柴田町農政課が企画・制作した「柴田町里山ハイキングコースガイドブック」が平成22年度
発行されました。

柴田町HPから
農村と都市との交流を進める”里山ハイキングコース”
柴田町の農村部には、地域資源(自然・景観・歴史・伝統文化など)がたくさんあります。
農林業によって培われた美しい田園風景や里山などの自然景観を保全し、再生するとともに、
農村と都市との交流を進めるため、「柴田町里山ハイキングコースガイドブック」を作成しました。
町全体の航空写真を利用したモデルコース図と、6コースごとに、歩行距離や歩行時間がわかる
地図と詳細ガイドを策定しました。
地域の方々やグループ、ご家族で、里山を歩きながら柴田の豊かで美しい自然空間を楽しんで
ください。
今後、年次計画で各コースに案内板や道標などの整備を進めます。
このガイドブックは、柴田町農政課、太陽の村、船岡城址公園さくらの里で1部500円で
販売しています。
町外の人については、柴田町のHP 農政課のところに郵送による販売の案内もあります。

平成26年度、里山ハイキング「案内人養成講座」が開講され、管理人も受講しました。
平成27年度、里山ハイキング「案内人養成講座」受講生意見交換会が開催されました。
本日、里山ハイキング「案内人養成講座」の受講生と農政課との意見交換会が開催されました。
槻木生涯学習センターの主催事業で年6回里山ハイキングが開催されています。
各回とも申し込み開始から数日で定員に達する人気事業とのことでした。
主催者側では、案内人が多くいれば、定員を増やせるという。
また、お役所仕事(?)なのか、新年度の事業は6月からでないと実施できない?ので、
4月の桜まつりの頃の里山ハイキングができないと嘆いていた案内人の方がいました。
ハイキングコースで倒木や土砂崩れ等があったら農政課に連絡していただければ、即、とは
いかないが処理したいとの回答がありました。
案内人養成講座受講生で会を作れば、町主催の事業を進めるに当って協同で進める受け皿、
役所側との連絡の窓口となりうることから、歴史観光ガイドの会の例をあげ、早期に会の
設立をけしかけてきた。
柴田町には、
・フットパス
・里山ハイキング
・歴史観光ガイドツアー
・等々、いろいろなコースやグループがある。
縦割り行政の典型的な例であるが、町民にとっては、日時や時間や魅力度等を考慮し
参加すればよいのはないかと思っているところです。
発行されました。

柴田町HPから
農村と都市との交流を進める”里山ハイキングコース”
柴田町の農村部には、地域資源(自然・景観・歴史・伝統文化など)がたくさんあります。
農林業によって培われた美しい田園風景や里山などの自然景観を保全し、再生するとともに、
農村と都市との交流を進めるため、「柴田町里山ハイキングコースガイドブック」を作成しました。
町全体の航空写真を利用したモデルコース図と、6コースごとに、歩行距離や歩行時間がわかる
地図と詳細ガイドを策定しました。
地域の方々やグループ、ご家族で、里山を歩きながら柴田の豊かで美しい自然空間を楽しんで
ください。
今後、年次計画で各コースに案内板や道標などの整備を進めます。
このガイドブックは、柴田町農政課、太陽の村、船岡城址公園さくらの里で1部500円で
販売しています。
町外の人については、柴田町のHP 農政課のところに郵送による販売の案内もあります。

平成26年度、里山ハイキング「案内人養成講座」が開講され、管理人も受講しました。
平成27年度、里山ハイキング「案内人養成講座」受講生意見交換会が開催されました。
本日、里山ハイキング「案内人養成講座」の受講生と農政課との意見交換会が開催されました。
槻木生涯学習センターの主催事業で年6回里山ハイキングが開催されています。
各回とも申し込み開始から数日で定員に達する人気事業とのことでした。
主催者側では、案内人が多くいれば、定員を増やせるという。
また、お役所仕事(?)なのか、新年度の事業は6月からでないと実施できない?ので、
4月の桜まつりの頃の里山ハイキングができないと嘆いていた案内人の方がいました。
ハイキングコースで倒木や土砂崩れ等があったら農政課に連絡していただければ、即、とは
いかないが処理したいとの回答がありました。
案内人養成講座受講生で会を作れば、町主催の事業を進めるに当って協同で進める受け皿、
役所側との連絡の窓口となりうることから、歴史観光ガイドの会の例をあげ、早期に会の
設立をけしかけてきた。
柴田町には、
・フットパス
・里山ハイキング
・歴史観光ガイドツアー
・等々、いろいろなコースやグループがある。
縦割り行政の典型的な例であるが、町民にとっては、日時や時間や魅力度等を考慮し
参加すればよいのはないかと思っているところです。