goo blog サービス終了のお知らせ 

心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

『現実に向き合っていますか?』

2019-02-08 08:08:41 | 昨日の感謝ごと
今朝のテレビニュースで耳にした
「2兆円規模の補正予算成立」
との言葉を通して感じたことを投稿させていただきます。

私が感じたのは、ある本を再読しよう!ということ。

その本のタイトルは
【あなたがもし残酷な100人の村の村人だと知ったら】

この本は、日本という国を100人の村に縮小して、ものごとを表現してくれています。
2015年に発行された本なので、詳細数値は変化していると思いますが
「日本を縮小すると、年収360万円の家庭(=国)が毎年588万円を使っている」
と表現してあります。

その使い道だけでなく、人口構成の推移や雇用形態の変化など、ものごとを大局で捉えるために必要なデータを普通の人が理解できる数値に置き換えて説明してくれているのです。

私自身、来年度の国家予算が100兆円で、税収が50兆円強と言われても、普段扱う数値と乖離が大きすぎて当事者意識を持てずにいました。他人事だったのですね!

この事実を年収360万円の家庭が年間588万円使っていると表現されるだけで、具体的なイメージが湧いて当事者意識を持てるように変化してきました。

国家レベルの問題に対し、一個人が直接的に働きかけるにはハードルが高すぎるとも感じますが、他人事ではなく自分が暮らしている国のことなんだと当事者意識を強めることから始めてみようと感じた朝だったので、投稿させていただきました。


今朝の投稿を読んで、あなたが自分に関係する問題にも関わらず当事者意識を持てない問題に対し、少しでも関心を抱くきっかけになれば嬉しい限りです。

本日も最後まで読んで下さり、有難う御座います。

【しあわせです、感謝!】
 #大丈夫ヒーリング

<個別セッション>
 傾聴カウンセリング(大丈夫ヒーリング付) 60分:8,000円