日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

多摩川源流バスツアー  その4

2010年06月20日 | 紀  現場にアタック、何でも

湖底に沈んだ故郷&村

≪ふるさとは遠きありて思うもの≫
湖底に沈んでは・・・・どうすることもできない。

♪小鮒(こぶな)釣りし かの川
夢は今も めぐりて
忘れがたき 故郷(ふるさと)


湖底に沈んだ村の歴史が刻んであります


 


「水とみどりのふれあい館」から

鶴の湯温泉(鶴乃温泉)は、古くからの湯治場として栄えていたそうですが、
昭和32年、ダム建設に伴い、村ごと湖底に沈んでしまった。
しかし、泉源だけは残してあり、湖底からパイプで湖畔まで引かれている。
長らく、その湯は使われていなかったのだが、
10数年前に鶴の湯温泉を復活させ、
今では何軒かの宿にタンクローリーで源泉を運んでいるとのこと。


湖底にあった家々が、山の中腹に移転された。
ダム湖堰堤から見上げる

おまけ

≪みずと緑のふれあい館≫にて

  
太鼓&祭りの出し物の着物

 
背負いた、千歯こき



、とうみ、

  
炭俵&編み掛け炭俵

    
木挽き用巾広ノコ&アワ棒&鎌

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ

湖底に沈んだ村、新たに住処を求めて移転した家々が山の中腹に
ダムを見つめながらの暮らし・・・・がある。

ふるさと秩父にも合角(かっかく)ダムの築造により移転を余儀なくされた
家々があります。
成田空港建設工事に伴い、農家の強制移転に反対した農民が先祖伝来の土地だから・・・と、
生木に身体を縛り付けて『断固動かない』の闘争姿を目の当たり見た。

小河内ダム工事にも数々のドラマがあったことでしょう。
見下ろす家々の人も時代とともに代が変わり、ふるさとを思う気持ちも癒えたであろうか。
だが・・・歴史だけはいつまでも残る。

次回、その5(コンクリートバケット)、  その6(水源涵養林)と続きます

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川源流バスツアー  その3

2010年06月20日 | 紀  現場にアタック、何でも

小河内ダムにて勉強会

郷土と天文博物館の係員の豊富な知識から
繰り出される川の生い立ち、段丘の出来方、いま昔の景観etc・・など聞き入った。
アットいう間に中央高速~圏央道~青梅街道と
小河内ダムに到着です。


管理事務所庁舎に入る


玄関の貯水量が赤々かと

 

 
まず20分間スライド上映
その後画面を使って皆さんからの質問に答えられる
①ダムの建設方式・・・・
      ②ダム湖への土砂の流入状況
   ③導水路状況・・・・etc
         温かい水を川下に流す


皆さん真剣に聞き入っていた


ダム全景図


ダムの大きさ


堰堤


満々と湛える湖水

 


ダム堰堤から奥多摩駅方向を望む

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ

 玄関に設置された湖面の水位95,54m
ダム湖を見ると満々と水を湛えていた。
係りの方の説明、スライドから今年は『渇水という言葉』は聞かれないでしょう
という説明に皆さんホット・・・・・した顔。

みどりの山々とダムの水がマッチして美しい。
 

 多摩川源流バスツアー  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする