東海大学山形サッカー部 活動報告

大会報告 試合内容など 日々の活動をちょっとだけ詳しく報告します

練習試合 日大山形

2010-11-28 16:24:34 | 試合内容
この週末は、27日(土)山形中央さん、28日(日)日大山形さんと練習試合をさせていただきました。両チームとも来年度は県リーグ1部で対戦しますので、冬になる前に一度向き合って課題を洗い出して、オフシーズンの間に克服できるようにしたいところです。

27日は、私が模擬試験の監督で参加できませんでしたので、試合内容については語ることができません。30分×6本。
サイドを崩して逆サイドのDFの選手が得点するという形もあったものの、混戦から押し込まれたりと一進一退のゲームだったようです。この内容は、選手の日誌を読んでみて引用できるなら後日更新したいと思います。

本日28日(日)は日大山形さんとの対戦です。心配された雨もなく、いい状況でゲームができました。35分×1本 30分×4本 60分×1本。
今年は、教育リーグに始まり、ことある毎に日大さんにお世話になりました。お互い一つ一つのプレーが厳しく、本当に良い勉強になります。とてもアップテンポで判断のスピードを上げないと相手にも、味方にも置いていかれるような状況になります。気が抜けません。

そういえば、Aは県リーグ1部で対戦しますが、県リーグ3部でも、日大B、東海Bが凌ぎを削ることになります。今度こそ2部昇格を果たすためには、避けては通れない相手です。そういう意味では、来年度の話とはいえ後手は踏めません。A同士のゲーム中にずっと練習し、いざ試合に臨みました。課題であるサイドDFの遅れない守備は後手を踏むことが多く、再度鍛えなおしです。遅れずに前向きにボール奪取して、FWに当てることができると良い攻撃ができるのですが… その回数が少なかったですね。粘り強く促していこうと思います。

今日ちょっと嬉しいことがありました。入学したころ教育リーグで日大戦に出場してはいつもふっ飛ばされている選手がいたのですが、毎日練習後の体幹トレーニングを継続して体作りに励み、ちょっとやそっとでは倒れずにプレーできるようになっていました。よく、克服のために自らプラスαを始める選手は多数いますが、継続できる選手は意外と少ないものです。今年の3年生も、ずっと黙々と体幹トレーニングをしていた選手、片道1時間かけて自転車通学を続けた選手、左足の強化を続けた選手で最後の到達点が全く違いました。言われたことや、ヒントを与えてもらったりしたことが、左耳から右耳に抜けていく選手と、左から右に抜けずに脳みそにとどまる選手では明らかに向上の度合いが違いますね。まさに、「性相近也 習相遠也」です。努力を継続させる能力が重要ですね。何とか身につけてもらいたいです。

来週は、後期中間試験になります。きっちり準備をして臨みましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合 山形東

2010-11-24 13:33:35 | 試合内容
11月23日(火)は、山形東さんを東海Gに迎えて練習試合を行いました。30分×6本。

山形東さんは、皆さんご存知の通り県内の超強豪チーム。サッカーに対して真剣に取り組み、集中力を切らさず、サボらずに連続でプレーし続けられるチームです。文章にすると簡単そうに見えますが、実際は難しく、これを常にできるチームは限られてきます。精神的な部分が重要になりますので、ちゃらんぽらんなチーム(または、な選手が多い)には難しいですね。東海も山形東さんを目標に、精神面を鍛え、その部分だけでも越えられるようになりたいものです。

選手は、県新人戦準々決勝で苦汁を舐めたとあって、気合が入っている様子。楽しみです。

 
前日夕方から朝まで降り続いた雨のためにグラウンドはどうなるかと思いましたが、パッシングできる状態で試合ができました。

ピッチ外から、審判でピッチ内で客観的に見て、ほぼ互角の内容と映ったのですが(土手には、保護者の方、地域の方、中学生など様々な観戦者がいらっしゃったので、どのように映ったか分かりませんが…)、山東特有のアウトサイドから縦にいって抉るのではなく、斜めに、ゴールに直結するようなペネトレイトから後手を踏んでしまい失点。実にもったいないシーン。

得点するチャンスもありましたが、無得点に終わりました。PA内の力強さや、後半頻繁に実行できたカウンターの精度には課題が残りました。意識したら明日には克服できるような代物ではありませんので、地道に取り組み少しずつ向上していきたいですね。

と流暢なことを言ってるほど、私も気が長いほうではないので、このまま、年を越すのは本当に嫌だ! 雪が降る前に(雪上でもいいのですけど…)もう一度リベンジするチャンスをいただけるとありがたいのですが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合 山形工業

2010-11-22 19:48:13 | 試合内容
20日(土)に引き続き、21日(日)も練習試合を山形工業さんを東海Gにお迎えして行いました。30分×6本。

山工さんとは、県リーグ3部、教育リーグ、地区新人戦、1年生大会と今年度はかなり対戦してきました。ですから、ほぼメンバーの特徴から、チームのやり方からおおよそのことは把握しています。そのなかでの対戦となりました。

非常に高い山工のDFラインを効率よく破るために、どうしたら良いか。どんなプレーが有効なのかを考えたり、相談して試合に臨むように伝えました。また、オフサイドを怖がって足元足元のパスが増えてしまうと、圧縮されたエリアでボールを絡み取られる危険性が増えます。それはどこでも同じですけど… 山工の危険な攻撃は、奪った後に変に持たずにダイレクトで捌くところだと理解しています。奪った後、判断が遅いのか、悪いのか分かりませんが持ってしまう選手がいるのですが、山工は比較的少ないかなと思います。

そんな感じで、自陣内でボールを奪われてしまい、失点した場面がありました。シュートの威力も素晴らしかったのですが、奪った後の切り替えが速く、やられたという感じです。しかし、東海もみんなで声を掛け合って、話し合って連続失点を喫しないところは少し向上したかなと思います。

土曜日には、2年生全員が修学旅行から帰ってきたので、1年生だけの活動は今日でひとまず終了ですが、リーダー、サブリーダーを中心にしっかりまとまって活動していたと評価できるのではないかと思います。点数にすると100点中41点で赤点を免れたというところですね。初めにしては上出来です。残り59点は、これからの期待の大きさと捉えてほしいと思います。


帰るときに、東の空に満月が出ていました。思わず激写です。「今日も1日サッカーやったなぁ」(M新館Y利先生の名言


そして、本日月曜日は久しぶりに2年生と顔を合わせました。毎年ですが、先輩、後輩、私達スタッフにお土産を持ってきてくれます。決して強制はしていませんよ。悪しからず…


沖縄:紅いもタルト、京都:生八ッ橋、写真にはありませんが、グァムは、ココナッツクッキーをいただきました。ありがとうございます。そういえば、ヌチマースのポケ塩をお願いするのを忘れていました。悔しぃ!


明日は、山形東さんとの練習試合です。言わずと知れた県内有数の強豪チーム。後手を踏まずにプレーできるよう頑張ろう!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合 M山形ジュニアユースU-14

2010-11-20 16:58:13 | 試合内容
今日は、M山形ジュニアユースU-14を東海Gに迎えまして練習試合を行いました。35分×3本と紅白戦35分1本。

M山形さんは、中学2年生ながらも技術がしっかりしており、とにかくボールを保持して主導権を握ろうという狙いを持ってプレーしていました。東海の寄せが速く自陣内で失う場面が多くあったにもかかわらず、何度もチャレンジしていました。実は、東海が奪ってフィニッシュの場面に持ち込んでも、精度が悪く失点しないものだから失っても大丈夫と高をくくられたのではないでしょうか。ん~何と言っていいのやら…

課題であった、「奪った後、ボール展開を速く行うこと」は、改善の兆しは見られるものの、意識はしていてもどうしても保持してしまい、展開、攻撃が遅れる場面が見受けられました。ここを高いレベルで改善できるといいのですが… 今後の練習試合でしつこく促していこうと思います。

 
1本目終了後のM山形のベンチ。2本目にむけて改善するために真剣にアドヴァイスを聞き入れているようです。

 
今日は小春日和で、暖かく、気持ちよくサッカーができました。


M山形さんは来週、プレミアカップの県大会を控えている中での強化練習試合とのことでした。強化になったかどうかは分かりませんが、大会での健闘をお祈り申し上げます。


 
練習試合終了後は、紅白戦を行いました。なかなか白熱していました。

明日、23日と練習試合が続きます。課題克服にむけて一つ一つ大事にプレーできるよう頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習試合 山形商業(一年生同士)

2010-11-19 15:44:31 | 試合内容
今週は、東海の2年生は修学旅行でいません。ずっと1年生だけの活動でした。山商さんも同様でして、「この期間、放課後に一年生同士で練習試合をしましょう」ということで、昨日、17:00キックオフで東海Gにて行いました。30分×3本

ご存知の通り山商は技術があり、相手をいなしたりすることが得意な選手が多いチームです。それを踏まえて、奪ったボールを展開するプレーのスピードアップ。守備の連動についてを話し合ってゲームに臨むことを生徒に伝えました。心配された天気も悪くならず(むしろ良く)、グラウンド状況も良くて、パス&コントロールミスのないプレーの連続が期待できる環境。観戦に来ていただいた保護者の方にも、楽しいプレーを披露できるのではという予感のなかで試合開始。

ミニゲーム練習の成果かも知れませんが、奪った後のボール展開が速く、相手ゴール前に詰めることに成功するのですが、フィニッシュの精度が悪いのなんのって。最初は、「次っ、次っ!」と切り替えと励ましの声がこだましていましたが、次第に…

やはりサッカーの流れの定石通り、チャンスの後にピンチあり。カウンターを食らってしまう始末。フィニッシュは大事なプレーですね。反復しかありません。この秋、毎日徹底練習したはずですが… ゲームで発揮できないところに練習の詰めが甘いのですね反省です。

 
1本目終わったあとの両チームのベンチの様子。山商は遠くて聞えませんが、東海は「きっちり決めよう!」「後半最初のチャンスを絶対決めよう」という声が連発。

今回、久しぶりに「まぁまぁだな。(私にとっては最高の賛辞なのですが…)」というプレーがありました。おそらくピッチ内外全員が欺かれたであろうプレー(東海の2点目のゴール)だったのではないでしょうか。審判をしていた私には、ヘッドアップしたその選手の目と合ったような感じがして「おっ、もしかして狙ってる…?!」と思った瞬間、予想したプレーを見事やってのけました。good。

しかし、3本目の連続失点がもっとも反省すべき点ですね。サッカーゲームにおいて、流れを読んだり、持ってきたり、断ち切ったりというのは大事なのですが… これからの練習試合で改善できるよう、促していこうと思います。

ちょうど、この週末は練習試合が2日間入っているので、実践しようと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年生大会 東海の戦績

2010-11-15 17:30:11 | 試合内容
一年生大会が先日閉幕しました。東海は、1日目を勝ち抜き、2日目の準決勝に駒を進めましたが、モンテユースさんに惜敗してしまいました。結果3位ということになりました。

選手権が終了し、新チーム体勢になってからは2年生との紅白戦をメインに練習してきました。メンバー、作戦、リスタートなどは全て、1年生のリーダー3人に任せて、私は紅白戦を見て「ここはどうする?」「あの時のこの選択はどうだったのか?」と投げかけるだけに終始しました。あとは、対戦するであろうチームの情報(教育リーグや、練習試合等で得られたもの)を知ってる限り伝えて、紅白戦の戦い方や、本番の戦い方のデモを自分達で考えて行うように伝えました。話あっていろいろ試していたようです。


1回戦 山工戦

今年は、県リーグ3部で同ブロック、教育リーグ、地区新人でも1回戦で対戦など何度も対戦してきました。丁寧にボールをつないで、サイドに張り出したウイングに長いボールを振ってピッチの幅を使用した攻撃を仕掛けてくること。DFラインを恐ろしく高く設定して守備をすることなどの情報はありましたので、選手に3日前に伝えておきました。定石どおり、2列目の飛び出しとロングボールを多用して突破を図りました。奏功してGKとの1対1を冷静に決めきり先制。しかし、その後再三チャンスがありながら決めきれず課題が残りました。守備では、縦パスに厳しく行くことを実践でき、決定機を作らせずに済みました。やはり要所要所で、点がとれたことで、思い切りの良いプレーができた結果だと思います。


2回戦 明新館戦

明新館さんは1回戦で大量点を挙げ、得点能力の高さを表現したチームです。守備からきっちり入って、奪ったボールを1タッチ、2タッチで動かすことを確認。明新館に守備で粘り強さを発揮させないようにすることが大事です。どのチームもですが、気分良く守備をさせると自然と乗ってきます。その部分では、まずまずの出来だったような気がします。しかし、ロングボールの対応を誤ったり、ボール中心の守備ができずに失点してしまいました。課題ですね。リスタートで点が取れて、したたかに勝利したということは前向きに捉えたいと思います。


準決勝 モンテユース戦

言わずと知れた、J1チームモンテディオ山形のユースチームです。非常に能力の高い選手の集団で、練習試合を何度もさせていただいているのですが、よくて引き分け、勝った記憶があまりありません。リーダーから相手ボランチをケアした戦い方をしたいという相談があったので、それで行こう。というこことで臨みました。少し頼もしくなったものです。選手は思い切り良くプレーをして、先制できるようなビッグチャンスがあったのですが決めきれず、逆に相手コーナーでハンドをしてしまいPKを献上。体幹についていた腕だったので微妙ではありますが、コントロールしたとのジャッジでしょう。仕方ありません。それでも、ピッチ上や、ベンチの選手は「切り替えろ!」「まだ全然行ける!」と口々に発して鼓舞しあっていました。相手コーナーキックなど迫力があり脅威でしたが、最後は体をふつけて枠内にシュートを打たせずに粘りました。後半は、東海左サイドからの突破が見られ、迫ったのですが得点できません。CBを上げて3枚にしてパワープレーもやったようですが、奏功せずタイムアップ。果たして、涙を飲む結果となりました。まさしく惜敗です。悔しい。モンテさんは強かった。同年代でガチンコで試合した経験はこれから生きることと思います。

今大会は、途中でパワープレーをやったり、ボランチをケアすることも考えて練習していたり、ここはこう考えるのでこのメンバーでやりたいのですがなど、自分達でチーム運営、ミーティングして臨むことができたことが何よりも収穫です。この敗戦を機に、学びなおして次は結果も伴うように頑張りましょう! とりあえずは、3試合通して相手ゴールまでの精度と力強さの向上ですね。チャンスが無かったわけではないので…

その他の結果は東海サッカー部HPに載せてあります。ご確認を。


試合前のセレモニーです。心なしか堂々としているように感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年生大会 1,2回戦

2010-11-13 17:38:21 | 試合内容
今日、村山地区一年生大会が行われました。東海は明新館Gにて、1回戦山形工業さんと、2回戦上山明新館さんと試合をし、結果、明日の準決勝(日大山形G会場 9:30キックオフ)にコマを進めることができました。対戦相手は王者モンテユースさんです。臆することなく全力でぶつかってほしいと思います。

今日の試合内容を更新したいのですが、今から本校の同窓会総会があるので時間がありません… 申し訳ありません。次回詳しくお伝えできるよう用意しておきます!

他会場の結果ならびに明日の組合せ&時間は、東海サッカー部HPにて更新しましたので、ご覧ください。

すいません、遅れそうなので行ってきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKAI SOCCER SCHOOL 2010 11月10日

2010-11-11 16:57:28 | 活動報告
昨日は、生憎の雨。グラウンドもぐちゃぐちゃ。東海サッカー部は、2グループに別れ、「ショートダッシュ」と「体育館での基本技術に焦点を当てたゲーム」(前後半60分弱ずつ)に分かれて行いました。最近継続して行っているゲームであるため、だんだんとインサイドキックの精度と、思い切りの良さが出てきました。体育館とはいえガッチンガッチン球際に寄せていて、いい傾向です。

東海の練習が19:00近くで終わったと入れ替わりに、スクールの練習が始まりました。早めに顔を出したスクール生は、着替えながらずっと東海サッカー部のゲームを見ていました。スクール生にはどのように映ったのでしょうか? 気になります。今日も中三13人、中二、一は7人の参加で、常時20名前後での練習になってきました。みんなの都合が逢えば、30名近くになりちょっとした高校の部活程度になります。毎回対人の練習がメインですが、最後のゲームが一番盛り上がります。やはり、そうですよね。ゲームが一番楽しいのは当たり前。その前向きな精神状況の中、ガッチンガッチン厳しい守備ができてくると素晴らしいトレーニングになりますので、そこを目指して来週もがんばりましょう!

私もつい乗せられて、久しぶりに心地よい汗をかきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新チーム発進!

2010-11-09 19:11:32 | 活動報告
先週の火曜日に、新チーム発足のミーティングをし、チームのキャプテン、副キャプテン、1年生のリーダー、サブリーダーを決めました。二年生はいよいよ自分達の代になりました。これまで三年生に頼っていた分、強い責任感のもとリーダーシップを発揮して牽引してほしいと思います。二年生は、直向きで寡黙な選手が多いので、これまでの東海のチームカラーとは一味違うエッセンスを加えてくれることでしょう。楽しみです。

さて、11月6日(土)は新チーム初めての試合となりました。相手はモンテディオ山形ユースさんです。45分×2本。言わずと知れた強豪チーム。前回は、集中力の切れたプレーをしてしまいました。さて今回は如何に?

当日、私は地区トレセン対抗リーグ戦のために練習試合に帯同できませんでしたが、粘り強くプレーできたようです。東海CKのこぼれ球を拾われ、カウンターからの失点をしたそうですが、その後も崩れずに粘り強く対応し1失点で凌いだようで、同じ轍は踏まなかったようです。一時に改善するのは難しいですから、一段一段階段を上るように向上できたら最高ですね。そういう意味では良い試合だったのではないでしょうか。粘り続けると良いことが転がってくるようで、同点にすることに成功しタイムアップ。新チームの出だしとしては、まずますの出だし。直向きに粘り続けることができる新チームのカラーが如何なく発揮されたゲームだったようです。

この日の1年生の日誌より
「…アーリークロスに対して逆サイドのMFがタイミングよく入ってくることができたが、体を投げてでもいけばもっと点が入ったと思う…」

攻撃に入ったときの迫力が次の課題ですね。次の練習試合、1年生大会に向けて改善しましょう!


次の日11月7日(日)の午前中、天童一中さんと練習試合をさせていただきました。30分×2本、25分×2本。土曜日に出場機会の少なかった選手と、地区トレセンから戻ってきた選手を中心に試合をしました。天童一中さんは、挨拶が素晴らしい溌溂としたチームです。気持ちよくプレーをすることができました。ありがとうございました。


最後に、モンテディオ山形ユースのスタッフの方から、「ブログ楽しんで読んでます!」と激励をいただきました。素直に嬉しいです。これからもっと頑張ろうという気持ちになります。やはり、期待されたり、褒められると次への活力になりますね。指導に生かさねば…


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第89回全国高校サッカー選手権 山形県大会 閉幕

2010-11-08 14:19:28 | 活動報告
選手権山形県予選が、羽黒高校の優勝で閉幕しました。

東海はその羽黒に準々決勝で敗れてしまい、なかなか気持ちの整理が付けられずに(私が)ここまで来ました。

先週の火曜日、s沢キャプテンからは「今日、走りっすよね… て言う感じなんすよ。」胸が詰まりました。

昨日の決勝には、3年生が多数集まってスタンドで観戦している姿を見て「あぁ、三年間サッカーを通して彼らとやってきたことは間違いではなかった。」と確信しました。

後片付けの最中、昨年準決勝で羽黒に負けて、決勝の運営をしている時に「来年はこのピッチで、やるぞ!」とI田、s平、R祐と人工芝マットを持ちながら誓ったことを、昨日のことのように思い出しました。


高校サッカーの一年ってものすごく早いですね。だからこそ、


何も整理をつけなくても良いとこに気づきました。毎年ですが、去っていく三年生の思いを一、二年生が受け継いで東海サッカー部の伝統を作っていけばいいわけですね。


今週は1年生大会。三年生の思いや、悔しさを素晴らしいプレーへと昇華して、がんばりましょう!


簡単ですが、三年生の思い出グラフィティと称して載せてあります楽しんでみてください。


お疲れ様でした、三年生。進路希望達成、卒業目指して残りの高校生活がんばろう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする