予報は曇り、降水確率30%・・・起きたときは小雨が降っていた。30%の確率は降るかも?! で、森林公園で行われる「キノコの観察会」を欠席した。
1滴も空から雨は落ちてこなかった('◇')ゞ。 森林公園にナラタケを探しに行った9日、投稿したトキイロヒラタケ以外のキノコたち。 オレンジ色の サナギタケ
空を見上げれば、遥か樹上に大きな カバノアナタケ が黒々と。
1滴も空から雨は落ちてこなかった('◇')ゞ。 森林公園にナラタケを探しに行った9日、投稿したトキイロヒラタケ以外のキノコたち。 オレンジ色の サナギタケ

旧分類では「バッカクキン科」、今は「ノムシタケ科」。切り株の洞穴に出ていて、アップがどうしても撮れなくて、表の苔の上に引っ越してもらいました。
このキノコ、1~2時間で成菌になる。朽ちるのも早く、たぶん翌日には倒れていると思う(次の日、見に行ったことないけど(。-`ω-))
成菌はここしかなかった(ノД`)シクシク。あとは幼菌だから、今日は採り頃の大きさになっていると思う(雨で濡れたね)
空を見上げれば、遥か樹上に大きな カバノアナタケ が黒々と。