goo blog サービス終了のお知らせ 

これが私の生きる道

こむずかしいことやきれいごとは
書いてありません。
読みやすさを心がけて書いています。
読んでみてください!!

幸福論

2012年01月03日 21時38分55秒 | 思うこと
今日の読売新聞に
「あなたにとって幸福とは何ですか」というアンケート結果が載っていて
1位は「健康なこと」、2位は「しあわせな家庭生活」だったんですが
自分は4位の「悩みのないこと」っていうのが
一番近い考えです。
幸福について考えるとき、前提となるのが
自分がプラスを増やすことに価値を見出すのか
それともマイナスが少ないことに価値を見出すのか
それをはっきりさせることです。

例えば、TV局のアナウンサーなんかは
プラスも多ければマイナスも多い職種で
地位・収入・名声その他諸々、得することは多いのですが
早朝のニュースを任されることもあれば
深夜を担当させられることもあり、
人気が出たら出たで、プライベードで週刊誌などの
マスコミに神経を使わなければいけなく
失言なんかにも注意しなければならないし
見た目よりすごくハードな仕事です。

それにも関わらず、就職シーズンになれば
希望者は後を絶たず
なりたい人がいなくなることはありません。
働くことにやりがいを見出す人には
申し分ない仕事には違いありません。

後者の代表は公務員で
今ではそうでもないかもしれませんが
一昔前のとりあえず出社していれば給料を貰えていた
そういう職場が確かに存在していました。
公務員に限らず、どんな職場にも大した仕事をしないで
しかも責任のかからないポジションにいるのに
辞めさせられない不思議な人たちって絶対いるものです。

よく専業主婦になった人が
社会と交流を持ちづらくなり不満をもらす人がいますが
そういう人はマイナスのリスクがあっても
プラスを取りたがるタイプの人で
外で働くことに向いています。

過去を振り返ってみると、
学生時代は悩みをもつことはほとんどなく(忘れているだけかもしれませんが)
働き始めてからが圧倒的に多く
なんで悩むのか分析してみると
労働事体というより
威張っている人と応対するのが苦痛だとういことに気がつきました。
まぁまたそんな威張っている人というのは
大概、権力も持っているもので
言うことを聞かなきゃいけないと。

ドラマなんかでこんな見え透いた嫌な上司なんているかよ
と笑っちゃうことがあるけど
現実でも想像以上に
社内での地位を自分自身の偉さと勘違いしている
バカな人はたくさんいます。

なので多分働くことをやめれば幸福に一歩近づくことになります。
それでやめるには何が必要かというと
それは取りも直さず「お金」です。
現実的に生きていく為にはお金が必要です、
逆にそれ以外のものがなくても生きてはいけます。
何か今の時代の流れと逆行するようですが
自分自身をしっかり持ったうえで
絆や助け合いという人との結びつきが成り立つものと思います。

仕事をやめるラインを5000万円と設定していて
それを達成することがとりあえずの目標です。
かといってその為にストレスになるような
節約をする気は全くありません。

小林武史論

2011年12月27日 20時57分37秒 | 思うこと
前々から小林武史って世間的に何で評価低いんだろう、
って不思議でした。
自分が好きなアーティストだけでもサザン、ミスチル、
一青さん、Salyu(Salyuに至ってはつい最近ですが)
のプロデュースをしていて
作詞作曲を全て自分でしていないとはいっても
これだけの人からプロデュースを頼まれる位だから
相当な才能の持ち主だと思うんです。

でもこの前、放送された「情熱大陸」を見て
それが何でか分かったような気がしました。
他の人をプロデュースするのは上手いけど
自分をプロデュースするのが下手くそなんだなぁと。
変な話、これだけ稼いでいるんだから
好きな(得になりそうな)仕事だけして
七面倒くさそうなapの活動なんかしない方が絶対楽なはずで
やったらやったで偽善者だ、なんだ言われて
イメージアップにもつながっていないし
今後もそれは変わらないでしょう。

おそらく本人はとても正直な人だと思うんです、
つっけんどんに見られるのも
本人的には普通で、キャラクターをわざわざ作っていないだけで。
しかしこの前の情熱大陸では
そのマイナスイメージを更に拡大しそうなシーンが満載でした。

まずは、母親と娘だけで酪農している農家に行ったんですけど
そこでその親子と部屋で話をする場面で
親子は地べたに座って、小林武史がソファに座っていました。
言ってみれば彼はお客様なので別に非常識ではないんですが
その親子を上から見下ろすような形になり
何か諭しているように画面上では見えてしまうんですね。
テレビに映っているんだから
ここは絵的にもその親子と同じ高さで座って話をすれば
あんなに偉そうに見えないんですが
誰か言ってあげればいいのに。

あと極めつけが、自分が経営している代々木のレストランで
(おそらく)11月に行ったSalyuライブの打ち上げをしている
シーンがあって
どうも人数に対して料理の量が多かったらしく
食べきれないほどの残飯がテーブルに残ってしまい
それに激怒したらしく、店長らしき人を呼び出し
「何、考えているだ~、やめちまえ」と
ものすごい剣幕で怒鳴り散らしていました。

自分も宴会とか飲み会で、バカバカ料理が出て来て
最後に食べ残すのはとても不愉快なので気持ちは分かるし
ましてやここのオーナーなんだから
そこを注意するのは当たり前だと思います。
でも他のお客さんのいる前であんなに怒るのはひどいし
ちょっとしたパワハラに見られてもおかしくないほどです。
Salyuも打ち上げなのに気分悪いでしょう、あれじゃ。
しかもテレビで放送されるんだから
この店長、全国的に恥をさらされているわけで
そんなことをすれば自分だってイメージ悪くなるって
考えないんですかね。

あそこはバックヤードかなんかに呼び出して注意して
スタッフの人にどうしたんですか、って聞かれたら
「こういうわけで注意しました」って後から話したら
こういう上司はいいなぁとか思われるのに
本当に損をしていると思います。

あとこれは個人的な意見ですが
離婚した経緯とかもそんなに詳しくじゃなくてもいいから
少しは話した方がいいんじゃないかって感じました。
そういう弱さ的なものを見せないと
何か機械的な感じになってしまいますよね。

情熱大陸はほとんど見ないのであれですが
他の人の意見を見ると、
「これだけ好感度の上がらない回も珍しい」そうで
やっぱりみんな同じように感じるんだなぁって。
お金はたくさん持っているだろうから
ホンマでっかTVに出ている
重田先生とかにイメージを良くするレクチャーをしてもらったらいいと
思うんですけどね。

私の2011年ベスト1

2011年12月26日 18時14分30秒 | 思うこと
年末も押し迫ってきて去年に引き続き
本年の様々なジャンルの私的NO.1をまとめておこうと思います。

★最優秀作品賞★

「Liberty」Salyu

他にはaikoの「ずっと」、miwaの「春になったら」も結構好きで、
しかも今年の曲ではなかったのですが
今、一番聴いていたい曲はこの曲です。
作曲は小林武史ではない人ですが
Salyuの良さを(聴き始めたばかりでエラそうですが)すごく引き出していて
あっぱれとしかいいようのない出来です。
歌詞はSalyu本人で、全然読み取れてはいないんですが
これが曲にぴったりで
作詞の能力も相当あるなぁといった感じです。

★ベストアルバム賞★

「guitarissimo」miwa

音楽的な完成度とかからしたら多分大したことはないような気がするんですけど
ふとしたときになぜか聴きたくなるアルバムです、
とはいってもレンタルしただけなんですが。
特に「春になったら」はもっとブレイクしていい位の曲
なんですけどね。
ファーストアルバムで、次回のアルバム以降、
いきものがかりのようにステップアップしていければいいのですが
このアルバム以降のシングルがあまりふるわないだけに
少し心配です。

★ベストライブ賞★

「いきものまつり2011 どなたサマーも楽しみまSHOW!!!」いきものがかり

今年も30本近くのライブを観に行き
他にはミスチルのSENSEツアー、Bzのペプシライブ、
Superflyのアリーナツアーなども
相当いいライブだったんですけど
今年1を選ぶとしたら、このライブになります。
正直、まだスタジアムライブは早いんじゃないかと危惧していましたが
そんな心配はさにあらず、見事なステージを届けてくれました。
こういう屋外野球場のライブって最近あまりなく
この施設の大きさ、解放感、などの良さを最大限に生かした見事な演出でした。
もちろん、聖恵ちゃんの観客を引っ張る求心力も
このライブで実証されました。

★最優秀アカデミー賞★

「キック・アス」

この作品も厳密には今年の作品ではありませんが
一番心に残っている映画です。
スパイダーマンやバットマンなどと同じアメコミヒーローものですが
それらよりもより人間くさく
(そもそも特別な能力は何もないんですが)
見ていて痛いシーンが多く
こういう映画を撮れる人って映画が好きなんだろうなぁって思います。

★ベスト演劇賞★

「おしまいのとき」ポツドール

先日、WOWOWで放送されて、録画したまままだ未見ですが
モザイクをかけないでどこまで放送したのか
気になるところではあります。
(初日はヘアもみえていたみたいです)
さっきのキック・アスもそうですが
見ていて痛さを感じるものは後々まだ残ることが多いです。
かといって刺激性だけの話だと不快なだけですが
考えさせられる内容だとより深く感じられます。

★最優秀主演女優賞★

武井咲

どの作品が良かったとかではありませんが
「GOLD」を見て、絶対ブレイクするって予想して
本当に今年ブレイクしたので、
そのお祝いを兼ねて。
演技も特に上手いと思わないし
事務所の力ももちろん強いんでしょうけど
露出が増える度に洗練されてきているのは事実で
それだけのポテンシャルを持っていたということです。
逆にCMが増えすぎたので
これが減っていくと人気がなくなったと思われるのが不安なところです。

★ベストセラー★

「トラウマ映画館」町山智浩

つい最近読んだ本で
よくある映画批評とは違った視点で
筆者自身の心に残っている映画を紹介している本です。
ハリウッド映画とは一線を画す
癖のある作品ばかりで
そのタイトル通り、見たらトラウマになりそうなものばかりです。
本文を読んでいると、その映画をすごく観たくなるし
(でもほとんどの作品はDVD化すらされていない)
何より筆者が本当に映画というものが好きで
見る目や分析する能力が高いなぁと敬服できます。

aikoは頑としてガラケー派!!

2011年12月22日 19時39分34秒 | 思うこと
(アイフォン使っている人は読まないでください)



山下達郎のクリスマス・イブが流れて
人を待っている新垣結衣がCMに映っていたので
JR東海の「クリスマス・エクスプレス」が復活したのかと見ていたら
終わり間際に「モバゲー」の文字が・・・
久々に分かりやすくがっかりしました。
あそこの社長とか役員の人たちって、
「こんなしょぼいゲームで金使ってバカだなぁ」
って本音では思ってますよ、絶対。

何かdocomoもアイフォンを販売する予定と
報道されていましたが、
そこまでへりくだるのは情けなすぎます。
街を歩いても、もはや半数以上はスマホを使っているような状況で
芸能人もイケないんだよな、
使っている携帯を映すときって
みんなスマホばかりだから
流行に乗りやすい人はそちらを選んじゃう結果になってしまいます。

そんな中で反旗を翻してくれたのが我らのaikoで
最新のFC会報の裏表紙に
携帯使っているaikoが映っていて
その下に「aikoは頑としてガラケー派!!」と書かれていたわけです。
これにはうれしくて、更に忠誠心が高まりましたよ。
aikoの吹き出しで「これでええんちゃう?」って
書かれていたんですが
まさにその通りで、本当に必要として使っているのかと。

なんか多くの人がこれを使ってないと古いと思われる、
って危機感で使っている人が多いんじゃないかなぁと。
髪のカラーリングとも共通することですが
みんながしているからしておこう、という
雰囲気が伝わってきます。
今では髪が黒くてガラケー使っているだけで
この人、ポリシー持っているなぁって思うようになりました。

スマホでもアイフォン以外のを使っている人は
(外見からはどれがどれだかさっぱり分かりません)
まだその人の意思を感じられるんですが
アイフォンにいたっては踊らされている人としか見えません。
踊らされているというと
「家政婦のミタ」を最終回だけ見た人も相当なもんですね、
たぶん初回から見ていた人としたら
逆にムカつくんじゃないかなぁ。

不幸せのリスクを減らす

2011年12月06日 20時52分00秒 | 思うこと
とある心理テストで、

あなたは魚屋を経営しています。
3件隣の家も魚屋をしていて、長年の敵対関係にあり、
すごく仲が悪いです。
あなたの月の売り上げは60万円で
隣の魚屋は40万円です。
もし他の土地にお店を移したら売上は80万円になりますが
隣の魚屋は100万円になります。
あなたならどうしますか。

という問題があって
いわゆる囚人のジレンマなんですけど
お店を移すと答えた人の方が幸せになれる考え方をしているそうです。
まぁ普通に考えれば20万円売り上げが増えるわけですから
当然といえば当然ですが
これはあくまで机上だからそう思うのであって
現実にこのようなことがあったらどうでしょう。

ある側面からしてみれば、自分たちが引っ越しやら何やら苦労するのに
何もしない隣の魚屋をみすみす儲からせることになります。
それが好意的な相手ならまだしも
敵意を持っている人間に対してですから
それは一筋縄ではいきません。

このようなことは結構日常に潜んでいて
これは極端な例ですが
自分の身内が殺された場合もジレンマがあります。
もちろん加害者が憎いのは当たり前ですが
何をどうしようと亡くなった人は戻らないわけで
加害者が罪を償おうが反省しようが
そういった意味では何の効力も持ちません。

死後の世界がないと仮定して考えるならば
自分の幸せを追及するには
忘れる又は執着しないしか方法はありません。
当然、慰謝料も貰って
そう考えると現実に行っている非人情的に映るそれらの行為は
実は理に適った行為だということになります。

まぁそうはいっても当事者ではないから
言えることであって
現実的にはのた打ち回るような苦しみに襲われるに違いありません。
そういった意味からも
幸せかどうかでいられるかは運でしかないような気がします、
その為に不幸せになるリスクを極力減らすことも必要です。
その一つに必要以上のお金を持たないというのがあります。

お金なんて腐らないし、持っているに越したことはないじゃないかと
思われがちですが、
先日起きた象印の副社長のように資産家の人は
強盗などに狙われるリスクを負います。
数年前にも板橋区で資産家を襲った強盗犯もいたし
持ちすぎはよくありません。
強盗だけではなく身内も遺産相続で早く死なないかなぁとか思われるし
どうせ死んだらお金なんか必要ないんだから
その分だけ稼いでいれば十分で
いっぱい持っていたってくだらないことに使うだけなんですから。

FIFA12~課金の誘惑~

2011年11月17日 20時50分28秒 | 思うこと
とうとう福山雅治までグリーのCMに出始めて
がっかりしております。
本人がやりたいかどうか別として
事務所がOKしたらやらないわけにはいかないんだろうなぁ、
これほどの大物でも。
タモさんもサラ金のCMに出ていたし、
このクラスの芸能人ってもうお金がもっと欲しいから
とかいう理由ではないと思うんですけどね。

昔ユースケ・サンタマリアが銀行ローンのCMに出ていて
でも本人的にはこういうCMには出たくないって言っているって
どこかから聞いたことがあって
結構ユースケのことが好きになりました。
(遊助じゃないですよ、こっちは大嫌いですから)

グリーやモバゲーの嫌なところって
二番煎じの低級ゲームなのに
何かクリエイティブなことしてます、って
言っちゃうところなんですが
その他にも「無料でできます」って散々煽っておいて
このアイテム買うにはお金掛ります、って
騙し打ちのように金を引き出させようとするところです。

やったことがないので詳しくは知りませんが
そのアイテムはそのゲームの中だけで完結しているもので
お金に換金したりできないし
ゲームセンターでのパチンコ同様、
課金してまでやる人の気持ちが全く理解できませんでした。

最近、PS3のサッカーゲームを買って
これがすごくリアルでとてもよくできたソフトなんですけど
このゲームで、自分で好きな選手を集めてチームを作れるモードがあって
とはいっても好き勝手にできるわけでなく
試合をしてその結果でコインがもらえて
そのコインと交換で選手が買えるというシステムになっています。

トレーディングカードを買うように
袋の中にカードが入っていて
それを買って開けるまではどんな選手が入っているか分かりません。
なので望みの選手をどうやって手に入れるかというと
オンラインでオークションをしており
欲しい選手がいたら試合で貯めたコインで、
普通のオークションのように入札して落札しなければなりません。
その入札にリアルマネーは使えません。

もちろん有名選手はとても高価で
1試合でおよそ500ほど稼げるのですが
現在最高選手の呼び声の高い日本でも有名なメッシクラスになると
何百万したりします。
では試合する以外にコインをどうやって稼ぐかというと
高値のつく選手を売るしかありません。
その選手のカードを買うのにリアルマネーが使えるのです。

建前は試合で貯めたコインでもそのカードが買えるので
あくまでサービスですよ、的な姿勢なのですが
大体いい選手が入っている可能性があるセットが
10~15試合分位のコインで買えるのですが
それが100円位で買えます。

それでメッシクラスのカードが入っていれば
それを転売して好きな選手を買う資金になるのでお得ですが
宝くじと同じでそうそう入っているわけではないようです。
このゲームをしている人の書き込みを見ていると
ほとんどいい選手が出なくて
一万円以上も課金した、とか
悲惨なものをよく見かけ
ソフト代が6000円程度なのに
それより貢いでいることになります。

最初に話した通り、その選手カードもあくまでこのモードで使えるだけで
他のモードだったら実際のチーム限定ですが
その選手を使うことはできます。
(メッシならバルセロナを選べばいい)
しかも来年発売されるだろう2013年度版には
このカードは引き継げないので
平たく言うと2013年度版がでるまでの命です。

でもコインは選手を買うだけでなく
選手の契約期間を延長するカードを買うのに使ったり
能力を上げるアイテムを買ったりするのに使うので
てっとり早くリアルマネーで買いたくなる気持ちは分かります。
みんな今度買ったらすごい選手が入っているって
想像して買っていることと思います。
ゲーム会社も上手いこと考えたなぁと
感心させられました。

オリンパスと嘘

2011年11月09日 17時32分35秒 | 思うこと
難しいことはよく分からないけど
とにかく損出額を故意に偽って報告していたんですよね。
その損害を招いていたのが
本業ではない部分でのもので
しかもはじめは知らぬ存ぜぬを通そうとしたという
今思えばどうせすぐばれる子供の嘘並みに
トホホなものです。

やっぱり嘘っていうのはなんだかんだバレるもので
働きはじめてからも
ここまで大きくはないまでも
似たようなことを目にしたことはあります。
嘘をできるだけバレないようにするのに
1人で完結させることですね、
複数で秘密を共有すると
必ず綻びが生まれて嘘が発覚しやすくなります。

商品はもっていませんが、
オリンパスというと技術的に優れているというイメージがあって
実際そうだったみたいで
余計にこんなことが明るみになって
清純派アイドルがタバコを吸っていた位にがっかりしました。

まず第一の被害者は株主で
株価が1か月前の5分の1にまで減少していて
この先、もっと落ちることが予想されます。
企業イメージで安定性で買っていた人もいるでしょうし、
中には製品が好きだからという理由で
株主だった人もいるかと思います。
考えようによっては騙していたわけですから
東京電力より質が悪いのかもしれません。

最大の被害者はここの従業員で
オリンパス本体だけでも3000人超もいるそうです。
関連企業を含めればこの数倍の人が存在していて
この大部分の人は今回のトラブルの責任は全くありません。
しかし給料は間違いなく下がるだろうし
ボーナスも然り。
リストラされる人も今後出てくるでしょうし
まさにいいとばっちりです。

まぁ平均年収は700万弱もあるらしいので
正直そこまでは同情はできないんですけども、
でもお金の掛かる子供をもつ人もいるわけで
生活設計が大変だろうなぁとは思います。
製品作りに打ち込んでいた技術者の人たちは
こんなことで技術力が発揮できなくなったら
可愛そうですね。

あとイメージキャラクターを務めていた宮崎あおいも
とんだ災難ですね。
被害者なんだけどパブリックイメージとしては良くはないですよね。
旦那もトラブルメーカーだし
ここ数年は周りに足を引っ張られる星の巡りのようです、
早く離婚して心機一転、流れを変えてほしいものです。

アップルに媚びへつらうのは、もう止めよう

2011年10月27日 17時17分22秒 | 思うこと
※後半でスマートフォンの悪口を書いているので
使っている方はむかつくと思うので読まないで下さい。

アップルのS.ジョブ氏が亡くなって数日経ちます。
各界からその死を悼む声がきかれます。
技術革新に多大な貢献をしたのは間違いありません、
しかしそれが我々の幸せにつながったのかというと
そうとは言い切れず、
個人的にはむしろとんでもないことをしてくれた、
という思いの方が強いです。

彼が残した功罪の罪の部分で最大のものは
パソコンを一般人の手の届く道具にしてしまったことです。
これによって本当に得をしたのは
一部の業界関係者だけでそのツケは一般市民が負うことになりました。
なぜパソコンが普及したことが良くないことかと言いますと
膨大な情報を手に入れることができるようになったからです。

多くの人はこれを喜ばしいことと捉えているかもしれませんが
それはとんでもない間違いです。
例えば、20万円の賃金でそれまで何の不満もなく働いていたとします。
ある日、自分と職歴も能力も同じ同僚のAさんの給料が
25万円だと知ってしまいました。
これを不満に思わない人は相当の金持ちか聖人か馬鹿でしかなく
多くの人は間違いなく不満に感じてしまいます。

知らなければ平穏無事でいられたものの
知ってしまったことで不幸になることが
世の中には予想以上に多く存在します、
そこに置かれている状態事体は何も変わっていないにも関わらず。
パソコンを持つことによって、(正確にはインターネットができることによって)
このようなことに盛んに遭遇するようになります。

仕事でもパソコンが操作できなければできなくなるようになって
姿勢は悪くなるし、目も悪くなるという分かりやすい症状も増え
何より動物としての劣化がひどいことになっています。
我々は人間である前に、動物であることを忘れてはなりません。

更に携帯電話がこれに加わることによって
目に見えない閉塞感は異常なものになります。
パソコンと携帯電話が普及したことで
現在の生きにくさを増長しているのは間違いありません。
何をするにも叩かれないかビクビクして
そこらじゅうに監視カメラが見張っているようなものです。
今の子供たちは受けたメールを早く返さないと
ハブにされることもあるそうです、
それが明日学校で話せばいいような話題であっても。
働いている人は休日でも容赦なく
電話が掛かってきます。

アップルはご存じの通り、スマートフォンを普及させましたが
とりあえず貯金がない人は使うなといいたいです。
最低でも月に7000円も掛かるということは
年に8万円、10年で80万円、40年で320万円で
年金も今後何歳で支給されるか分からないんだから
貯金に回すべきです。
中には生活保護を受けながら、
隠れて使っている人もいるみたいで憤りを隠せません。

あとこれはすごく私的な意見ですが
テレビの配線もできない人が
したり顔で使ってんじゃないよ、とよく思います。
近い将来、データ量がパンクして
定額制の料金が値上げするのは間違いなさそうで
痛い目にあえばいいとも思います。

S.ジョブ氏の話に戻ると
この人、同じ職場にいたらすごい嫌な人ですよね。
相当な癇癪もちだったらしいし
不当に辞めさせられた人も多かったことでしょう。
大体、日本を小馬鹿にしていた人の商品を
ありがたがって買っているって
それが一番情けないことではないでしょうか。

美少女すぎるとロクなことがない

2011年10月18日 18時02分36秒 | 思うこと
先週、あるバラエティ番組に間下このみが出ていました。
子役時代の面影はうっすら残っているものの
全体的にふっくらして、
その名前の知名度がなければ
とてもテレビに出演するレベルにはないルックスぶりでした。

子役の宿命でしょうが、
成長する毎に可愛さがなくなっていくのは当然で
でもそれが突然すぎると
たとえば神木龍之介のように
自分のイメージとあまりにもかけ離れてしまい
受け入れがたい存在となってしまいます。
そのリスクは芦田愛菜ちゃんにも大橋のぞみにも
もちろんあるわけです。

子役までいかなくても中~高校時代にデビューした人たちは
大人になってそれがいい方向に進むか
悪い方向に進むかこれは運に近いものがあります。
数十年見てきて自分の経験からすると
若い頃にルックスの完成度が高すぎると
後は落ちる一方ということです。

奥菜恵は自分が高校時代にデビューしたのですが
マンガ雑誌の特集で彼女が載っていて
こんな美少女が本当に存在するのか、っていうほど、
恐ろしいまでの美少女ぶりでした。
今でも歳の割にはもちろん整っているとは思いますが
それでもやはり劣化した感は否めません。
現在でいうと新垣結衣もその兆候が相当見えます。
ポッキーのCMをやっているときが頂点で
今は正直あのときの輝きは感じません。

その逆で若いときより良くなるケースもあって
その代表選手がYUKIだと思います。
ジュディマリの頃から可愛いとは思っていましたが
それは素人からあがってきたアーティストだから、
という注釈付で、
それがなければ原宿を歩けばいそうな程度だったと思います。

でも先日生で彼女を見て、これはとても40歳目前の人の
ルックスではないと確信しました。
その辺りは本人にも自覚は当然あるだろうし
あった上でのメディアでの魅せ方が本当にうまいです。
口をパカッと開けたり、あひる口をして寂しそうな眼差しを送ったり
普通だったらぶりっ子に見られて
同性からものすごく嫌われるしぐさですが
選ばれた人がやると逆に好かれるのは不思議です。
あとは深津絵里も若い頃よりか今の方が魅力的に感じます。

最近、若手タレントがすっぴんの写メをブログで公開するのが
流行っていますが、
あれってすっぴんでも私、こんなに可愛いのよ、
って意識で公開しているんですよね、絶対。
自分が女だったらかなりムカつくんですけどね。
しかもこれはすっぴんです、っていうこと自体、
なんか粋じゃないっていうか
それがすっぴんかそうじゃないかって
見せられた人が判断することだと思うんですよ。

なんかこれっていつもと感じが違うけど
もしかしてすっぴんなの、こんなにかわいいのか、
ってそれが本当にすっぴんかどうかなんて
実はどうでもいいことなんですよね。
大体あれで公開しているのだって
何パターンかとってこれなら大丈夫って
検閲しているんでしょう、って思っちゃうんですよね。

「すっぴん」で検索するとどれだけ化粧すると変わるか
紹介したサイトがあって
それを見ると本当に化粧っていうのは
文字通り、化けさせるなぁって
落ち込んだときにこのサイトを見るとなぜか自信を取り戻します。
その中で芸能人のすっぴんも紹介されているんですが
意外にもPufumeのあ~ちゃんはすっぴんの方が
断然可愛いです。
化粧すると凹凸が浮かび出てしまって
目立つんだけど可愛くない顔になるみたいです。

男って大半の人は化粧はしないで
それでこの程度の顔で済んでいるだから
もしかしたら女性より顔が整っているんじゃないかって思うことすらあります。
でも中学生位までは女性も化粧しないで
結構可愛かったのに、
大人になると・・・なんちゃうんでしょうかね。

有給格差

2011年10月12日 20時50分01秒 | 思うこと
先日、会社に来てみると同僚が休みということで
他の人に理由をきいてみたら
母親が具合が悪いとのこと。
ケガでも病気でも救急車で運ばれて
入院が必要な位だったら分かるけど
ただの腹痛らしく
正直これで会社を休むってどうなの?って感じでした。

当日休んだ分、いる人の負担はもちろん増えるし
ましてや自分の体調が悪いわけじゃないんだから
もし同じ状況で、
彼女と旅行に行くとしたらそれ、キャンセルしないだろう、って。

しかもこの腹痛も数週間前に海外旅行に行ったときに
悪い菌をもらってきたみたいで
この旅行も1週間近く休んでいました。
これも新婚旅行とかだったら当然でしょうが
ただの家族旅行で2年に1回位の割合で行っています。

こっちは今年に入って一日も有給つかっていないのに
片やこんな理由の分からないもので
もう10日以上消化しているっておかしいです。
数か月前には葬式があるからって3日間位休み
これもきいたら間違いなく4親等以上離れているような人の葬式で
かなり呆れます。
こっちはしたくもない残業もしているのに
あっちは定時で帰って、しかも仕事中は文句ばっかり言ってて。

昨日のmixiニュースで風邪で仕事を休めない人が
3分の2いるって書いてありましたが
あんなの当然だと思います。
個人で仕事をしているならばいいけれど
組織で仕事をしているのに、風邪ひいた位で休まれたら
はっきりいっていい迷惑です。
しかもひいた理由が夜更かししすぎたとか酒飲みすぎたとか
完全に自己管理のなさからくるような人ほど
休みたがります。

早く5千万円貯金して、サラリーマン生活から
足を洗いたいです。

悲しい真実

2011年10月10日 21時21分45秒 | 思うこと
最近、期待していたことが裏目に出ることが多く
これからは何事に対しても、ハードルをめい一杯下げることにしました。
人が喜びを感じるポイントは、
設定したハードルの位置からどれほど上にあがれるかで
その物事の絶対的な価値とは
また別のところにあるような気がします。
逆にハードルを上げておいて
それが客観的には普通の出来でも
がっかりしたことは誰にでもあることです。

こんなことを書くと随分後ろ向きかもしれませんが
自分自身の中だけの問題だとすれば
特に害もありません。
これを他の人に「これはつまらないかもしれない」とか
やたらマイナス思考なことを言うのは
良くないことでしょう。
たまにこういう人がいると、すごく嫌な気分になるものです。

「信じていれば夢は叶う」なんてことはあるわけもなく
信じる信じないに関わらず
それに向かって行動を起こすか起こさないかの違いに係っています。
願っているだけで行動を起こさない人の多さといったら。
絶対に復興する、って何かの呪文の最近よく耳にしますが
そんな掛け声より手を動かさなきゃいけないです。

最大のメンタルトレーニングというのは
過去も未来も切り離して、
現在今している行動にだけ目を向けることで
力を出し切れないのはその先の未来に思考が飛んでいるからです。
現在の行動の積み重ねがイコール未来なのだから
その行動を阻害する緊張などはすれば損するだけです。
今みたいにプレッシャーのないときには
そう思えるのですが、いざその場にたつと
中々そう上手くいかないのは難しいものです。

自分に纏わる様々なことを運命的なことのように考えたい気持ちは
痛いほどよく分かるけど(実際自分にもそう思いたいことがあるので)
一動物でしかない我々がそんな大層な物体であるわけもなく
でもみんな自分のことはそう思いたくないから
運命とか使命とか生まれてきた意味だとか作り話をでっち上げて
それがあたかも本当に存在する物語のように語り継いできて
人間社会を成立させているのは
どうやら間違いないように思います。
たまたま生まれてきて、たまたまここで育ち
そう考えれば期待もせず、心穏やかに生きていけます。

我々感じるストレスの源は、
人間は選ばれた存在で、あたかも神の次にえらいと勘違いしている
こういった傲慢さから来るのではないかと感じることがあります。
全ての人が本当の意味での謙虚さを手に入れたのなら
必ず幸せに暮らしていけるに違いありませんが
往々にしてそういう人たちは弱者として扱われるのは
皮肉としかいいようがありません。

新しく買ったパソコンが5日で壊れる

2011年10月04日 21時18分34秒 | 思うこと
去る9月25日、パソコンを買い換えました。
NECの一体型パソコンで、前々から目をつけていて
池袋のヤマダ電気に何度も足を向けては
値段が下がるのを狙っていて
79800円というこれ以上はおそらく下がらないだろうというタイミングで
店員さんに声を掛けました。

もしかしたら交渉すれば千円位は引いてくれたかもしれませんが
そういうのができない性格なので交渉せず、
その代わり、現金支払いだけかと思っていたら
カード払いできるとのことで
そっちのポイントが加算されることになり
ラッキーでした。

10kgほどあるので運ぶのに一苦労でしたが
電車と自転車を乗り継いで家に帰ってきて
早速、設定やデータの引っ越しを開始。
2日目にはほとんどの作業が終了して
普通に使える状態になりました。

ディスプレイは20インチで
2,3個のウィンドーを1画面に同時に開きたかったので
大きいディスプレイにしましたが
ウィンドー自体がディスプレイの大きさに比例して
大きくなってしまったので
前のパソコンと大差なかったのは誤算でした。

地デジとBS、CSも映るのですが
アンテナを接続するのが面倒くさいし
もっと大きなテレビが同じ部屋にあって
全くの宝の持ち腐れ状態です。
メーカーのHPでテレビなしも選べましたが
なぜか値段が高くなってしまうのでとりあえず付けておきました。
ブルーレイも音楽も装備されていますが
これでそれを聴こうとは思わないので
分かっていたこととはいえ、もったいない感満載です。
さすがに動画は滑らかに見れるし
同時に作業しても固まることがほとんどないので
喜んで使っていました。

そんな9月30日にそれは起こりました。
Firefoxをダウンロードしてブラウザーを立ち上げようとしたら
クリックしても全く反応せずに
シャットダウンもできない状態になりました。
しょうがないから電源ボタン長押しし強制終了させ
再度電源ONしたら黒のバックに
白字で「Windows エラー回復処理」というメッセージが現れ
素人目からもかなりやばそうな雰囲気で
そこが推奨する方法で起動させようと試みましたが
全く復旧する見込みもなく
NEWマシンは沈黙を続けています。

これはもうダメだろうとメーカーのコールセンターに電話して
様々な復旧方法を指示されましたが、どれもダメで
結局修理する羽目となりました。
データ自体は外付けHDDに保存してあるし
買って間もないのでソフトを入れてあるわけでもなく
そんなに損害はないんですが
こんなに早くこうなるとは予想もしていませんでした。

それにまだ古いノートパソコンも残してあったので
それを今使っていますが何不自由なく過ごせています。
それはとてもありがたいことなんですが
同時にじゃあ買いかえなくても良かったじゃない、
っていう皮肉な結果となっています。
CD・DVDの調子は悪いし
XPも数年でサポートが切れるし
7年も使っていればそろそろ壊れてもいい頃だし
最新機種がこの安さで買えたので
理屈的には全く問題ないんですけど
たった5日で修理になっても
あまり悲しく感じない自分の心の内は誤魔化せません。

特に高価なものを買うときって
自分を納得させる為に色々理由付けするものですよね、
でもあまり頭で考えすぎたりすると
本当に欲しいものが何か見失ったりするのかもしれないと
今回の一件で気づきました。

ものもらい

2011年09月22日 21時42分33秒 | 思うこと
数日前からまぶたの辺りにできものがあって
風邪のひき始めにこういうのが顔に現れることが
たまにあるので、それだろうとほったらかしにしていたら
昨日あたりからそのできものが大きくなってきて
目が完全に開かなくなってきました。

今日、起きたらかゆみも増してきて
職場の人に「ものもらい」じゃないと言われて
でも「ものもらい」ってまぶたの内側にできるイメージしかなくて
ネットで検索したら、
今の自分の症状もそれに当てはまるらしく
眼医者さんに行かなくてはならないようです。

眼医者に最後に行ったのはたしか小学生のときで
それ以来、行っていません。
そのときはたしかプールかなんかで
はやり目に掛ってしまい
先生にむりやり目を開かせられて
大量の目薬を注入された記憶があります。
しかし特に恐怖を感じた記憶がないので
そんなに抵抗はありません。

逆に二度と行きたくないのが歯医者で
歯ぐきに麻酔を打たれるときの恐怖ったらありません。
子供の頃は近所の歯医者に行っていて
そこがヤブだったのか分かりませんが
注射の針が何しろ太くて、見ているだけで
全身震い上がる心地でした。

抜歯するとき麻酔が痛くなかったときがあって
ラッキーと思っていたら
ただその注射が利いていなかっただけで
逆に抜くときにものすごい痛い目に遭いました。
親知らずも将来の為に抜いておいた方がいいと騙されて
上下左右4本抜いて、特に下の歯は普通では抜けないので
トンカチみたいなもので叩き割ったんですが
ほとんどホラー映画でした。
もう10年以上、お世話になっていませんが
このまま行かずに天命を全うしたいです。

元々、身体は丈夫な方らしく
入院も今までしたこともないし
病院に行っている回数は平均よりも相当低いと思います。
なのでたまに行ったときがその雰囲気になれずに
相当ナーバスになってしまいます。
それは自分が診察を受けるとき以外の
お見舞いに行ったときにでも発揮するので困ります。

話は「ものもらい」に戻りますが
今調べたらこの呼び名って地方によって違うみたいで
東日本はこれが主流みたいです。
西に行くほどこれを使う人が減っていき
大阪あたりでは「めばちこ」、
熊本では「おひめさん」と病気らしからぬ名前で呼んでいるそうです。

それにしてもこれを書きながらも
かゆくてかゆくて、かきむしりたい気分ですが
症状が絶対ひどくなって
先生からは「なんでこんなに掻いたりしたの~」
と怒られそうなのでガマンするしかないようです。
病気にはなりたくありません。

偶然の再会

2011年09月12日 16時46分44秒 | 思うこと
昨日仕事の休憩中、
ふと昔の知り合いの名前が頭に浮かんできて
大した考えもなく、その名前で検索してみました。
そうしたらずらずらと検索結果が表示され
行政書士がどうのこうの書かれたものが上位を占めていて
同じ名前の別人のことかと思って
クリックしていくと
何でも就職して1年目で独立して
本まで出版しているとのことで
自分が知っているその人は社交性もあまりなかったし
ますます別人なんだなぁとちょっと残念に感じました。

どっかの出版社のインタビュー記事もあったので
読んでいくと本人の写真が掲載されており
それは自分がよく知ったその人の顔でした。
仕事中にもかかわらず本当にびっくりして
色々調べてしまいました。

行政書士という仕事自体、どんな仕事かもよく分からないのですが
国家試験に受かる人は毎年10%にも満たない相当難関で、
それを在学中に合格したからそれだけでもすごいことです。
卒業後、就職して職場を1年で辞めて、独立したって書かれていますが
おそらくそれ自体、異例なことなんでしょう。
そのときの様子を基に本も出版していて
アマゾンの書評も20件以上ついていたから
それなりに話題になったもののようです。
図書館にも置いてあったので予約しました。

知り合いでここまで世に出た人は他に知らないので
最近は人の成功とか心から喜べなかったりするんですけど
今回は素直に嬉しく感じました。
彼女は昔勤めていた外食のお店でアルバイトしていた人で
当時大学1年生でした。
1年生とは言っても、この前の年にH大学(都内の有名校)に
入学しながらも仮面浪人して、再入学したという
自分には全く理解できないことをやってのける人で
普通の女子大生のイメージからはたしかにかけ離れていました。

でも何かを成し遂げる人間は
そういう人物なのかもしれません。
この仕事をしたい、って話を聞いた事はなかったけど
当時から心中では決めていたのかもしれません、
そうでなければ在学中に国家試験になんか受かりませんもんね。

仕事もできたし人間的に好きだったのですが
あることをきっかけにバイトを辞めることになって
その辞め方が理不尽なものだったので
その後、自分も辞めるきっかけの一つでもあって
余計に印象に残る人物でした。
辞めた日から今まで会ったことはなく
あれから15年近く経った今、
消息を知るとは思いもしませんでした。

もし会った話すことができたら
色々訊いてみたいことがたくさんあって
楽しいのかもなぁ。

失言の行方

2011年09月10日 21時06分16秒 | 思うこと
鉢呂経産相の「死のまち」「放射能をつけるぞ」発言には
もちろん厭きれるわけですけど
なんでこんな言えば問題になるようなことを
まがりなりにも国の要人が話すのかというと
普段から注意する人がいないのがいけないのだと思います。

仕事をしていても会社で偉いとされている人たちは
周りの状況などは鑑みず、自分が感じたことを
躊躇なく言う傾向にあります。
節電で空調の温度を上げていても
その人たちが「ちょっと暑いなぁ」って言うだけで
23℃とかに平気で下げにかかるし
これで国の推奨する電気使用量を超えたら
文句を言うというとんでもない人ばかりです。

国の大臣ともなると報道されている場面でもこうなのだから
オフレコではそれこそ、もっとひどいことを言っているのは間違いなく
それを咎めることもできない
それが現実ではないでしょうか。
空港の内部をブログにアップしていた管制官も
これに近いものがあって
この人は20年以上もこの職場にい続けたことで
たとえ上司でも意見するのは
難しい状況にあったのでしょう。
おそらくここの関係者が見るに見かねて
情報をリークしたのでしょう、
そうしたい気持ちは分かります。

最近のニュースで興味を持ったのは
砂浜に大穴を掘って、そこに落下した夫婦の話題です。
とりあえず第3者が落っこちなくて良かったなぁと思いました。
夜とはいえ掘った本人が間違って落ちてしまう位だから
それを知らない人がここを通っていても
穴が開いていることに気づくわけはなく
とても危険な状況だったわけです。

もちろん悲劇ではあるんだけど
これが丸っきり関係ない人が落ちていたら
今度はこれを掘った奥さんがとんでもないと叩かれるのは必至で
それを思ったら同情ばかりしていられません。

あと旦那さん側の遺族の方たちの心中ですね、
かたち的には奥さんが加害者でもあるわけで
例えば奥さん側の両親に会ったときに
どういう態度をとればいいのか想像つきません。
下世話な話、慰謝料もとりづらいだろうし
誰を恨んでいいか分かりづらいことからも
実は見かけよりもやりきれない事件です。

この落とし穴を思いついたのは
ロンハーの企画をみてだとは思いますが
これであの番組でこのどっきりをすることが
自粛されることは間違いなく
これも弊害の一つです。
番組にインスパイヤされた事件が起きると
その番組が批判されがちだけど
そんなこと言っていたら
何も放送できないし
加害者が一番悪いに決まっているわけで
何でも人のせいにするのは違うのですけどね。

投票ボタン

blogram投票ボタン