goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

老来 その9

2011年01月22日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

法(ノリ)を越えず

只今充電中


石老山にて”霜の花” 

☆ 清貧や 老いを乗り越え 法超えず

今日は何の日(1/22)
 

               夫婦の日(毎月)

     ▲東京初の電灯が鹿鳴館でともる(電灯営業のはじめ)(1887)
     ▲徴兵令が改正される(徴兵猶予の廃止など)(1889)
     ▲初めての国産飛行船、誕生(1916)
     ▲オジロワシ、天然記念物に(1970)
     ▲婦女暴行殺人犯人の大久保清(41)の死刑が執行される(1976)
     ▲新潮社「カセットブック」発売(1987)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老来、その8

2011年01月21日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

支えあう

「『人』という字は人と人が支えあってできているんだ」なんていう話を聞いて、
「ふーん」なんて思っていまいた。

  人、人、人

石老山にて ↓

 


巨岩への足しになれば、少しでも支えになろうと・・・・ 

☆ お互いに心の杖という夫婦

哀しみに泣いたなら
杖になってね 抱いてね
肩を貸してね 背負ってね

今日は何の日(1/21)

        ▲坂本竜馬らの斡旋により、木戸孝允と西郷隆盛が薩長同盟を密約(1866)
        ▲日本で初めてのスキー競技(1912)
        ▲レーニン死去。53歳(1924)
        ▲GHQが人身売買の公娼制度廃止を命令し、1万400人の娼婦が解放される(1946)
        ▲世界初の原子力潜水艦ノーチラス号進水(1954)
        ▲ソニーが8ミリVTRを発売(1985)
                                                      (今日は何の日、カレンダーから)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老来 その7

2011年01月20日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

女性は強し

只今充電中


石老山山頂を目指す


☆ 夫より 三歩先行く 老後かな

今日は何の日 (1/20・木)

                                     二十日・正月

                  
                  ▲日本で初めての映画撮影所完成(1908)
                  ▲国際連盟成立(1920)
                  ▲救急110番受付開始(1936)
                  ▲学校給食開始(1947)
                  ▲第35代米大統領ケネディ就任(1961)
                  ▲ソ連のアフガニスタン侵攻に抗議し、アメリカ、モスクワ五輪ボイコット表明。
                    日本も不参加(1980)
                  ▲オードリー・ヘップバーン没。63歳(1993)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花

2011年01月20日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

咲いてくれ有り難う

 

☆ 梅咲きて 散る一輪に ことば添え 

                             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老来 その6

2011年01月20日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

賞味期限

只今充電中


石老山を征服し下山、しばし憩う 

☆ 登り終え 賞味期限は 切れとらん

  ・・・・・・・が、体力の限界を感じた山行きでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老来 その5

2011年01月19日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

そっと・・気遣う

只今充電中


石老山、顕鏡寺にて 

☆ 六地蔵 寒くないかと 編み帽子

今日は何の日(1/19)

 

            ▲咸臨丸アメリカを目指し出帆(1860)
            ▲毛沢東が「新民主主義論」を発表(1940)
            ▲NHKラジオ「のど自慢素人音楽会」開始(1946)
            ▲日米新安保条約調印(1960)
            ▲東大安田講堂を封鎖していた学生が前日から機動隊と衝突。封鎖が解除
              される(1969)
            ▲田部井淳子、世界6大陸の最高峰制覇(1991)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老来、その4

2011年01月18日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

狛犬からのエール

只今充電中


石老山 顕鏡寺の狛犬

☆ 狛犬に へこたれるなと 睨まれる

今日は何の日 (1/18)

            ▲江戸に明暦の大火(振袖火事)。死者は約10万人(1657)
         ▲大逆事件の判決が下る。死刑24人(1911)
         ▲東京に乗合自動車登場(1924)
         ▲授業料値上げに対し早大生がスト(1966)
         ▲福岡県の三井三池・有明鉱で坑内火災が起こり、83人が死亡(1984)
         ▲ビクターがVHSビデオムービー発売を発表(1984)

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老来、その3

2011年01月17日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

お若い・・・は


石老山ご神木 

☆ 「若いわよ」 その一言が お得意さん 

今日は何の日、1/17(月)

                  防災とボランティアの日、湾岸戦争開戦の日

              ▲天然オレンジジュース発売開始(1957)
              ▲佐世保で原子力空母寄港に反対する反日共系学生が警官隊と衝突。
                  重傷者68人(1968)
              ▲大関貴ノ花引退(1981)
              ▲アメリカ軍などの多国籍軍がイラクへの空爆開始。湾岸戦争開戦(1991)                            
              ▲阪神淡路大震災、午前5時46分発生。兵庫県南部に大被害。死者5378人、
                負傷2万6815人、家屋損壊10万9464棟(1995)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老来 その2

2011年01月15日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

ひこ孫を語る

山頂にて、老夫婦”ひこ孫生る・・・”満面の笑み


山頂に向うご夫婦≪赤&緑≫ 

☆ 山頂で 八十路爺さん ひこ話

今日は何の日(1/15)

            ▲坂下門外の変(1862)
             ▲東京警視庁設置(1874)
            ▲双葉山が阿芸ノ海に敗れ、69連勝でストップ(1939)
            ▲地下鉄、新橋~渋谷間全通(1939)
            ▲初の成人式、各地で開催(1949)
            ▲松竹歌劇団、浅草国際劇場で最終公演(1982)
            ▲釧路沖地震(1993)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老来 その1

2011年01月14日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

石の上にも三年

 只今充電中

 


東京・柴又・山本亭にて 

☆ 老いの芽や とまどいながら 七三(ななさん)路

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする