goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

老舗土産店の「公生和」、元祖ふかひれまんを自称もしている。最近は不思議なマスコットも作っている。

2018-11-06 08:49:08 | 大通り

 そのような新たな試みも積極的にするのが、公生和。ティクアウトでも「フカヒレスープ」を出しているが、お焦げも入れられるらしい。風味と食感を感じ取れるのかもしれない。小籠包とのセットもあるらしい。これだけ食べれば十分な食事。いやビールにも合うかもしれない。

 

 

 

 

やはり落ちつく「公生和」、目立つ品物は少なくティスプレイは地味?ではあるが、おいしい店。

でもまだなじめない気がする公生和のキャラクター、老舗店舗のイメージを一新している。

久しぶりに公生和(大通り)の前を歩けば、内装が変化していた。棚が無くなりさっぱりしていたが?

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大通りに進出した景珍楼、落... | トップ | 私が中華街でおすすめする店2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

大通り」カテゴリの最新記事