これが私の生きる道

こむずかしいことやきれいごとは
書いてありません。
読みやすさを心がけて書いています。
読んでみてください!!

オープン戦観戦

2010年03月10日 19時46分16秒 | スポーツ
普段休みの日は9:00には起きるようにしているんだけど
今日はやたら眠くて9:30にやっと布団から出れました。
お風呂に入って朝ごはんを食べつつ新聞を読んでいたら
窓から微かな日差しが。
ゆっくりしていようかと思ったけどせっかくなんで
野球を観に行くことに決めて、時間を確認するとすでに10:20。
即行で弁当(のり弁と残り物のから揚げ)、飲み物、その他身支度をすませ
10:42に家を出て、10:52の電車に乗って、信濃町へ到着。
神宮球場に着いた時は11:30でちょうど入場開始していました。

ここ数年、恒例になっているヤクルトスワローズのオープン戦で
チケットは2週間前にヤフオクで550円(定価2000円)で落札してありました。
最大の魅力は全席自由席で、普段は絶対に座れないバックネット裏で
観戦できる点です。
今回もキャッチャーの真後ろの席を確保し
一年に一回の贅沢を堪能です。

練習を見ていると、テレビ東京 大橋アナの旦那の城石が
コーチとして姿をみせました。(去年、引退)
イメージですがコーチとして有能そうには見えないんですけど
この職に就けたのも女房の七光りでしょうか、
それとも主力の青木選手が同じテレ東の大竹アナと結婚したのも
影響しているのかと思わず穿ってしまいました。
もちろん大橋アナも大竹アナも球場には来ていなくて
というか女子アナらしき人は見当たりませんでした。

巨人や阪神、話題のルーキーがいないと
各局からこんなに近い神宮にも来る気はなさそうです。
そんなことを憂いていたら、ロッテ西村監督に見たことのある顔が近づいていくので
よく見てみたらフジテレビの三宅アナでした。
三宅アナっていったら局内では相当役職も上だろうし
深夜にすぽるとの放送もあるのに、
昼のこの時間に取材にくるのはすごいと関心しました。

現場に顔を見せる、って行為自体は簡単ですけど
経験を重ねると結構面倒なもので
でもこうやって短い時間でも話を聞きに来てくれれば
現場での印象は全く違います。
自分も職場で現場によく来てくれる営業の人には
多少無理なお願いでも協力してあげようかなぁって気になります。
日テレ解説の江川は全くこういうことをしないので
監督、選手から受けが悪いそうです。

練習中は日が差す時間も長かったのですが
試合が始まると雲に隠れてしまい
しかも昨日からの冷気が抜けきれておらず
かなり寒かったです。
そんな寒さにもかかわらずレフト側のロッテ応援団は
相当の人が集まって応援していました。
まだオープン戦だというのにご苦労なことです、
仕事ってどうしているんでしょうか。

試合自体もフォアボールやエラーが多く
何とも締まらないゲームでした。
バックネット裏も慣れてくると普通になってきてしまい
無理してくることもなかったかなぁと軽く後悔です。
7回でスタメンのレギュラー陣はほとんど引っ込んでしまい
2軍戦みたいになってしまったので球場を後にしました。
来年は行くかどうか迷ってしまいそうです。

blogram投票ボタン

投票ボタン

blogram投票ボタン