チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

カラスタケ 08.9.7

2008-09-10 05:53:00 | きのこ

黒いキノコ、カラスタケ。

Photo_8ご対面~。7日のオンネトーでの観察会のとき、地面に黒いマイタケみたいなキノコが生えていた。確か「食」と図鑑で見た記憶があった。

名前はカラスタケ。カラスの羽の色!。色が黒く、形がマイタケに似てるので覚えやすい。

図鑑によると、独特の臭い=海草のヒジキ=があるので、一度湯がいてからと、書いてあるけど、Kさんはそのまま味噌汁に入れて食べるという。

1_10 さっそく、翌日味噌汁にした。やはり変わってる。食感は少しボソボソで、味は・・・独特?タックは「美味しい」というけど、私は・・・でも食べられる味。食べたキノコが、また一つ増えた1日でした。

写真は対照的に白いキノコ。毒きのこのドクツルタケ。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 春採公園の花と実 | トップ | 電線のスズメ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kazuyoo さん (チック)
2009-11-07 22:04:22
私には、変わった味のキノコと感じましたが、夫は普通のキノコだと・・・。
いろいろと、楽しい季節になりました。
投稿 チック | 2008/09/10 12:37


私もマイタケみたいと思いました。カラスタケは、まずまずのお味でしたか。
ドクツルタケの軸が変わってますね。綺麗なキノコですのに毒ですか。
今の時期は次々と良いですね~。
投稿 kazuyoo60 | 2008/09/10 09:32
返信する

きのこ」カテゴリの最新記事