行って来たぁ~。
ヌメリササタケはすぐ見つかったけど、ショウゲンジが歩けど歩けどない(>_グスングスン。と、そのとき、遠くから女の人の声が聞こえてくる。あたりをキョロキョロすると、前方から二人連れが見え隠れしてる・・・?
「おはようございます。ショウゲンジを探してるけど、有りましたか?」と、尋ねると
「ないよ」と言われてしまった。けど、見せてくれた袋の中は、紛れもなくショウゲンジとヌメリササタケ!
「あっ、これ」と、ショウゲンジを指差すと
「あ、これは、シンコマツタケ。そして、こっちはムラサキシメジだよ」と。そして、キョロキョロ。「ほら、これだよ」と、近くにあったキノコを指差した。ナメクジに食べられ、ボロボロになってるけど確かにショウゲンジ。
お礼を言って、彼女たちが来た方向に歩きだした・・・あったさ\(^o^)ミオトシタミタイ(^o^)/。(上の写真はショウゲンジ、右はヌメリササタケ)
(そうか、シンコマツタケにムラサキシメジともいうのか・・・知らなかったぁ)
あ~、それから、カラマツ林ではハナイグチ・シロヌメリイグチにホテイシメジが出てたょ。
運動?は、私の場合ならないです。車が見える範囲で、しかも平地を牛歩の歩みですから…その分、森林浴はたっぷりです。
投稿 チック | 2009/09/11 20:44
同じキノコでも、名前が違うのですか?。地方によって呼び名が違うとは聞きますが。
せっかく行かれて、収穫が無いとがっかりです。ショウゲンジに出会われて良かったです。全部は採られなかったのですね。
キノコ狩り、見つけて楽しい、食べておいしい、それに運動にもなる?、良いことずくめです。
投稿 kazuyoo60 | 2009/09/11 19:10