(芝久保墓地)
撃剣家並木先生之墓
周囲を工場や住宅に囲まれた西東京市芝久保墓地に並木綱五郎の墓がある。
並木綱五郎は、文政八年(1825)田無村に生まれた。江戸で千葉周作の門に入り、北辰一刀流の奧殿を許されて帰郷し、道場を開いた。元治・慶応年間に多くの門人を教授した。綱五郎は、明治四年(1871)、四十六歳で亡くなったが、彼の恩徳を慕い門人らが明治十四年(1881)、この墓碑を建立した。台座には門弟三十九人の名前が刻まれている。墓碑の右側面には、医師賀陽済(かやわたる)の撰文と書によるものである。

撃剣家並木先生之墓
周囲を工場や住宅に囲まれた西東京市芝久保墓地に並木綱五郎の墓がある。
並木綱五郎は、文政八年(1825)田無村に生まれた。江戸で千葉周作の門に入り、北辰一刀流の奧殿を許されて帰郷し、道場を開いた。元治・慶応年間に多くの門人を教授した。綱五郎は、明治四年(1871)、四十六歳で亡くなったが、彼の恩徳を慕い門人らが明治十四年(1881)、この墓碑を建立した。台座には門弟三十九人の名前が刻まれている。墓碑の右側面には、医師賀陽済(かやわたる)の撰文と書によるものである。