夢発電所

21世紀の新型燃料では、夢や想像力、開発・企画力、抱腹絶倒力、人間関係力などは新たなエネルギー資源として無尽蔵です。

9月の終わり

2010-09-30 06:21:02 | つれづれなるままに
 暑い暑いと言いながらも、ここに来てめっぽう朝夕は涼しくなった。秋めいて来たと言えば、その通りだ。暑い夏の余波は秋の収穫に様々な影響を与えてきた。トウモロコシも酷暑のために早々と姿を消したばかりでなく、果実の先端に虫食いが発生したものが多かった。リンゴは暑すぎる日差しで日焼けを起こしたり、色つきが悪いと農家は嘆いている。わが法人のじゃが芋は例外ではなくひび割れたり、こぶがついてしまった。トウモロコシも虫食いが多く、商品化が難しかった。じゃが芋の悪い年は米が豊作というが、ことわざどおりだったのだろうか?いずれにしても米のほうも、収穫が例年よりもかなり早かった。
 今私が一番汗をかいているのは、栗畑での収穫と栗の木の剪定枝や栗のイガの処理である。それにしても昨日からの強い風もあって、栗の落下率が大幅に増加した。一日では栗を収穫しきれない状況で、きょうもスタッフを増やして後始末に追われるだろう。
 栗の加工品をそれぞれの部署で、女性軍が中心となって企画開発し始めている。新たな熱気を感じているところだ。実はこういう企画会議が、今後の売り上げ実績に大きく係わってくるのではないかと思う。現状維持や他人任せでは、決してそこから新たな力は湧いてこない。
 降って沸いたような話がこのところ続いて、栗畑の栗とリンゴ栽培はこれからの法人のチーム編成を余儀なくしている。この準備している状況が、実は苦しさ以上に夢膨らむ楽しさも多いのかもしれない。収穫した栗はほとんどが市場へ出されるが、残りは冷凍保存して冬の加工作業へと向けられる予定だ。来年小麦の収穫、ブルーベリー、栗、アスパラガス、トウモロコシが主力の農業班である。改善すべきところを整理して、来年には軌道に乗せたいものである。
 自閉症の青年たちの個性が、この農作業に生きていく場を開拓したい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。