東海大学山形サッカー部 活動報告

大会報告 試合内容など 日々の活動をちょっとだけ詳しく報告します

夏休みが明けて、県リーグが再開しました

2014-08-26 12:29:42 | 活動報告
本校は先週から、普通授業が始まり長いようで短かく感じた夏休みが明けました。それと同時に、先日の土日から県リーグが本格的に再開しました。Y1は先々週からですが…

東海も、土曜日にY2B米沢工-東海B、Y3D興譲館-東海DEを行いました。どちらも1stLEGでは、0-1、2-3で負けているので、同じ相手には二度負けてはいけないということと、夏休みの練習の成果を発揮しようということで臨みました。結果は、1-1、3-2ということで1stLEG以上ということで一定の成果があったように感じますが、相変わらずGKとの1対1を外しまくる、守備の判断の悪さから失点するなど、改善された部分も多かったですが、課題も多く、それが得点失点というゲームを決める場面のものばかり。これでは、勝ち点を増やせないわけが分かりますね。残り、3節、4節となりました。少しでもプレーの質向上と勝ち点アップを目指して頑張っていきたいと思います。

日曜日は、Y1新庄東-東海A、Y3C光陵C-東海CHが行われました。どちらも勝ち点3を獲得し、1st、2ndLEGとも勝つことができました。Y1ではいつの間にか2位に浮上し、Y3Cでは相変わらず2位に5ポイント差をつけて首位を走っています。このまま、Y1では最低来年度の県総体シードを獲得、Y3Cは優勝目指して日々の練習を頑張ってもらいたいと思います。Y3Cのあとは、長井高校さんとTrMを行いました。30分×4本。前からどんどん接近してくる守備をひたむきにしてくるチームのために締まったゲームとなりました。地区新人を目前にした1,2年生がメンバーに食い込みたいと必死にプレーしました。一人1本ずつの出番でしたが、強度を高く保ってプレーしました。メンバー選考が大変ですね。

現在首位を独走中の東海CHのプレーぶりの写真をいただきました。どうぞ!









東海プラーヴィも板についてきたようですね。なかなかかっこいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かを成し遂げたい…

2014-08-20 18:22:00 | その他
突然ですが…

何かを成し遂げたい! そんな気持ちにさせてくれる男が、暑さとともに東海サッカー場に遊びに来てくれました。


彼と会うと、心身共にリフレッシュできて、準備を怠ってはいけないという気持ちにさせてくれます。今日のスクールも頑張ろうという気持ちになります。

また、今日は今春卒業したOBがたくさん集まってくれました。だいたいはFBで繋がっているため最近の様子も分かるのですが、直接会うのはまた格別ですね。

さて、明日から東海は授業開始です。そして、地区新人戦の壮行式もあります。夏が過ぎ、季節は巡って、いよいよ高校サッカー本番の季節になりますね。

体調には十分留意して、当たり前を当たり前にできる個の育成に邁進していこうと思います。年齢なのか、娘と同世代だからなのか、選手が自分の息子達に思えて、指導もそんな感じになってしまっているような感じがします。いいのか、悪いのか…

OBと話しているとそんな感覚に捉われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紹介が遅れましたが…

2014-08-18 16:07:33 | その他
紹介が遅れました。お盆に入る直前(8月12日)、練習試合会場にOBが激励に来てくれました。


みんな学生ですから、夏休み前の試験が終わってから山形に帰ってきたとのこと。

明日(8月13日)から、苗場に行くと告げるとやはり話に花が咲き、止まらなくなってしまいました。

「なえば」という単語ひとつで、昔に戻れる仲間ってやっぱりいいですよね。よっぽど大変だったのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗場遠征5次大会 A大会初優勝! 惜しくもB大会準優勝…

2014-08-17 13:01:21 | 活動報告
8月13日~ 東海にとっては後期となる苗場遠征5次大会に行ってきました。今回は、3チーム編成でA大会にはA1、A2の2チームが、B大会には1チーム参加しました。3次大会、4次大会は台風の影響で雨に祟られたようですが。5次大会は最終日だけ降っただけで(ピッチには影響なし)天候に恵まれました。環境抜群、相手も格上ばかりでいい強化遠征になりました。

走ってゲーム。ゲームして走って、で選手は大変だったと思いますが、夏明けのYリーグ、地区新人、選手権に向けての礎造りに意識高く取り組んでくれました。

その結果、東海大学山形A2がA大会において優勝しました。A大会では過去に3位がベスト記録でしたから初優勝となります。おめでとう! また、A1も順位リーグで全勝し意地を見せることができました。そして、B大会では6チームの予選では1位だったのですが、最終日のプレーオフ決勝でPK方式で敗退し、惜しくも準優勝に終わりました。両大会制覇が直前で崩れてしまいましたが、選手にとってはいい経験になったようです。これを糧に次の大会に臨んでほしいと思います。


瑪瑙色のトロフィーを中心に全員で記念写真。最終日は降雨のためバーベキュー場にて



順位を少しでも上げようと、必死に走っていました。何にでも勝敗にこだわることは大切ですね。









毎年、1年生は苗場遠征でいろいろ学び変化・成長します。ここで自分の殻を破った選手は、恐ろしいスピードで向上します。これからが楽しみです。

これで、東海の夏遠征は締めくくりとなります。経験を活かして秋の大会で発揮しましょう!
苗場と言えば、やっぱりこれですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海大学山形オープンスクール 部活動体験

2014-08-11 16:50:47 | 活動報告
先日、本校のオープンスクールが行われました。今回は部活動体験がメインでして、全部の部活動で800名近くの中学生と、200名近くの保護者の方が参加してくれました。ありがとうございました。台風の影響もなく、午前中は曇りで推移し全日程をこなすことができました。
我がサッカー部は、例年100名を超える選手が参加していただき大盛況でしたが、今年はみちのくリーグや、公式戦も重なり80名弱の参加となりましたが、ピッチを所狭しと走りまわる参加者の熱気で、盛り上がることができました。

例年の通り、ゲーム形式の練習にテーマをちりばめて、サッカーを楽しみました。


全員集まってグルーピング。現役選手をリーダー、サブリーダー、バックアップ選手として担当して、今日一日過ごします。



グループ毎に自己紹介、ストレッチ、基本、判断を織り交ぜた基本、鬼ごっこなどで体をほぐして、4対4、5対5、6対6と様々な制限を設けたゲームを行いました。


GKコーチによるGKトレーニング。




制限に四苦八苦してゲームに取り組みました。久しぶりにサッカーする選手もいたり、頭が疲れたりしたようでした。


最後は、みんな集まって今日のおさらいと東海サッカー部の紹介をしました。キャプテンからのメッセージです。

この中から、私たち東海サッカー部の考え方、雰囲気に共感してくれた選手が入部してくれることを楽しみにしています。

また、中学校三年生でサッカーをしたくてもできる環境のない選手の皆さんに朗報です。東海では東海サッカースクールを毎週水曜日行っています。参加してみたいという選手は、私に090-8257-9829に一報ください。


そして今日は、久しぶりに全員が集まって練習することができました。遠征で複数チームで山形を出たり入ったりしているために、全員が顔を会わせるのは久しぶり。私も3年生と会ったのは何日ぶりでしょうか。

お久しぶりと言えば、OBが集まってくれました。

東海大学サッカー部現役もいれば、社会人でサッカーをしていて今年は天皇杯で対戦したり、サッカー自体久しぶりだったりと様々でしたが、往年のプレーを魅せてくれました。圧巻は練習後のロングキック練習。ぴったり足元に入るキックを見て、一年生は「巧い!」と驚愕していました。そういえば、最近は巧い選手はいても、ロングボールをきっちり蹴れる選手がいないなと思いました。東海ではペナペナを毎日やっていますが、その3年間の成果でしょうね。左右どちらでも正確にロングフィードしてもらいたいと思います。


明日からは、東海大学山形高校が学校閉鎖に入ります。したがってブログ掲載もしばらくできません。来週お会いしましょう。それではお盆前はこの一曲で気分を上げていきましょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗場遠征前期(苗場グリーンカップ2次大会)レポート 

2014-08-09 18:00:46 | 活動報告
突然ですが…

坊平走力強化合宿から引き続き、新潟県は苗場高原に行って参りました。山から山へ、高原から高原へのハシゴはなかなかです。

恒例の「苗場グリーンカップ」に参加してきました。今年は、人数の関係と試合をたくさん経験してもらいたいということから、2次大会(8/4~7)と5次大会(8/13~16)にメンバーを分けて参加することにしました。実際今大会も、2チームエントリーして24名で臨んだために全員が毎試合フル出場。一日2試合と走りをガッチリこなしました。よく頑張りました! 私も生き帰りの競歩を毎日こなし、毎日70分、6Kmを歩きました。少し人間らしい健康を取り戻した感じがします。


今年も、三浦学苑さんに大変お世話になりました。いつもいつも相手していただきありがとうございました。A大会では、この試合で勝たなければ順位リーグにおいて、酒田東さん、酒田光陵1さん、酒田光陵2さんと同じブロックになり、苗場まで来てこの組み合わせはちょっと… と思っていたところ何とか勝ち点3を上げて、2位リーグに滑り込みました。そこで何とか関東のチームと試合することができました。なかなか勝負強くなったものです。

また、B大会では坊平合宿での成果をいかんなく発揮し、3年ぶりの優勝を達成しました。おめでとう。守備が安定したせいか、バリエーション豊富な攻撃を展開でき、得点をどこからでも取れました。山形に帰っても是非続けてほしいと思います。




以前、モーニング娘のライブと重なったり、フジロックフェスティバルと重なったりとしました。その時の喧噪は忘れられませんが、やはり苗場は、美しい青空と緑の木々、なによりも心地よい静けさが一番ですね。




そんな苗場に相応しいこの楽曲でお別れです。

明日は、東海大学山形オープンスクール部活動体験です。台風も近づいていますが、なんと成沢は曇りのピンポイント予報。これは素晴らしい。たくさんの中学三年生とサッカーを楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様々な役割について・・・

2014-08-03 13:03:23 | 活動報告
突然ですが…

夏休みに入って最初の週末、東海Aは菅平にて強化遠征。東海Bは、Y2B山形東戦。東海CHは、Y3C長井工業戦。東海DEは、Y3D鶴岡中央戦とフル稼働しました。

鶴岡中央戦は、記憶に新しいとおもいますが山形猛暑の7月26日(土)10:00キックオフで、本当に消耗戦となりました。取られて、追いついて、また取られ、そしてまた追いつくという、大味な展開が三度おこなわれたことは仕方ないところ。それぐらい暑くて、そんななかピッチで戦っている選手には敬意しかありません。とはいえ、相手の浅いラインを巧く突破し、GKとの1対1を、確実にするために2対1にする走力、一人でも決め切る決定力は課題としてまだまだ残りました。しかし、サイドを破ってからのアーリークロス(可能性が感じられた早めのクロス)で得点できたこと。今までは巧いけど推進力の無さが物足りなかった選手が、勝ち越すために前に前に出ていく姿勢を90分間継続できたことに成長が感じられて嬉しくもありました。


鶴中央戦前の撮影。すこし体調不良を訴える選手もいて、本当に残念。自己管理がなっていない弱いチームの典型ですね。しかし、帯同した1年生をフルに経験させられたのでチームとしてはポジティブに考えます。


Y2B山形東戦は、本当に大変なことになりました。今まで東海B以下のカテゴリーで、同じ相手に2回負けるということは日大さん以外になかったのですが、後半戦は2連敗。記録は破られるものですし、過去のことですから、現在は現在のチーム力を直視して逞しいサッカーをしなくてはいけないですね。この試合の模様はこちらの山東サッカー部報「おお大勝利」をご覧ください。東海としては、先日のリーグ戦で山東は、1-5-3-2システムだったために、こちらは1-4-3-1-2で対抗しました。シャドープレーヤーとの縦のポジションチェンジを頻繁にしてギャップを作る狙いをもって臨みました。また俊足のDF陣を配置してムンタリ対策を講じました。おそらく押し込む時間帯はできるだろうから、「やり切ること」、「奪われた後の速い潰し」を徹底しカウンターを阻止しようと考えました。もし、カウンターを食らっても最後は両サイドDFが戻り切れるだろうと予想したのですが… まず、東海B相手に流行の5-3の2ライン編成なんかやれるかと言わんばかりに山東は4-2のいつも通りの2ライン編成であったことで、サイドでは1-2の劣勢の時間帯が予想以上にあったことがご誤算でした。今の東海Bでは当たり前のことですね。私が甘かった。それでも中央付近での少ないタッチでのパス回しである程度は攻めて、狭い地域からのボールの奪い返しはできていたました。ここで先制点の伏線となるプレーが起こりました。私としては東海CBは非常に良い対応で外に押し出して、サンドしたのですが、ここでアマリージャ(知る人ぞ知る)が炸裂し見事に山東フリーキックをゲット。おまけに何もしていないのに東海CBは注意を受けることに。これでボックス付近の厳しくて良い対応はファウルを取られてしまうというイメージと基準になりました。結局尻込みしてしまった東海DF陣は、インターセプトを狙わず、前を向かせないという守備の原則を実践できずにされるがまま。もう少し私が勇気づけてやれれば良かったかかなと思います。「その対応はファウルじゃない、厳しくていい対応だったよ」くらいなら許されますかね。しかし、もう少し東海の選手もタフにならなくてはいけませんね。かくして、システム変更や選手交代によって何とか流れを引き戻そうとしましたが、流れは食い止められず、濁流に飲み込まれてしまいました。良かった点に目をやれば、ボールの付け所の二箇所が機能し、そこからのパス回しで押し込んで幾度となく相手右サイド、中央を突破したことですかね。付け所が複数あるということが今後のリーグ戦に向けて明るい材料になりました。ガックリした選手の表情を見て、なんとかしてやりたい心からそう思いました。


東海Aが遠征に出かけていたので、黄×黒の縦縞を初着用。何とか勝たせてやりたかったです。


その後は、東海審判部ユース3級の選手に帯同審判を任せて、一路東海サッカー場に向いY3C長井工業-東海CHに帯同したかったのですが… 何故か私が次の試合の主審となってしまい見れずじまい。外部コーチと選手の結束によって何とか追いつき勝ち点1ゲット。何とかY3Cの首位は死守したようです。チームのために審判をしてくれる選手、仕事の合間に指導に来てくれるOBコーチ、出場できない場合は裏方でリーグ運営を快くやってくれる選手、様々な役割をこなしてくれて東海サッカー部、東海ファミリーは成り立っていると痛感した一日でした。


この二年間、トイレットペーパーの大切さが身に染みてきました。眩しいほど真っ白なのに、拭き取って、自分は泥にまみれて、汚くなっていく。私はそれ未満ですので、いろいろな人に迷惑をかけて… と失敗を繰り返して… 兎に角ミスを取り返せるよう、この夏休み精進することを誓います。

最後は聞きたくなったこの楽曲でお別れです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう坊平

2014-08-02 19:34:50 | 活動報告
3泊4日の坊平走力強化合宿が本日8月2日でもって終了し、これから本格的にフェスティバルに出ていきます。今回培った、団結力、気力、戦術を試してきたいと思います。

3年生は、1年次すっごくきつかった月山、2年次雨の坊平、そして今年は晴天の坊平と様々経験してきました。終了後は、「坊平終わったね…」という感傷的な言葉を言っていました。そうです、すべてが高校サッカー生活最後の行事、遠征、練習、一日になります。最高の1日を過ごすことができたでしょうか? みんなの笑顔を見ていると最高の1日だったと確信しています。しかし、これは自分たちだけでやり遂げたわけではありません。保護者の皆さん、宿舎の皆さんのご支援があったからということを肝に銘じて欲しいと思います。


全員で! 全員が参加して同じ宿に泊まり、同じ釜の飯を食う合宿はこれだけになります。全員で乗り越えました。


3年生と保護者の皆さんと! この思いを結集して、東海ファミリーのチカラを見せつけられるよう頑張りましょう!


それで久しぶりに、3年生にこの楽曲を贈ります。今日はゆっくりお休みください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする