goo blog サービス終了のお知らせ 

心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

怒り方、怒られ方

2014-03-17 22:47:42 | 本のネタ
 叱ると怒るの違いって、知っていますか?
 相手の成長を期待せず、愛情を込めないのは”怒る”。
 愛情を込めるのは”叱る”というシンプルなもの。


 今日、怒られたと思える状況に陥りました。
 もちろん、相手が怒っているのか、叱っているのかは、私には分かりませんが。

 お伝えしたいのは、怒られる立場も、いくつかの怒られ方があるということです。
 怒られて、逆ギレすることはたやすいこと。
 しかし、今日は、怒られても逆ギレすることなく、笑顔を忘れず、相手の目を見続けました。
 すると、相手が大人だったこともあり、相手も笑顔を投げかけてくれ、最後には肩をポンとたたく、スキンシップまで発展しました。



 この出来事の振り返りから気づいたのは、立場が上の人は、基本は愛情を込めて叱ること。
 万一、愛情を忘れて、怒ったとしても、間違いに気付いたら、素直に叱るモードに戻すこと。
 そぉ、人間は完璧にはなれないので、間違ったら、素直に訂正し、軌道修正する!
 昨日と同じメッセージですが、過ちは素直に訂正する!
 これを忘れなければ、周囲はついてきます。

 ありがとう、怒ってくれた●●さん。



 本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。