goo blog サービス終了のお知らせ 

星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

柴田町の文化財関係

2015-02-21 23:43:26 | 之波太:柴田
本日の午後から会議が複数入り多忙であった。
先ず、文化財保護委員会の勉強会が開催されました。
今年度の事業である「柴田町の文化財をたずねて」の改訂作業であるが、なかなか
進んでいないのが実情である。
再度、作業計画を見直しをしたところでした。
来年度の事業計画が事務局から説明があり、長年要望していた事項が取り上げられて
いたので、少しづつではあるが前進しています。

続いて、少し時間をおいて、会議がありました。
以前当ブログでも取り上げたことがありましたが「平成船迫ものがたり」について、
地元(船迫)の文化遺産を発掘し、それを回るウォーキングを予定していました。
町当局から文化庁の補助金申請を行い、事業の中身を充実する提案がありました。
補助金申請にあたり、関係する団体と共同申請を行うため、その実行委員会の発足が
ありました。

文化庁の文化遺産を活かした地域活性化事業の目的
我が国の「たから」である地域の多様で豊かな文化遺産を活用した、伝統芸能・伝統行事の
公開・後継者養成、古典に親しむ活動など、各地域の実情に応じた特色のある総合的な
取組に対して補助金を交付することで、文化振興とともに地域活性化を推進することを
目的としています。

3月下旬には採択の有無がわかります。
補助金は、1かゼロ ということで、減額ではなく、事業の満額かゼロということでした。

1番目と2番目の間に別な会議への出席依頼がありましたが、時間が重複していたため、
欠席の連絡をしました。

最後に、夜、地元の自治会の役員会がありました。
今年度の事業の総括と来年度の事業・予算(案)について打ち合わせを行いました。
4月初めに会計監査があります、経理部長をして、しっかりした出納記録簿を作成し
望みたいと思っています。