夢発電所

21世紀の新型燃料では、夢や想像力、開発・企画力、抱腹絶倒力、人間関係力などは新たなエネルギー資源として無尽蔵です。

春の楽しみ

2013-05-10 06:39:53 | つれづれなるままに
5月10日(金)

 この数日弘前も、ようやく汗が噴き出る日が増えて来ました。
 昨日は事業所放課後等ディサービス「ワラハンドクラブ・キキ」の花壇づくりを手伝いました。
 机に座ってパソコンを睨んでいるのは、やっぱり私には向かないのかもしれません。できれば一日3時間程度に抑えたいと希望しています。これからは畑巡りをします。なにしろ法人が行なっている畑は7箇所もあって、それも結構広い範囲に点在しているために、回り切れないこともあります。

 さて、事業所の増築工事のために、今までの花壇がなくなりました。そこで今、児童ディサービスの空いている地面に、花壇をみんなで作ろうと高等部の生徒も混じって花壇づくりです。汗をふきふき行いましたが、身も心も汗をかいて新陳代謝が進みとっても気分がいいです。きょうは昨日の続きで、花壇に肥料入りの土を入れ整地します。
 もう少し温かい日が続けば、花を植えることができると思います。
 
これは卵パックを使った「発芽器」です。培養土を入れて種を蒔けば、この中が太陽の光と温度で発芽が容易に進みます。北国ならではのアイデアです。
 

 冒頭のタラノメの写真ですが、あうんの畑に植えているタラノメが収穫されたものです。これからは山菜シーズンがようやく始まると思うとワクワクします。毎日食卓に緑色の山菜が並んで旬をいただければ幸いです。青森県ならではのそんな楽しみ方が、このタラノメからして来ました。


弘前城公園桜祭り最終日は夜桜で

2013-05-09 05:57:15 | つれづれなるままに
5月8日(水)

 弘前城公園の桜祭りの会期最終日です。ようやく満開になった桜を見に、家内と二人でジョギングスタイルで出かけました。目標は園内2周4キロコース。
 下町・五十石町には市民体育館がこの日の駐車場。1,000円を支払って、いざ西堀入り口から弘前工業高校側を通って下乗橋に向かい、本丸を歩きました。


 桜祭り最終日で、お空も晴れ上がり人出も満開状態。私達は比較的早足で園内を歩きました。弘前城公園の夜桜を撮影するカメラマンたちがそれぞれの絶好ポイントの場所取りをして待機しています。夜7時近くなってもまだ日が明るく、夜桜の雰囲気には遠い感じです。
 本丸からは岩木山もくっきり見えました。


 ようやく西堀の桜のトンネルも桜満開状態ですが、通年の桜のボリュームからは量感が少なく感じました。ウソという野鳥が通年の3倍ほど桜の蕾を食べてしまったということでした。
 

 場内を2周すると、さすがに空腹感を覚えて来ました。

 暗闇が深くなって来るとようやく夜桜がライトアップされて美しく見えるようになって来ました。


 6時から7時30分まで歩いて、本日のジョギング夜桜は終了。少し汗ばんでいた私たちは、そのまま長寿温泉に直行して汗を流しました。
 6月16日の弘前城公園タスキマラソンまで、なんとか最低1週は走れるように練習したいと思っています。

ゴールデンウイークは人混みを離れて

2013-05-07 06:38:55 | 旅たび食べある記
5月4日(土)

 前泊の黒石落合温泉から、2泊目は格安コテージ1泊一人4700円(朝食付き)の「北小苑」。(写真は温泉)
 ここに3棟のコテージがあり、1棟に、8人は楽に宿泊出来ます。
 

 そして温泉もひなびた感はバッチリ!リラックスできる泉質と温度、浴室内の光も程よく、とても気持ちが良い環境。

岩木山もくっきりでした。

 この宿泊施設でのお楽しみの一つはなんといってもBBQ(バーベキュー)。この小屋の中にBBQの設備が6つあり、私達だけの利用でした。

 市内のスーパーから新鮮なホタテとサザエなどを購入して、ここでいただこうという寸法です。いやー美味かったっす!

 地酒の「岩木神威」もコクがあって美味い!

 食事がすんだら、コテージで語らいの時間です。

 1階と2回のロフトを利用しての宿泊は、何の気兼ねもなく笑い、語り、そしてお休みでした。いやあいかったっす!

 

逝く春の思い出

2013-05-06 06:51:41 | つれづれなるままに
5月5日(日)

 新潟の友人夫婦2組との楽しいひとときを3日間の様々な場面の中に納めて、ゴールデンウイークが終えようとしています。
 「弘前城公園桜祭り」は23日からスタートしながらも、28日にようやく開花し、会期を2日間延長し8日までとしながらも、満開には至らずでした。雨と風、そして肌寒さは、最後まで続いていました。
  
 

 それでも昨日5日は、写真のようにそこそこには開花した桜が、訪れた観光客を楽しませてくれたことは言うまでもないのですが・・・。

 

 こんな年もあったのだという記憶の中に、確かに収められたことは言うまでもないことかもしれません。目で楽しめなかった分は、食の方での楽しみに代えて行ったのではないでしょうか。
 

 昨日の弘前城公園の中は、人人人で埋まっていました。今年の桜祭りの名残を惜しむかのようです。

 青森県の観光は、他県に比べて決して劣るわけではなく、むしろ豊かで美しい自然にも恵まれ、豊富な温泉数や貴重な歴史・時代・文化が感じられ魅力にあふれています。それを県民自身がもっと感じられるようにすることは、他県からの観光客の満足に変わっていくはずなのです。

 郷土を知るためには私達県民自身が、他県の事情を学ぶ態度が大切だと最近思います。自分たちの所有する宝が何かを気づくこと、そこから始まりそうな気がしています。
 

天気が動いた

2013-05-03 06:51:22 | つれづれなるままに
5月3日(金)
 
 先週までの天気予報では、3日から天気は回復するとあったが一昨日から天気予報が変わってしまった。なんと3日、4日は雨がちな天気で、それも肌寒い。8日以降が天候回復という予報で、弘前城公園の桜祭りも8日まで会期延長している。
 弘前城公園の桜は、5日満開と予想されている。

 こういうことを書くのは、私の友人が新潟、東京方面から2家族花見にやって来るのだ。せっかく来るのだから、満開の桜を見せてあげたいと思うからである。
 しかしそれは、なかなか難しい状況である。せめて雨がふらなければと願っているが、きょうは雨か雪の予報70%なのだ。

思いを深める

2013-05-02 07:07:39 | つれづれなるままに
5月2日(木)

 昨日は「経営戦略会議」

 幹部職員で法人の経営戦略を話しました。「現状の課題」をどう乗り切るのか?そして「今後の経営方針は?」

 私こと施設長61歳ですが、理事長は65歳、総務課長62歳、総務部長40代、支援課長2人は30代、調整課長は50代
今後私も、総務課長も4年以内には経営の前線を譲り、次期のこの若手に委ねようと考えています。
 そのための第一歩が昨日の会議で、まず若手にその意識改革を求めました。
 「いつまでもあると思うな親と金」というわけで、これまで総務課長と私が担ってきた会議のイニシアチブを総務部長以下に委ねることを宣言しました。
 
 「3本の矢」は1本では簡単に折れるが、3本に束ねたら折れにくいという故事を習ったわけではありませんが、まさに運よくというのか有能な若者たちが我が法人を選んでやって来てくれたのです。
 
 私達が日頃陥りがちなことは、慣例とか枠の中だけで考えるという悪しき習慣です。如何に柔軟な思考性を高めるかといえば、人で物事を考えようという発想法です。その人の良いところを如何に伸ばしていくか。そして建物という分け方ではなく、人を編成し直すこと。
 それはスタッフだけではなく、利用されている方々も同じです。
 「発掘と研磨、連携」がこれからのキーワードになりそうです。そうすればまだまだ羽が法人は伸びていくだけのパワーが内在されているんだ!そう実感しています。
 
 

桜祭り大幅に花が咲き遅れる

2013-05-02 06:39:51 | サイクリング
 弘前市に移住して35年目になるが、4月中に弘前城公園の桜の花が満開にならない年は記憶にない。今朝の新聞でも外堀が3分咲きで、公園内は咲き始めになっている。挙句に今日5月2日の気温も、最低2℃最高7℃で肌寒い一日。
 全くどうなっているんだろうか?去年くらいまでの意識では、温暖化の話題があちこちにあったような気がするのだが・・・。

 ところで、一昨日気分だけでも季節を味わいたいと、「毛ガニ」を頂きました。私は蟹の肉よりも、蟹味噌が大好きです。


 甲羅の中に日本酒熱燗を注ぎ、くいっと飲めば又これが美味い!
 昔はこの時期には「ガサエビ」(津軽弁?)つまり冒頭の写真の「シャコ」も結構いただいていましたが、食卓に上がりません。「毛ガニ」は高級品であり、庶民からも手が遠くなってしまったのかもしれません。昔は桜祭りといえば、「台湾バナナ」「毛ガニ」「ガサエビ」が公園内で大人気だったとか・・・。今は食品衛生法なのか販売禁止となっています。だから今はスーパーか市場に行かないと新鮮なものが手に入りません。
 食えなくなると食いたくなるのが人間のおかしなところです。
 今日は「ガサエビ」が食べたいなあ!