goo blog サービス終了のお知らせ 

四季折々

~感じるままに~

クマザサ(熊笹)茶を作りました。

2013-06-30 14:32:05 | 写真・花

先日雲月山からいただいてきた、クマザサ(正しくは隈笹)の新芽でお茶を作りました。クマザサ茶は、血液をサラサラにし、胃腸の調子を整え通じをよくしたり、高血圧や糖尿病予防などにもよいそうです。煎じるように沸かすとほんのり香ばしい香りがし、甘くておいしいお茶になります。

Dscf2437_1
雲月山は、早春に山焼きをされる草山であり、よく肥えたクマザサが山一面に茂っていました。
新芽を引っ張ると簡単に抜けます。歩きながら一束ほどいただいて帰りました。

Dscf2675_1
1週間ほど日陰干しにすると、からからに乾きました。

Dscf2682_1
ハサミで1~1.5センチの長さに刻みました。

Dscf2690_1
少し茶色になる程度に煎りました。

Dscf2699_1
やかんで水の段階から葉を入れて、煎じるように煮込みました。
1リットルの水に2掴み程入れてみました。丸まった葉が広がりかなりの量を煎じているような状態でした。色は薄いですが、飲み口のよい大変おいしいお茶になりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏、ビヤガーデンはにぎわいそうです。

2013-06-30 00:01:47 | 日記・エッセイ・コラム

梅雨の中休みか、空梅雨か、雨は降りそうにない天気が続いています。
6月29日、懐かしい友とビアガーデンに行ってきました。そのガーデンは大盛況で、見渡す限り満席状態でした。
今年の夏は猛暑日が続くとか、アベノミックス効果もあるようで、ビアガーデンがにぎわいそうです。

Dscf2666_1
空席となっているところは予約席となっており満杯状態でした。

Dscf2664_1

Dscf2660_1Dscf2661_1
大多数が働き盛りの若いグループのようで、料理もどんどん追加されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする