモミを入れます。


モミか玄米かを選び、七ぶ、標準、上白、無洗米の中から精米を選べます。
僕はいつも七分つきを選びます。


取り出し口です。


処理仕切れなかったゴミを子どもが拾います。
余り意味はないけどね。。。


私達の地域では殆んどがモミでの常温保存しています。
玄米にしてしまうと保冷庫が必要になりますから、コストの関係で
専業農家しか持っていないのが現状のようですね。

利点としては鮮度が長持ちしますが
保冷庫使用には叶いません。

デメリットとしては保管場所をとる事ですね。

一般に梅雨時の6月頃から高温多湿になる夏場にかけて、お
米が酸化されると、カビが発生しやすくなります。
とくに玄米の方はご注意を!

この間、大学で保管していた玄米に、強力な毒素が含まれたカビが発見され大騒ぎになっていましたね。。。湿気に注意です!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは誰の家だろう?

2011-02-17 11:30:11 | サラリー米作り
晴れ

新しく増やす予定の田んぼです。
土手の草が凄い!!


思う所がありビーバーで払いました。
久々の除草作業。。。
きつかった


すると
草むらの中から手こぶし大の鳥の巣が出て来ました。
もう住人のヒナたちは巣立っています。
こう言うものを見つけると疲れが吹き飛んでしまう。
自然の姿は美しい。。。
ところで誰の巣だろう?


田植えに向けて少しずつ起動です。
ヤル事が多いので考えてやらないとね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然栽培の先には土すらいらない栽培があるのか?

2011-02-15 02:29:33 | サラリー米作り
晴れ

土壌菌の素顔2のブログで
ハイポニカ農法の紹介がありました。
これを見た時、あれっ!と思い出したことが有ったのです。
20才台の頃だと思いますが、近くの病院が大きなハウスを作り老人施設の隅でトマトを育てていました。
数千個のトマトがタワワに実り、木の幹の様な茎が巨大で、
とても不可思議に思えた事がとても印象深く覚えています。

これがハイポニカ農法だったんですね。

余りにも異様な風景だったためか完熟したトマトを見ても
”食べたい!”とは思いませんでした(笑)

病院としては入院患者さんたちの癒しの場を提供し
ながら病院の宣伝効果を狙っていたのでしょう。

腐植前駆物質を知った時、水耕栽培の発想はありましたが
ハイポニカ農法は思いだしませんでしたね。

ここでリンクするとは嬉しい限りです。


何故、あそこまで大きく成長し続くのか今でも分かりませんが
特にトマトは条件が揃えば周年、成長するのでしょうね?

うん。。。?

じゃゃー御米はどうだろう?
条件が揃えば同じカブから
新米が収穫出来そうだよね。。。
ほかの野菜でも試したい気がする!

自然栽培の原点を知ると土すら必要の無い栽培に行き着くようです。
腐植前駆物質はハイポニカ農法の限界を
無限に広げる可能性を示唆した提案の様な気がするんだよね~

土すらいらないとなると自然から逸脱している!
とお叱りを受けそうですがイイじゃ無いですか。。。
農薬まみれの野菜より
浮き草のように栽培した自然な野菜だと思えば

形だけを重視する今の野菜流通より絶対に
安全で美味しいはずです。

夢が広がるなぁ~
農業はロマンがあって楽しくないとね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イメージ戦略。。。洗脳とは怖いものだ!

2011-02-13 21:27:34 | サラリー米作り
晴れ


最近、私が自然栽培でお米や野菜を栽培していることが
定着してきた。

しかし、興味を持つものは少ないのが現状だ。
だからオセロのように一人ひとりひっくり返している。

そもそも自然栽培って何?
なのである。。。

一つ一つ説明していたらくたびれるので
有機栽培より凄いんだよ!と答えるようにしている。

すると「えっ!有機栽培より凄いの?どうして?」となる

ここまできたら私の勝利が見える。

有機栽培って無農薬と思ってないよね?と尋ねると
体外は「えっ!無農薬じゃないの?」ってなる。
こうなると私の勝ちが確定する。

あ~君も騙されてるんだ。。。と呆れた顔で言うと
どうして?何故?の連発が始まる!

ここまで興味をひいておいて実は
29種類の農薬などを使ってイイことになっているんだよ。
等と10分程、説明すると皆さんが聞き入ってしまう。

そして、「無農薬じゃないんだ~!
国や農協に騙されていたんだぁ~」と気付きだす。

長い長い洗脳から解き放たれ
農産物の見方が大きく変わるのです。

有機栽培=無農薬=安全=美味しい=健康

と言った間違ったイメージを国や農協の戦略に乗せられ
現在に至っています。

洗脳から目覚めると
有機栽培=無農薬??=安全??=美味しい??=健康??
となるのです。

TPPが発動すると、見せ掛けだけの戦略など吹っ飛んでしまうはず。

例えば世界のベジタリアンが日本のJAマークの付いた
有機栽培の野菜を食べてくれるだろうか?
疑問だ!

何故、食品だけ使われている成分表示義務があるのか?

農産物にも生育成分表なるものを導入したらいいはずだ。
農薬は何々をどれ位いつ使用
除草剤は。。。
土壌消毒剤は。。。
ホルモン剤は。。。
防腐剤は。。。
残留農薬の量は。。。
等など記載義務を決めたら面白い!

そうしたら選ぶのは消費者であり自己責任。
安いものには安い理由があり
高いモノには高い理由がある。
と割り切って買い物が出来る。

これぐらいの政策を打ち出さないと
世界とは戦って行けないのでは思う。

私たちにはどのようなモノが使われ農産物として
流通しているのか?
知る権利があるのではと思う。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろける考えをもとう!

2011-02-12 22:08:59 | サラリー米作り
晴れ


さてはて。。。

思考が巡る!

今年の稲作はどうしたものか?

1反増やして3反の稲作を考えているが出来るのか?
ほぼ一人で苗作りから管理、田植え、除草、土手払いなど
ヤル事は山程ある。

開墾した畑も1反5畝ほどの広さが待っている。
サラリーをしながら管理できるのか?
しなければ成らないと義務的にやるのは嫌いだ。

稲作も畑も試験的に色々試したい事がある。

そんな中
また一人、自然栽培米に興味を持つ若者が増えたので
雑には出来ない。知らない間に田んぼが賑わいそうである。

私の一帯で自然栽培に取り組むモノは知らない。
だからこそ基礎の確立を目指し
一つの指針を示したい想いが募るのだ。
うんんんん~

考えを巡らしていると
娘から手つくりチョコを頂いた。

少し早いがバレンタインなのか。。。
父としては嬉しいものだ!

堅い考えがトロケテしまった
余り考え過ぎずトライしよう~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うをお~~~~!

2011-02-10 23:05:34 | 日記
曇り


今日のアンビリーバボーの番組の中で突然「失明」した
33歳の青年の話がありました。目が覚めたら暗闇の世界。

病名はベーチェット病!体全体に炎症を起こす自己免疫疾患の
難病です。原因は不明。

健康体から障害者として生きていかなければなりません。
どのように受け止めていけばよいのでしょうか?

皆さんもそうでしょうが
もし、自分がそうなったらどうするだろう?
と思いませんか?

私はずっと自分に重ねて見入っていました。

彼はモガキ苦しみながらも答えを模索し
ついには「人の役にたちたい」と考えに行き着いた。

障害者には食べにくい「うどん」を2年と言う
歳月をかけ「滑りにくいうどん」を完成させたのだ。

このうどんは受験生の間で評判となり現在でも名物うどん屋として
栄えていました。

ハンディーを持った人の努力が報われる姿は感動します。

しかし、皆さん全員が報われるでしょうか?

多分、殆んどの人が報われずにスネタリ、グレたり、妬んだり、
大声を出して悔し涙を流していると感じます。
努力の殆んどが報われません!それが現実です。

だったら何もシナイのが得ヤン!と言って引きこもる方もいるでしょう。
そうしたい人はすればイイのです。必ず動きたくなるものです。
成らない人は動きたくなるまで待つか、専門の方に相談する事です。

何が言いたいのか?

何かを無くす事が不幸ではない!と言いたいのです。
視力を失うことで得るモノの貴重さ。これに気付いた時
普通の方より幸福感は大きいのではと思います。

逆に五体満足で有りながらブツブツと
不平不満を並べる方の方が不幸。

現実を受け入れ努力して報われなくとも
また努力する。

これの繰り返しがワズカな成功や結果に感動するのではと思う。
人間が人間らしく生きるコツなのかも知れない。

反省と言い訳の毎日だがチャレンジだけはしていきたい。
そのことが人の役にたつなら幸せだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然栽培。。。発進!

2011-02-09 23:09:15 | 野菜作り
晴れ


ようやく出来ました。

ユズ畑の開墾です。
クワとスコップで600本のクヌギの切り株を処理しました。


それは冗談ですが重機を入れて自分でするはずでしたが
予算と時間の関係で、プロにお願いしました。


ここを自然栽培畑の拠点に育てて行きますが
普通な10年以上はかかると予測します。
そこで登場するのが腐植前駆物質です。1年で自然な状態にリセットして
無農薬・無肥料での栽培の圃場を完成していきます。

この人間的な重機の足跡に
どんな自然の足跡が花咲くのか楽しみです。


ちなみに竹林をクワ1本で開墾し続ける凄い人が実在します。
自然な畑のネジさんです。
共に安全な野菜作りを目指す友人ですがブログが面白いので
是非一読をお薦めしますよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする