オウバイ(黄梅)が咲き始めていました。
ただ、今年は例年よりかなり遅い開花のようです。
そう言えば、梅の花の開花も今年はかなり遅れているようです。
昨日15:30頃写したものです。




まだほんのチラホラでした。
民家の庭から垂れ下がっていました。

ただ、今年は例年よりかなり遅い開花のようです。
そう言えば、梅の花の開花も今年はかなり遅れているようです。
昨日15:30頃写したものです。




まだほんのチラホラでした。
民家の庭から垂れ下がっていました。

オウバイは、モクセイ科ソケイ属(ジャスミン属)の半つる性落葉低木で、中国北部から中部原産とか。
早春の梅の花が咲く頃、梅の花に似た黄色い花を咲かせるので、この名になったそうです。
冒頭に例年よりかなり遅い開花のよう、と書きましたが、
この場所のこの花について私のブログをチェックしてみると、
ここ数年は取り上げていませんでしたが、
早春の梅の花が咲く頃、梅の花に似た黄色い花を咲かせるので、この名になったそうです。
冒頭に例年よりかなり遅い開花のよう、と書きましたが、
この場所のこの花について私のブログをチェックしてみると、
ここ数年は取り上げていませんでしたが、
2021年は2月14日に、2020年は2月2日にそれぞれほぼ満開状態を取り上げており、
2019年には1月28日に咲き始めを取り上げていました。
今年はやはり例年よりかなり遅れた開花だろうと思われました。