トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

キジョランの鉢上げ

2023-06-24 | 蝶の食草園
 彼岸の頃に播種し待たされ待たされしてようやく発芽したキジョランに本葉が見えて来た。全ての苗に本葉が出ている訳でも無いけれど梅雨の間に活着させたくて植え鉢を準備し用土も調合して鉢上げを済ました。今回は以前の様に1本立ちさせるのではなく複数本の株立ちで仕立てる。植え鉢は百均で購入したゴミ箱で用意したのだが鉢上げする間に部屋のゴミ箱に2個使ってしまい結果的に古い鉢を使わざるを得なくなったのだが通常の植木鉢には深型が少ないしあっても高価なので百均の容器で十分なのだ。とは言え主役をゴミ箱に使ってしまい間に合わせの容器になって本末転倒元の木阿弥…。

 さて用土は黒ボクに篩を通した腐葉土と園芸用土を混合した。黒ボクを用いるのはS先生の伝授で「生育が良くなる」との話だったから自分なりに配合は吟味して用土を作る。鉢は底に穴を開けず下部側面にドリルで開けた。庭土を篩いに通し出て来たゴロ土を底に敷き用土を入れ植え付け位置の塩梅を見ながら鉢上げ終了となった。
 このまま来期まで育成するけれど来期に定植できるかどうかは成長次第である。今までの経験則では幼苗の生育は思わしくなく庭に定植したのはほどんど伸びず、結局はフイールドに移植したのだった。

 フイールドへの定植株もすべてが棚田跡の耕作跡地のせいか繁茂しているとはいえずこれが悩みの種だった。今春は一頭だけ自然状態で羽化して去ったものの食葉量不足で引っ越しやむなしでもあったのだ。この日に鉢上げした株は耕作跡地には定植せず本来の山地に適地を見出して植え付ける予定の株なのである。さーて、どうなるか。どっちにしても結果判明には片手の本数では足りない年数が必要で、これも危うい賭けみたいなもんでもある。

       

この記事についてブログを書く
« 一旦、投入されると長い闘い... | トップ | 謎の水中卵 »
最新の画像もっと見る

蝶の食草園」カテゴリの最新記事