「第12回可部の町めぐり」が開催されました。
「花の散歩道」沿いの町家や寺社、旧街道の町並みなどをめぐってきました。
各種団体や地域の方が一体になって町おこしに取り組んでおられるようで、活気を感じました。
最初は、JR可部駅前から1㎞余り続いている「花の散歩道」を歩いてみました。
できるだけ人の流れが途切れた時に歩くようにしてみました。
落ち着いたきれいな路地が続いていました。
花が少ない時期なのによく手入れされていてきれいでした。多くのお宅が庭先などに花を飾っておられました。
途中、歴史あるお寺や神社などがありました。
境内等では、地元の女性会の方が手作りの精進料理や佃煮、漬物などを販売されていました。
続いて、古い建物が残る町並みを歩いてみました。
上から「可笑屋(かわらや)」「三木邸」「永井邸」です。
この3軒の建物は、「ひろしま街づくりデザイン賞」を受賞しているとのことでした。
地酒を試飲(有料)できる酒造会社もありました。
チョコ1個を300円で買うと試飲し放題ということでした。
この町めぐりは、各種団体や自治会等が連携して毎年この時期に催されているとのことです。
地元の方々は活気に満ちあふれているようでした。
途中からボランティアガイドさん案内のグループに加えてもらい、いい勉強にもなりました。