東海大学山形サッカー部 活動報告

大会報告 試合内容など 日々の活動をちょっとだけ詳しく報告します

一年生大会 東海の戦績

2010-11-15 17:30:11 | 試合内容
一年生大会が先日閉幕しました。東海は、1日目を勝ち抜き、2日目の準決勝に駒を進めましたが、モンテユースさんに惜敗してしまいました。結果3位ということになりました。

選手権が終了し、新チーム体勢になってからは2年生との紅白戦をメインに練習してきました。メンバー、作戦、リスタートなどは全て、1年生のリーダー3人に任せて、私は紅白戦を見て「ここはどうする?」「あの時のこの選択はどうだったのか?」と投げかけるだけに終始しました。あとは、対戦するであろうチームの情報(教育リーグや、練習試合等で得られたもの)を知ってる限り伝えて、紅白戦の戦い方や、本番の戦い方のデモを自分達で考えて行うように伝えました。話あっていろいろ試していたようです。


1回戦 山工戦

今年は、県リーグ3部で同ブロック、教育リーグ、地区新人でも1回戦で対戦など何度も対戦してきました。丁寧にボールをつないで、サイドに張り出したウイングに長いボールを振ってピッチの幅を使用した攻撃を仕掛けてくること。DFラインを恐ろしく高く設定して守備をすることなどの情報はありましたので、選手に3日前に伝えておきました。定石どおり、2列目の飛び出しとロングボールを多用して突破を図りました。奏功してGKとの1対1を冷静に決めきり先制。しかし、その後再三チャンスがありながら決めきれず課題が残りました。守備では、縦パスに厳しく行くことを実践でき、決定機を作らせずに済みました。やはり要所要所で、点がとれたことで、思い切りの良いプレーができた結果だと思います。


2回戦 明新館戦

明新館さんは1回戦で大量点を挙げ、得点能力の高さを表現したチームです。守備からきっちり入って、奪ったボールを1タッチ、2タッチで動かすことを確認。明新館に守備で粘り強さを発揮させないようにすることが大事です。どのチームもですが、気分良く守備をさせると自然と乗ってきます。その部分では、まずまずの出来だったような気がします。しかし、ロングボールの対応を誤ったり、ボール中心の守備ができずに失点してしまいました。課題ですね。リスタートで点が取れて、したたかに勝利したということは前向きに捉えたいと思います。


準決勝 モンテユース戦

言わずと知れた、J1チームモンテディオ山形のユースチームです。非常に能力の高い選手の集団で、練習試合を何度もさせていただいているのですが、よくて引き分け、勝った記憶があまりありません。リーダーから相手ボランチをケアした戦い方をしたいという相談があったので、それで行こう。というこことで臨みました。少し頼もしくなったものです。選手は思い切り良くプレーをして、先制できるようなビッグチャンスがあったのですが決めきれず、逆に相手コーナーでハンドをしてしまいPKを献上。体幹についていた腕だったので微妙ではありますが、コントロールしたとのジャッジでしょう。仕方ありません。それでも、ピッチ上や、ベンチの選手は「切り替えろ!」「まだ全然行ける!」と口々に発して鼓舞しあっていました。相手コーナーキックなど迫力があり脅威でしたが、最後は体をふつけて枠内にシュートを打たせずに粘りました。後半は、東海左サイドからの突破が見られ、迫ったのですが得点できません。CBを上げて3枚にしてパワープレーもやったようですが、奏功せずタイムアップ。果たして、涙を飲む結果となりました。まさしく惜敗です。悔しい。モンテさんは強かった。同年代でガチンコで試合した経験はこれから生きることと思います。

今大会は、途中でパワープレーをやったり、ボランチをケアすることも考えて練習していたり、ここはこう考えるのでこのメンバーでやりたいのですがなど、自分達でチーム運営、ミーティングして臨むことができたことが何よりも収穫です。この敗戦を機に、学びなおして次は結果も伴うように頑張りましょう! とりあえずは、3試合通して相手ゴールまでの精度と力強さの向上ですね。チャンスが無かったわけではないので…

その他の結果は東海サッカー部HPに載せてあります。ご確認を。


試合前のセレモニーです。心なしか堂々としているように感じます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一年生大会 1,2回戦 | トップ | 練習試合 山形商業(一年生... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

試合内容」カテゴリの最新記事