日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

五  月(さつき)

2024年05月27日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

さつき(皐月)

我が家のさつきの変遷(30鉢➡3鉢)

 

 

「さつき」は、五月と漢字で書きます。

つまり旧暦5月(皐月) の頃に一斉に咲き揃うところから、その名が
付いたと言われている。

ツツジとサツキはどちらも花が非常に良く似ていることから、間違えてしまうことも
多い植物です。

花の違いから見ていきましょう。

大きさはツツジが6cmくらい、サツキは4cmくらいとやや小さめです。おしべの数は
ツツジが5本以上に対し、サツキは5本です。

花の咲き方は、ツツジが一斉に咲くのに対し、サツキは“パラパラ”と咲きます。

残った鉢は何時までで持ち続けるであろうか、此れも管理次第です。

 

今年も咲いてくれた皐月

 

 

 

枯れた皐月

家の建て替えや、入院生活で見事なほど枯らしてしまった。

表庭から裏のコンクリートの上に移動して管理したのも大きな原因であろう。

管理(水やり)が悪かったことは確かです。

(皐月は、差し芽で簡単に増やせます。若き頃はそんな事から植木屋さんの剪定した
不要な枝を貰いて増やしました、今はその根気は全くなし)

 

  
15年前の皐月

   
10年前の皐月

   
現在の残り皐月


今年も咲いてくれた皐月

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドクダミ | トップ | 書店が消えていく »
最新の画像もっと見る

自然  植物(木、花、苔を含む)」カテゴリの最新記事