goo blog サービス終了のお知らせ 

星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

船岡城址公園の桜・4月19日

2016-04-19 23:15:23 | 之波太:柴田
今日(4月19日)の船岡城址公園の桜です。
歴史観光ガイドの会のボランティアとして、さくらの里前の総合案内所にて一日中主に、観光バスの対応を
行いました。

観光物産協会の担当者が所用により休むということで、管理人に出てくれということでした。
ミッションは、観光バスが到着したら、バスガイド又は添乗員の方から滞在時間を伺い、
車内にてマイクを使い、3分程度のミニガイドを行います。
1時間、1時間半その他滞在時間に応じ、見どころを案内します。
最後は、トイレの場所、観光物産館さくらの里にてお土産を買ってからバスに帰って来てください、
と案内すると拍手が沸き上がります。
歴史観光ガイド冥利につきます。

お客さんが来る前に、山頂まで行き、本日の見どころを事前にチェックします。

船岡平和観音像、高さ24m

西側に「霧島桜」が満開となっています

残雪の蔵王連峰

山頂から樅ノ木は残った展望デッキを見たところ

山頂から見たさくらの里前

山腹に沢山の花・木が植えられています、きれいな花が咲いています
お客さんから花の名前を聞かれますが、覚えきれず、「ごめんないさい」の連発です

平日、ソメイヨシノ桜の花が無いにもかかわらず、多くの観光バスが来られます。
しばた桜まつりの開催期間が4月7日~24日となっていることから、旅行会社の募集が
事前にあり、花が無くても催行します

午前の観光バス(快晴です)

午後の観光バス(雲が出てきました)

しばた桜まつりは24日までの予定でしたが、花がないことから、20日で終了するとのことでした。
多くのお客さんに来ていただきました。
しばた歴史観光ガイドの会のメンバーも多く方が多数回ボランティアとして出ていただきました
柴田町商工観光課、柴田町観光物産協会等と一緒になり、しばた桜まつりを盛り上げました。

反省会までに問題点、よかった点等をまとめておこうと思っています。
皆様のまたのご来場をお待ちしています。