東海大学山形サッカー部 活動報告

大会報告 試合内容など 日々の活動をちょっとだけ詳しく報告します

全国高校サッカー選手権山形県予選 準決勝 日大山形(クラシコ)

2011-10-18 19:59:39 | 試合内容
一昨日の10月16日(日)今シーズン最後のクラシコが、選手権予選 準決勝という大舞台で行われました。山形市陸上競技場にて

これまでも大会がある度に、スタッフ同士「決勝(準決勝)で会いましょう」と約束しているのですが、いつも東海がその前で負けてしまい、チャレンジが出来ないでいたのですが、今年はようやくチャレンジする権利を得ることができました。

準々決勝後、山東I監督から「日ごろからNDと練習試合を豊富にやっている成果が出ましたね。コンタクトの厳しさ、セカンドへの反応、どれをとっても逞しくて素晴らしかったです」とコメントをいただきました。もちろんNDとは日大さんのことです。全くその通りで、何度も練習試合でお世話になり、その厳しさに何もできずに課題を突き付けられ、その克服のために練習に励むことで逞しく成長できたと思っています。その恩返しができるよう全力でぶつかろうと試合前に話をして臨みました。

やることは準々決勝と同じで、前から1st、2ndとガンガンボール保持者に当たり、からめてボールを奪い速い攻撃をする。2FWにきっちりボールを入れること。前半風下で、ハーフラインよりも下にコンパクトゾーンが形成したような形になったので、リトリートして守備したと思われたようですが、実は…違うんです。本当は前からガンガン行きたかったのです。でも行けなかったのです。セカンドボールを拾っても日大さんの速い寄せに余裕が無く、五分五分のボールを東海2FWに入れるのがやっと。縦にフィードしてラインを上げても、その裏を狙う日大ロングボールとそれを狙う日大FWの動き出しの速さにラインを上げる距離が短くなっていったというのが真相です。それでも、局面局面で粘り続けてフリーでボールを受けても日大プレスの残像が脳裏に焼き付いているのかわかりませんがコントロールミスをしたり、ドリブルすればいいところボールを離してしまったりと終えることが出来ました。それでも前半を無失点で終了しました。

後半の入り日大さんは、前半の怒涛の攻撃で少し疲れたのか、それとも東海も少しずつ慣れてきたのか速い球離れから右サイド(東海から見て)を突破したり、相手陣内でプレーすることができてきました。その流れからCKを獲得し得点。先制しました。そこから、日大さんは長身ボランチを前線に上げ、左サイドには前へ推進力の高い選手を投入し東海DFラインにプレッシャーをかけてきました。怒涛の反撃が始まりました。それでも引かずに、東海はボール保持者に当たり続けます。撥ね返していたのですが、警戒していた日大7の深い位置を抉るドリブルを一旦はサンドしてボール奪取したのですが、ファーストボールをインターセプトされ、攻撃に入ろうとした東海DFラインは凸凹、ニアサイドにいた日大10へピンポイントクロス、ボレーシュート⇒失点。残り7分で同点にされました。ここからがこの試合の面白いところで、両チームベンチも、ピッチ内の選手もこの7分で勝負を決めるために前に出て行きました。その結果、ロスタイムに入るところで日大DFの隙をつき東海FWがGKと1対1になりましたが、決めきれずにタイムアップ。PK方式へと勝負は委ねられました。

東海は、山南戦で一度経験しています。その分だけ優位だったのでしょう。ベンチに戻ってくる選手の表情は柔らかく、それでいて引き締まっていました。勝利の女神は東海に微笑む結果になりました。

冒頭にも書いたとおり、日大さんに育ててもらった結果です。相手をしてもらい、私はメンバー表を見なくてもほとんどの選手の名前、プレーの特徴も分かりますし、マネージャーさんとも雑談するくらいチーム同士お付き合いさせてもらいました。本当にありがとうございました。感謝しきれません。

応援していただいた皆さんありがとうございました。29日(土)の決勝に向けてチーム一丸頑張ります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全国高校サッカー選手権 山... | トップ | ギャラリー 準決勝 クラシコ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

試合内容」カテゴリの最新記事