goo blog サービス終了のお知らせ 

チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

クレソンを採ってきた(*^^)v

2011-11-20 15:41:05 | 山菜

最高気温13度との予報に、今日を逃したら来年の春まで行けない。ということで、9時ころクレソンを採りに

2育ちがちょっと悪いけど・・・チョキンチョキン、(小さい芽を傷つけないように)1本ずつハサミで切り採る。

うん、タックさんはどこ?!

辺りをデジカメでぱちぱち。

その後、我が家のワサビを収穫に行き、3本(*^^)v採れたょ。でも、これでお終いみたい・・・。

木々の葉が落ち、殺風景な景色にツルウメモドキがツルを這わせ、赤い実が針葉樹の緑、シラカバの白い幹に映えていた。

クレソン、ツルウメモドキ(2枚)、下の2枚は忙しく飛び交うカケス・・・辛うじてパチリ。

1_212_2
1_32_3
今夜はクレソンの卵とじと、お刺身かなぁ・・・自分で採ったワサビだから、お刺身を注文しよっとプルルル

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 白くて可愛いきのこは誰?! | トップ | 不適きのこは、いくつ?! »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
クレソンとワサビと、なんて嬉しい収穫でしょう。... (kazuyoo60)
2011-11-20 21:01:38
綺麗なカケスちゃん、良い着物を着ています。
お刺身でしたか。天然ワサビでご馳走ですね。
返信する
昨夜は早々と寝てしまいました。 (チック)
2011-11-21 08:30:05
クレソンとワサビ&お刺身に、いまが旬のシシャモの夕食でした。
クレソンが自宅にあるというのも羨ましいですね。少しだけ欲しい時があっても、さすがに車で採りには行かないですから、手元にあるのはいいですね。
返信する
水気が少しあればクレソンは育ちます。下に畑土を... (kazuyoo60)
2011-11-21 16:33:15
水気が少しあればクレソンは育ちます。下に畑土を少し入れられて、できたら2㎝ほど水が上に来れば、どんな容器でも良いと思います。
返信する
ありがとうございます。 (チック)
2011-11-21 22:46:45
ありがとうございます。
返信する

山菜」カテゴリの最新記事