goo blog サービス終了のお知らせ 

チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

森林公園のキノコ(9日)

2021-07-11 15:13:15 | きのこ
予報は曇り、降水確率30%・・・起きたときは小雨が降っていた。30%の確率は降るかも?! で、森林公園で行われる「キノコの観察会」を欠席した。
1滴も空から雨は落ちてこなかった('◇')ゞ。

森林公園にナラタケを探しに行った9日、投稿したトキイロヒラタケ以外のキノコたち。

オレンジ色の サナギタケ


旧分類では「バッカクキン科」、今は「ノムシタケ科」。切り株の洞穴に出ていて、アップがどうしても撮れなくて、表の苔の上に引っ越してもらいました。

キイロスッポンタケ はぼちぼちと出ているらしく、また出てましたょ(*^^)v。


このキノコ、1~2時間で成菌になる。朽ちるのも早く、たぶん翌日には倒れていると思う(次の日、見に行ったことないけど(。-`ω-))

次は色鮮やかな タモギタケ(タモキノコ)


成菌はここしかなかった(ノД`)シクシク。あとは幼菌だから、今日は採り頃の大きさになっていると思う(雨で濡れたね)

そして、地味~な ヒロヒダタケ・・・名前の通りひだの幅が広い(^^♪。


採らなくなって久しい。

空を見上げれば、遥か樹上に大きな カバノアナタケ が黒々と。


以上です(´ー`)。

この記事についてブログを書く
« リボンナポリンのゼリーとラ... | トップ | 白くて小さなツルバラが咲き... »
最新の画像もっと見る

きのこ」カテゴリの最新記事