goo blog サービス終了のお知らせ 

星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

「花のまち柴田」インバウンド推進協議会設立総会

2016-02-18 23:40:21 | 之波太:柴田
宮城県柴田町では、「花のまち柴田」をテーマに観光事業を進めています。
近年外国人観光客が増えていることから、受け入れのためのインバウンド推進協議会を
設立することになり、本日、船岡駅前のホテル原田 in さくらにて設立総会が開催されました。

発足してまだ1週間も経っていない「しばた歴史観光ガイドの会」会長として、出席の
案内がありました。

柴田町長の挨拶

設立総会が開催され、
 会員の紹介
 設置要綱の承認
 役員選任
 会長挨拶
 「花のまち柴田」インバウンド推進事業
 今後のスケジュール
が提案とおり承認されました。

会場の様子

この会の目的は、
観光関係者が連携し、年々増加する訪日外国人旅行者を柴田町に受け入れるための態勢整備を
一元化することで交流人口の増加を図り、地域経済や産業の活性化を目指す「花のまち柴田」
インバウンド推進協議会を設置する。
事業は、
1.インバウンドに係る情報交換及び連絡調整
2.インバウンドに係る調査研究
3.外国人観光客誘致促進活動
4.その他目的を達成するために必要な業務
組織は、
柴田町、柴田町商工会、柴田町観光物産協会、観光関連機関並びに目的を達成するために必要な
機関をもって組織

会議は、代表者会議(15名)とワーキング会議(17名)の二つ
顧問(1名)、事務局(8名)、アドバイザー(1名)

我が「しばた歴史観光ガイドの会」は、観光関連機関に入るのかな?
なお、会長である管理人は、代表者会議のメンバー。
ワーキング会議は、会長多忙のため、副会長又は総務幹事を推薦と考えている(3月の定例会に諮る)

記念講演は、(株)ライフブリッジ代表取締役 櫻井亮太郎氏

地域としてのインバウンド~柴田流成功の法則~ と題して1時間の講演

主に訪日外国人旅行者をいかに柴田町に呼び込むか、その戦略を熱く語ってくれました。