しばた歴史観光ガイドの会の発足式が本日、柴田町で行われました。
発起人ということもあり、事前に何度も関係者等との打合せを行いました。
来賓の人選を行い、案内状を持参し、会の趣旨、経緯等を説明し、来賓挨拶をお願い
してきました。
会場の準備は昨日行い、機材のチェックをし、本日に臨みました。
9時30分会場に到着し、お客さんの到着を待ちます。
10~20名と思っていたところ、開始の10時近くになると用意した椅子が足りなくなり
追加の椅子を出す、盛況ぶりです。
来賓の方に挨拶をし、受付から報道機関の方が見えたとの連絡があり、挨拶に伺うなど
大変です。
柴田町長、柴田町教育長、柴田町観光物産協会長らの来賓のご臨席を賜り
10時、第1部の発足式の開始です。
事前の準備したシナリオとおりに進みます。
設立総会も淡々と進みます。
役員の選任についても事務局案のとおり了承されました。
管理人は会長に選出されたので、就任の挨拶をしました。
管理人は、多くの団体等の会長等に就いています。断りきれず、断り方を知らないのだ。
予定より少しオーバーして、発足式は終了。参加者は30名弱。
記念写真撮影を行います。
11時までの休憩時間に「ガイドツアー活動記録映像」の上映を行いました。
11時から第2部の基調講演です。

講師は、前柴田町学芸員の小玉敏さん。

「柴田町の歴史について」と題して1時間の講演を行っていただきました。

前半の発足式の写真はありません。
基調講演にも多くの方に残っていただきました。
3月には勉強会があります。管理人が講師となります。
3月下旬、しばた桜まつりに向けての準備、勉強会、日程調整が予定されています。
4月7日(木)、しばた千桜橋の完成式・しばた桜まつりの開幕式がデビューとなります。
発起人ということもあり、事前に何度も関係者等との打合せを行いました。
来賓の人選を行い、案内状を持参し、会の趣旨、経緯等を説明し、来賓挨拶をお願い
してきました。
会場の準備は昨日行い、機材のチェックをし、本日に臨みました。
9時30分会場に到着し、お客さんの到着を待ちます。
10~20名と思っていたところ、開始の10時近くになると用意した椅子が足りなくなり
追加の椅子を出す、盛況ぶりです。
来賓の方に挨拶をし、受付から報道機関の方が見えたとの連絡があり、挨拶に伺うなど
大変です。
柴田町長、柴田町教育長、柴田町観光物産協会長らの来賓のご臨席を賜り
10時、第1部の発足式の開始です。
事前の準備したシナリオとおりに進みます。
設立総会も淡々と進みます。
役員の選任についても事務局案のとおり了承されました。
管理人は会長に選出されたので、就任の挨拶をしました。
管理人は、多くの団体等の会長等に就いています。断りきれず、断り方を知らないのだ。
予定より少しオーバーして、発足式は終了。参加者は30名弱。
記念写真撮影を行います。
11時までの休憩時間に「ガイドツアー活動記録映像」の上映を行いました。
11時から第2部の基調講演です。

講師は、前柴田町学芸員の小玉敏さん。

「柴田町の歴史について」と題して1時間の講演を行っていただきました。

前半の発足式の写真はありません。
基調講演にも多くの方に残っていただきました。
3月には勉強会があります。管理人が講師となります。
3月下旬、しばた桜まつりに向けての準備、勉強会、日程調整が予定されています。
4月7日(木)、しばた千桜橋の完成式・しばた桜まつりの開幕式がデビューとなります。