以前にも当ブログで取り上げた、「しばた歴史観光ガイドの会」の発足式の告知です。
平成23年度より今年度までの5か年にわたり、歴史観光ガイド育成ワークショップを
通じて、町の歴史、観光ガイドの手法等について学んで来ました。
今後は、ワークショップでの経験を活かしながら、自主的に活動を継続していくことに
なりました。
「しばた歴史観光ガイドの会」の発足式を次のとおり開催します。
日時:平成28年2月13日(土)午前10時~
場所:柴田町役場保健センター4F
基調講演もあります。
午前11時~
同会場にて
演題:柴田町の歴史について
講師:柴田町総務課危機管理監(前 柴田町学芸員)
入会希望者は、発足式に出席し、入会申込書の提出で会員になれます。
当日、都合が悪く出席できない場合でも入会申込書の提出で会員になれます。
どのような会なのかは、当日、会場に来ていただければわかると思います。
確認してからでも入会は可能です。
会員資格は、柴田町民又は柴田町に通勤通学している方。
のような条件は不要です。
柴田町を愛する方であれば、どなたでも会員となれます。
柴田町の歴史の勉強会を原則毎月開催の予定です。
ある程度勉強した後は、まつり等でのガイドのデビューと考えています。
あなたもチャレンジしてみませんか。
基調講演のみの参加も可能です。
平成23年度より今年度までの5か年にわたり、歴史観光ガイド育成ワークショップを
通じて、町の歴史、観光ガイドの手法等について学んで来ました。
今後は、ワークショップでの経験を活かしながら、自主的に活動を継続していくことに
なりました。
「しばた歴史観光ガイドの会」の発足式を次のとおり開催します。
日時:平成28年2月13日(土)午前10時~
場所:柴田町役場保健センター4F
基調講演もあります。
午前11時~
同会場にて
演題:柴田町の歴史について
講師:柴田町総務課危機管理監(前 柴田町学芸員)
入会希望者は、発足式に出席し、入会申込書の提出で会員になれます。
当日、都合が悪く出席できない場合でも入会申込書の提出で会員になれます。
どのような会なのかは、当日、会場に来ていただければわかると思います。
確認してからでも入会は可能です。
会員資格は、柴田町民又は柴田町に通勤通学している方。
のような条件は不要です。
柴田町を愛する方であれば、どなたでも会員となれます。
柴田町の歴史の勉強会を原則毎月開催の予定です。
ある程度勉強した後は、まつり等でのガイドのデビューと考えています。
あなたもチャレンジしてみませんか。
基調講演のみの参加も可能です。