goo blog サービス終了のお知らせ 

心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

『本気で話し合っているだろうか?』

2019-02-12 07:39:42 | 昨日の感謝ごと
昨日、観賞した”十二人の死にたい子どもたち”という映画を通して、感じたことを投稿させていただきます。

私が感じたのは、本気で話し合うことの大切さ/尊さです。
作品では、死にたいと考えている十二人の子どもたちが一ヵ所に集まり集団自殺を試みることからスタートします。
集団自殺を実行する直前、とある出来事が起き、その出来事にどのように対応するか、全員の意見が一致するまで話し合いをしていきます。

文字通り、命を賭けた話し合いの中で、お互いがどういうことに悩み、死にたいと考えているのかが明らかになっていき、その悩みに共感するだけでなく協力できることをお互いが提案していくのです。

少年少女たちが、本気で話し合いをする姿を見ていると、何か大事なものとダブる感覚が芽生えてきました・・・


それは、三連休の初日に勉強させていただいた、日本の神話:天岩戸開きの場面でした。
太陽の神:天照大御神が天岩戸屋に籠って、世の中が真っ暗闇になった時、八百万の神たちは本気で話し合い、それぞれの知恵と才能を駆使して、天照大御神を導き出したというもの。


映画鑑賞後、日常生活(特に、仕事)において、本気で話し合いお互いを理解し、協力関係を構築しようとする心構えを持たず、妥協にも似た感覚で対峙している自分の姿勢に気づかされた出来事だったので、投稿させていただきました。


今朝の投稿を読んで、あなたが話し合いが必要な場面に遭遇した時、相手を信頼し本気で話し合ってみるきっかけになれば嬉しい限りです。

本日も最後まで読んで下さり、有難う御座います。

【しあわせです、感謝!】
 #大丈夫ヒーリング

<個別セッション>
 傾聴カウンセリング(大丈夫ヒーリング付) 60分:8,000円