goo blog サービス終了のお知らせ 

史跡訪問の日々

幕末維新に関わった有名無名の人生を追って、全国各地の史跡を訪ね歩いています。

品川 Ⅲ

2014年08月02日 | 東京都
(常盤軒)


小松帯刀辨當

 梅雨の週末、天気予報とおり、終日雨が降った。この日は、仕事で会社の研修に立ち会うため、史跡訪問はお預けであった。何ともつまらない週末であったが、昼休みに供された弁当を見て驚いた。常盤軒の小松帯刀弁当であった。
 小松帯刀は、慶応三年(1867)、鉄道敷設を建白した。このことを考慮して、時の鉄道大臣は小松家に品川駅構内における駅弁等の販売を許可した。小松家は、大正十二年(1923)、株式会社常盤軒を起して営業を開始。現代まで続いている。つい最近まで常盤軒では、構内で駅弁を販売していたが、今は駅蕎麦と仕出し弁当のみ営業している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東池袋 Ⅲ

2014年08月02日 | 東京都
(雑司ヶ谷霊園 つづき)


並河家之墓(佐々木一の墓)

 並河家の墓に、並河一が合葬されている。傍らの墓標によれば、「正五位勲四等 並河一」は大正十五年(1926)、五月二十九日、七十一歳で世を去っている。
 並河一こと佐々木一は、嘉永四年(1851)六月、彦根藩士の家に生まれた。新選組への入隊は、慶応三年(1867)といわれる。鳥羽伏見から甲州勝沼、会津を転戦し、箱館に渡航。明治二年(1869)五月、弁天台場で降伏した。その後、弘前薬王院に収容されたが、翌三年(1870)放免された。宇都宮の次男宅で死去。【1種5号27側】


成瀬君碑(成瀬仁蔵顕彰碑)

 成瀬仁蔵の顕彰碑である。成瀬仁蔵は、安政五年(1858)六月、長州藩士成瀬小左衛門の長男に生まれた。明治九年(1876)山口県教員養成所を卒業後、小学校教育に就いた。そこで同郷の先輩澤山保羅によってキリスト教に触れ、職を辞して出郷し、大阪浪華教会にて洗礼を受けた。明治十一年(1878)梅花女学校を創立。また大和郡山教会を皮切りに、新潟協会の牧師となり、新潟では新潟女学校を創立した。明治二十三年(1890)、米国に渡って、主に女子教育について研究して帰国した。帰朝後は、女子高等教育の急務を説き、東奔西走の末、明治三十四年(1901)、東京目白台に我が国最初の私学の女子高等教育機関である日本女子大学を設立した。大正八年(1919)三月、死去。享年六十。【1種17号6側】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護国寺 Ⅲ

2014年08月02日 | 東京都
(護国寺 つづき)


岩神 井原両家累代之墓(岩神主一郎の墓)

 岩神 井原両家累代之墓に、土佐藩士岩神主一郎が合葬される。主一郎は、古沢家に生まれ、本家岩神家を継いだ。さらに曽祖父の井原家を再興したことから、井原昂という名前も持つ。武市瑞山に剣を学び、文久元年(1861)には実弟古沢迂郎(のちの滋)とともに、土佐勤王党に加盟。翌年、平井収二郎と京都に出て、諸藩の勤王家と交流するが、元治元年(1864)の藩の勤王党弾圧により投獄され、慶応三年(1867)十一月まで獄中にあった。大正十五年(1926)五月、八十七歳にて死去。


谷口家之墓(谷口四郎兵衛の墓)

 護国寺共葬墓地の「谷口家之墓」に、桑名藩士谷口四郎兵衛が合葬されている。谷口四郎兵衛は、桑名藩士。鳥羽伏見の戦いに参戦し、その後も桑名藩致人隊に加わって北越を戦った。会津より仙台に至り、ここで森陳明らとともに新選組に加盟して箱館に渡った。明治二年(1869)五月十一日、左肩に被弾して病院に送られ終戦を迎えた。戦後、東京に送られて、翌年一月まで謹慎生活を送った。明治四十三年(1911)十二月、七十一歳にて世を去った。傍らの墓標には、「謙徳院 六代守成」と四郎兵衛の維新後の名が刻まれている。


伯爵前田家累世之墓
(前田利同の墓)

 富山藩主前田家の墓である。幕末の当主前田利同(としあつ)もこの墓に合葬されている。
 前田利同は、安政三年(1856)の生まれ。父は前田斉泰。安政六年(1859)、家督を継いだが、内外の多事多難のときに当り、対応に苦慮したが、基本的には宗藩の加賀藩と同様、主体的な動きはなかった。戊辰戦争では、新政府の命により四小隊を越後に送り、多くの死傷者を出した。この戦功により、戦後永世禄五千石を賜った。明治二年(1868)、版籍奉還により富山県知事となり、明治四年(1871)、廃藩により免ぜられた。大正十年(1921)、年六十六で没。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする