夢発電所

21世紀の新型燃料では、夢や想像力、開発・企画力、抱腹絶倒力、人間関係力などは新たなエネルギー資源として無尽蔵です。

居宅介護事業~ホームヘルパー

2007-03-07 17:33:25 | 福祉について
 我が家の二人の娘の朝の身体介護型ホームヘルパーを利用して,3年間になるだろうか。この3月末でせっかく今まで慣れてきたヘルパーさんが2人ともに定年退職する。
 このヘルパーさんの受け入れもなかなか難しい。まずはそのヘルパーさんの資質として、人柄がある。温厚な人なのか、几帳面な人なのか、大雑把な人なのか。それに性格的に明るい人なのか暗い人なのか。約束事を守る人なのか、ルーズな人なのか。我が家の娘は体重が50kgくらいだから、ひとりで抱えるにはかなり大変である。そういう意味では、体つきと体力なども関係してくるかもしれない。基本的には2人で床から車椅子に乗せてもらうことになるのだが、それとても毎日では大変なことかもしれない。月曜日から金曜日までの週4日,1回に2人分2時間を要する。
内容は①着替え②排泄ケア③洗顔ケア(食後の歯磨き含む)④食事ケアまで
 ほとんど私が在宅しているので、力仕事は私の仕事なのだが、それでも出張などでいない場合のことを考えれば、余り手助けをすることは逆にヘルパーさんの力にはならないことになる。
 もう一つ厄介なのは、我が家の同居家族のおばあちゃんの存在だ。他人を家庭に招き入れるのは、気苦労なのだろう。初めのころはヘルパーさんの来る1時間前に起きだして、せっせと掃除をした。そして朝食のケアもあるので、おかずが豪華になった。「普段どおりにして」と言っても、なかなかそれができない。他人にいろいろ家の中のことを言われるのが嫌だということだろう。しかし、最近はようやく、ヘルパーさんも慣れてきて、しっくり行くようになって来た。しかし、また新しいヘルパーさんが来るとなれば、やり直しだ。おばあちゃんは前のヘルパーさんはここまでやってくれたのに、今のヘルパーさんはしてくれないということにもなりかねないから、受け入れ前に契約したこと以外はできないということを教えなければならない。今のヘルパーさんはもともと、家事型のヘルパーさんだったから、洗濯物を畳んだり掃除したりは得意なのだが、ボディケアは苦手なのだ。おばあちゃんとしては、身体介護型よりも、家事型のほうが助かるのかもしれないが、それはこれから通用しないだろう。
 新しいヘルパーさんには娘たち二人の障害から、教えなくてはならないのだ。それも3人が交代でということだから、気疲れしそうだ。せめて、一気に変わるのではなく一人でも時間差をつけてやめてほしいというのが本音のところだ。
 2~3ヶ月はまた緊張の日々が続くのかと思うと、少し気分が重くなる。早く我が施設も事業としてこの事業に取り組みたいというのが正直なところかもしれない。なんと言っても慣れているというか、二人の個性を理解してくれないことには、ミスマッチが多くなることは請け合いだ。本当に微妙なところで、娘達のできていることがさせてもらえなくなったりするのだから、うまく行かない。果たして今度はどうなることやら…。
 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
りんごさんへ (なりたはrみ)
2007-03-07 22:08:42
 家具のようにというのか、空気のようにというのか、双方がなじむというのにはそれ相応の時間がかかるようです。私の家に来た現在のヘルパーも、最初は腰も引けていたし、障害者と初めて接するので、緊張したと思います。でも、人柄も良くて後半は安心して受け入れができるようになったのです。それは単なる偶然かと思えば気が重くなりますね。
返信する
使用人 (りんご)
2007-03-07 20:10:42
家の中に他人が入ることは
とても気を使いますね。
私は使用人のいる家庭で
育ちましたのでよく分かります。
いくら子供でも相性の良い人
悪い人がおりました。
結構苦労しました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。