夢発電所

21世紀の新型燃料では、夢や想像力、開発・企画力、抱腹絶倒力、人間関係力などは新たなエネルギー資源として無尽蔵です。

往く人来る人

2008-01-17 07:02:47 | Weblog
 北国の学校は冬休みが今ようやく終えかけていて、それでも学校によって1日から3日という始業日の違いがあるということに気付く。冬休みはとにかく朝から終日子どもたちの喚声のにぎやかさに包まれるのだ。こんなにも違う子どもたちのパワーだ。
 子どもたちの喚声と共に姿が見えなくなったのは、アルバイトのミスウインターだ。農場のオーナー夫人の話によれば、駅前の酒場で夜行バスを待ちながらお別れ会をやり、すっかり酔っぱらった彼女をオーナーが何とかバスの中に押し込んだという。朝方そんな彼女から無事に東京に着いたと連絡があったらしい。私の所にも、メールがあって、「東京は暑い!」というのが第一声だった。
 お昼近くになると昨年暮れに、胃の手術をした栄養士Yさんが元気そうな姿を職場に運んできてくれた。「無理しないで」というこちらの配慮も、彼女自身の若さでは今や飽きて仕方がないと言うくらいに、「時々来させて」と早速パソコンに向かっている。
 私は新年度の運営方針を一気に書き上げて、次に3月のボランティアスクールの起案をしたあとで、少し気分転換に事務室の喫茶コーナーの整理をし始めた。食器やコーヒーなどを分類整理して食器棚にきれいに並べた。この整理した棚がいつまでこのままなのかは定かではないが、これが新年の仕事始めの気分なのかも知れない。
 職業安定所から求人の応募に来た人の連絡が続く。たった1名の臨時職員の求人に、今や10名の応募者が来ているのだ。贅沢な悩みかも知れないが、この人たちの一人を選ぶのはなかなか難しく感じている。これも出会いの始まりなのだろう。
 
 

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろんな出会い (むすびちゃん)
2008-01-17 12:48:06
北国は、これから新学期が始まるのですね。

東京は、いよいよ冬本番になりました。気温が二桁で推移していた年始から一転し、最高気温も10度以下。町中で「寒いですね。」の挨拶が交わされています。私も厚手のコートに手袋で出掛けました。それでも、ミスウインターの第一声のように、青森とは比較にならない「寒さ」でしょう。

エネルギーを蓄えてふるさとに向かうミスウインター。寂しいけれど、嬉しくもありますね。そして、何よりも嬉しいのはYさんの退院のお知らせです。

まだまだ、普段のペースに戻るには時間を要するのでしょうけれど、ゆっくりと元気を取り戻していただきたいです。

陰ながらお祈りしています。
返信する
むすびちゃんへ (なりたはるみ)
2008-01-17 13:35:28
 東京も初雪が降ったと新聞に出ていましたね。それでも東京の雪はすぐに溶けてしまうのですから、日中の最高気温がずいぶん差があるのでしょうね。東京は暑いと言ったミスウインターの感覚は正しいのだと思います。これでさらに沖縄に行ったらどうなるのでしょうか?
 栄養士のYさんも、ほぼふつうの生活に戻ったようです。ただし、食事は1日5回に分けて食べるのだそうです。ずっと口の中でもぐもぐやっている感じなのでしょうか。職場復帰ももう少しです。ご心配ありがとうございます。
返信する
未来 (ふんわり)
2008-01-17 23:01:05
ミス ウインターさんもYさんも、とても元気になっていく兆しが見えてうれしいですね。なりたさんもそうです。新年度に向けて気持ちが飛躍していますね。きっと、新しく応募してくる方も、施設にふさわしい方が採用されるのでしょう。それも縁ですね。
返信する
ふんわりさんへ (なりたはるみ)
2008-01-18 06:36:08
 コメントありがとうございます。
 新年度の運営方針を幹部職員に示し、早速次長がそれを元に5カ年計画を起案してくれました。一番大きいのが、私は職員の養成だと思っています。職員が同じ方向を向いて夢を見ることができることが希望です。新採用職員は、たった1名の募集なのですが、介護福祉士などの国家資格を持っている人たちが、こんなに集まってくると、なんだかもったいないなあと思い始めています。もちろん資格だけではなく、若い人たちが希望を持ってできる仕事はたくさんあるはずなのに・・・と地域福祉を一層開拓したい者としてはそう思います。
返信する
若者たちの仕事 (むすびちゃん)
2008-01-18 09:44:28
高齢福祉の、それも限られた範囲で耳にしたことですが、景気の動向と求人は密接に関係していて、景気が上向いているその地域では、募集しても人を取れないとのことでした。

一方で、精神的にも肉体的にもハードな現場で、丁寧に高齢者のくらしをサポートする介護スタッフもたくさんいます。その姿を目の当たりにすると、楽して儲けようする風潮や拝金主義への疑問がますます膨らみます。サポートを必要とする人への支援という仕事の評価や対価

の水準はこのままで良いのでしょうか。いろいろな価値観があって当然ですが、人を大事にすることがペースとなっていることが基本だと思います。その土台の揺らぎを感じるようなことが数多く起こり、心が沈みます。

成田さんやあうんの皆さんの磁場に引き寄せられた若い方たちの可能性が花開くことに希望をつなぎたいです。

良い方と出会えるといいですね。

返信する
むすびちゃんへ (なりたはるみ)
2008-01-18 13:58:14
 介護保険法がスタートした頃から、ますます日本の福祉は企業化してきたように思います。収支経常比率が50%代にないと経営が成り立たないという考え方は、一層労働力を刻んできました。臨時、パート雇用なども含めて、派遣社員制度など顕著な例かもしれませんね。
 国の福祉や医療の切り捨て策がこういう現象をもたらしているのだと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。