日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

高峰山(長野)  その1

2011年09月06日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

ガスと雨の中を登る

台風12号は日本列島に留まり豪雨を降らせながら、9月4日早朝日本海へ抜けた
葛ハイ一向は、垂れ込める空を見上げながら、一路関越・上信越自動車道を
小諸方面へと進路をとった。

”念力”で雨だけは・・・、と願いながらも、バスのワイパーは右へ左へ。
高速を降りると小康状態、これなら大丈夫と会員の胸をなでおろした。
・・・が、しかし高峰林道の急坂で標高(2000m位)を上げ、車坂峠に着いたときは
小雨とガスでした。

Mリーダーの声『この位なら大丈夫、合羽を着てgo・・・・・』合図。

 
コース
上り 出発点~笹やぶ、針葉樹林帯を登る~粒ヶ平~高峰山山頂(2106m)  赤線
下り 高峰山山頂~粒ヶ平~温泉口   青線


岩と岩との間に高山植物、
山の景色は、雨、風、ガスとめまぐるしく変わる。

 
赤・青・黄色サンカラー合羽を着た山男山女に変装。            笹の中を行く

 
           老木は消えいくのみ、コケやサルオガセが付着。    どこまで行っても笹の中

 
小休止、あたりを見回すと高度2000m余のの高原には初秋が色ずき始めてた。

 
目を上げるとヌーット古木が視線を塞ぐ、
・・・・かと思う間もなくガスが掛かり、急に古木の姿が消える

 

 
雨にぬれた笹が光る、木々の間からガスが襲い掛かる

 
登山道のぬかるみ、チョット行くとお花畑


雨の中を山頂へと急ぐ

 
ヤッター!!!この岩場を登れば高峰山山頂2106m

雨は葛ハイ一行に味方してくれなかった。
バスを降りてから山頂を目指し下山するまで一度も合羽を脱ぐことがなかった。
笹やぶ・針葉樹林帯の中を行く色とりどりの合羽は山の緑より浮きあがってみえた。
雨降りでなければ見ることの出来ない光景。

赤・黄・青の連帯が見え隠れしながら山を縫うように消えていく。
80歳以上のご夫婦が二組も参加され山頂を極めた。

前を行くTさん曰く、
『山並み、遠望、ワクワクする景色はお目にかかれないが、
雨によってより浮かび上がる樹林帯や草花、ガスが急に目の前に現れる光景は、趣があります』
・・と言ったのが印象的でした。 

 

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国 際 森 林 年 | トップ | 高峰山(長野)  その2 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒキノさん (縄文人)
2011-09-07 11:19:13


花の百名山らしく沢山の花、夏は夏の、初秋は秋らしく咲くのでしょう。

ユッタリとアップダウンのない山でした。雨とガスにやら羅なければ素晴らしい眺めを堪能することが出来たでしょう。

写真は雨とガスに阻まれて無理して撮ってきました。
ヒキノさんの画像にほだされて言ってよかったです。
以前クロフ山、浅間山の方に抜けたことがありますが、
浅間山が作り出した自然の力は素晴らしいものがあります。

夫婦合わせて170歳以上の方がカクシャクと行かれるのですから、ボンクラ縄文人も負けてはいられません。
返信する
横浜おーちゃん (縄文人)
2011-09-07 11:09:19

高峰山は、花の百名山に入っているようです。
沢山の花に出会いました。

マツムシソウも沢山ありました。

     ☆ ススキの穂 マツムシの花 交互揺れ
返信する
自然を尋ねる人さん (縄文人)
2011-09-07 10:59:31


この辺の土手や、ごみ集荷所にもTVは捨ててあったり、粗大ごみが放置されたりしています。

山はほとんど持ち帰りですから汚れている場所はほとんどありません。
≫最近、してきな文章が目立ちますがもうすぐ敬老会もあります
たまにはぼけ帽子にと、長い文章も綴ろうかと思っています。なかなか書けません。

敬老会のプレゼントは、
800円くらいのおそばかな・・・?
返信する
とくさん (縄文人)
2011-09-07 10:52:11

みんなでわたれば怖くない・・・という標語、駄洒落がありましたが、
28名ワイワイガヤガヤして歩きましたら終わりました。

結構雨が顔に殴りつけました。
山行きはもう少しやろうかと思っています。

   ☆ 恐れ入り谷の鬼子母神、その後待つは力水
返信する
momomamaさん (縄文人)
2011-09-07 10:43:50

バスで車坂峠まで運んでもらいましたから

  山頂2106m-2000m=106m

たいした登りはありませんでした。
ガスと雨降りには負けました。

雨には雨でなければ味合うことの出来ない体験をしてきました。

10月の信州のたびを堪能してください。
返信する
雨の中 (ヒキノ)
2011-09-07 10:10:14
高峯山へ・・・大変でしたね。皆さん雨具の沿い苗は完璧、ソウでなかったら惨めな山行になってしまいます。雨で足下を見る余裕などなかったでしょうね。
縄文さんはこんな条件の中でカメラも撮っているのですから驚きです。
返信する
こんばんは。 (横浜のおーちゃん)
2011-09-06 21:08:48
雨やガスをものともせず無事に高峰山の山頂を極められて素晴らしいです。
マツムシソウなど高山植物も応援してくれたのでしょう。
返信する
モラル (自然を尋ねる人)
2011-09-06 18:58:47
「おるまいとるまい・・・」この標語
山を旅する人たちは素晴らしいです。
笹が覆う小道、朽ちかけた老木
多くの人が登山されるようですが53が目ない。
私のところは3日も行かなければゴミは捨てられる。
山男と女のモラルと町から15分の山の入り口とでは人の考え方が違うのかな!
最近、してきな文章が目立ちますがもうすぐ敬老会もあります。
何か良いことでもあるのでしょうか。
返信する
お疲れ様でした (とくさん)
2011-09-06 10:55:18
おはようございます
台風12号が日本海へ抜けたとは言え、普通の台風じゃない。

雨のも負けず 風にも負けず。
皆さん元気で山頂へたどり着きまいたね。
お疲れ様でした、それにしてもパワーが凄い。

  ☆ 恐れ入谷の鬼子母神
返信する
すばらしい・・・ (momomama)
2011-09-06 10:55:10
こんにちは。
私の町から見える1番高い山は九百数十メートル
名前の通り高い峰ですね。
80代の方が・・・・お若いころから登山なさってたんでしょうか・・

それにしても 雨ばかりのようで・・・別の趣はあっても足元が大変ですね。
雨合羽も重いでしょうし・・・・

10月に信州旅行します。
高い山の稜線を眺めるのが楽しみです。
返信する

コメントを投稿

紀  旅行、葛ハイ山行」カテゴリの最新記事